「趣味人Tの伝言」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
滑り台を作る チキ6000
(2010-10-07 18:04:56 | 車両工作(N))
今日からブログを始めようと思います。 鉄道に関することしか書かないと思うので免... -
レール固定具を作る チキ6000
(2010-10-08 21:01:35 | 車両工作(N))
明日は京葉車両センターでフェアにY君と行く予定です。天気はあまりよろしくなさそう... -
京葉車両センターフェアに行ってきた
(2010-10-09 20:05:00 | イベント)
あいにくの雨ですが行ってまいりました。10時くらいに友人Yと合流し、歩きながら互... -
台車振替え!? チキ6000
(2010-10-12 20:51:32 | 車両工作(N))
旭川駅の4代目高架駅舎が10日に一次開業したそうです。写真は今年の3月に訪れた際... -
積荷がないとね
(2010-10-13 20:32:35 | 車両工作(N))
いよいよ積荷となるレールの束を製作します。当初は2段分(7本... -
パーツ類の製作 チキ6000
(2010-10-14 21:01:36 | 車両工作(N))
今日から幕張で第50回全日本模型ホビーショーが開催されています。個人的にはKAT... -
パーツ量産 チキ6000
(2010-10-15 20:49:06 | 車両工作(N))
こんばんはチキ6000のインレタの製作依頼しているくろま屋さんから連絡がありまし... -
エアータンク変更 チキ6000
(2010-10-16 17:27:46 | 車両工作(N))
チキ7000の床下ですこのように成型されていますが、チキ6000ではこの配置と線... -
木更津の転車台
(2010-10-17 17:00:00 | 転車台訪問)
訪問した全国各地の転車台を紹介していこうと思います。 それに伴い転車台訪問とい... -
連結面をカッコ良く! チキ6000
(2010-10-20 22:10:03 | 車両工作(N))
チキ6000の続きです。 本日は連結面周りを進めました。 まずはエアーホース... -
水上の転車台
(2010-10-21 16:20:00 | 転車台訪問)
水上の転車台といえばいまやD51の舞台ですが、少し前までは電気機関車も使用してい... -
輪芯パーツを使ってみる チキ6000
(2010-10-22 21:21:16 | 車両工作(N))
まだ梁のパーツ付けが終わっていませんが、気晴らしに他の作業をしてみました。今回は... -
直江津の転車台
(2010-10-24 21:21:40 | 転車台訪問)
昨日は直江津運輸区が公開されたので新潟まで行ってきました。 この公開はSL越後... -
飯山の転車台(撤去済み)
(2010-10-25 21:02:42 | 転車台訪問)
飯山駅の越後川口方には転車台が残されています。 本線のすぐ脇にあるので車内から... -
黒姫の転車台
(2010-10-25 21:45:05 | 転車台訪問)
飯山から豊野へ出て、信越本線に乗り換えます。 新潟県との県境近くの黒姫駅に到着... -
梁の補強と開放テコ チキ6000
(2010-10-28 21:44:52 | 車両工作(N))
週末はSL会津只見紅葉号が運転されますね。今回は会津・漆の芸術祭りに合わせて漆塗... -
塗装前夜とはならず チキ6000
(2010-10-29 21:27:43 | 車両工作(N))
こんばんはチキ6000の加工が一通り終わったので下準備をしました。今日にでも塗装... -
晴天の中の塗装 チキ6000
(2010-11-04 19:42:32 | 車両工作(N))
こんばんは気がつけばもう11月ですね。昨日は文化の日ということでチキの塗装に励ん... -
色差しでパーツの存在感をアップさせる チキ6000
(2010-11-09 20:16:03 | 車両工作(N))
こんばんは 週末は文化祭がありました。 昨年はインフルの影響とかで中止になっ... -
美作河井の転車台
(2010-11-10 19:02:22 | 転車台訪問)
2009年夏に訪問した転車台です。 運悪く台風9号が上陸しかけていた日で大雨で...