時々、どうにもならない時のポイントを想像して
頭に在庫しておくことがある。
今日は、その在庫の一つを試してみることにした。
にしても、あらゆる海況予報をネットで駆使してみても
どうにもならない状況に変わりは無い。
ここは、こんな荒れた時なら、一面サラシになる筈だから
磯マルが狙えるんじゃないか、そんな考え。

狙いは的中、海の雰囲気だけはね。

でも、余りにうねりが大きくて、ちと怖い。
こんな状況なら、大抵シーバスは居れば簡単に
食う筈なんだけど、さっぱり当たらん。
ポイント的には、ここの沖には、刺し網が
しょっちゅう入っているのを、ガキの頃から
見てるから間違いないはずなんだけど・・・・。
もう少し、穏やかな時にリベンジすることを
誓って、長浜に移動。
こちら側は、かなりの強風だけど、風予報で、
背中から吹く事が分かっていたから問題ない。

がしかし、ここで問題発生。
ウェーダーを履こうと、右足を通し、左足
を差し入れると ビチャと思いっきり水が
入っているではないの。
テンションMAX↓。
何とか気持ちの糸を繋ぎつつ
戦闘開始するも、こちらもうねりがでか過ぎて
あえなく敗戦。
でも一度だけ、巨大なうねりが近づいてきたので、
後退しつつ、ロッドをあおってラインを波から
引き剥がしている時にゴゴンと来たのだけれど、
はたして魚だったかどうか。
海がおさまるまで、どうにもならない日々が続きますな。
頭に在庫しておくことがある。
今日は、その在庫の一つを試してみることにした。
にしても、あらゆる海況予報をネットで駆使してみても
どうにもならない状況に変わりは無い。
ここは、こんな荒れた時なら、一面サラシになる筈だから
磯マルが狙えるんじゃないか、そんな考え。

狙いは的中、海の雰囲気だけはね。

でも、余りにうねりが大きくて、ちと怖い。
こんな状況なら、大抵シーバスは居れば簡単に
食う筈なんだけど、さっぱり当たらん。
ポイント的には、ここの沖には、刺し網が
しょっちゅう入っているのを、ガキの頃から
見てるから間違いないはずなんだけど・・・・。
もう少し、穏やかな時にリベンジすることを
誓って、長浜に移動。
こちら側は、かなりの強風だけど、風予報で、
背中から吹く事が分かっていたから問題ない。

がしかし、ここで問題発生。
ウェーダーを履こうと、右足を通し、左足
を差し入れると ビチャと思いっきり水が
入っているではないの。
テンションMAX↓。
何とか気持ちの糸を繋ぎつつ
戦闘開始するも、こちらもうねりがでか過ぎて
あえなく敗戦。
でも一度だけ、巨大なうねりが近づいてきたので、
後退しつつ、ロッドをあおってラインを波から
引き剥がしている時にゴゴンと来たのだけれど、
はたして魚だったかどうか。
海がおさまるまで、どうにもならない日々が続きますな。
相変わらず川は出てますが(-。-;
サーフセイゴはかなり釣りましたが
サーフ鱸はゼロ ヒラメも堤防ヒラメ
やってた人にはかないませんね。
一度やりましたが激しく飽きる
ので止めました。 笑 粘着質の
性格でないとできませんね。笑
最後にもう一山あることを期待して
諦めず散歩しましょう。
昨年の40枚は紛れ当たりでした。
今季は目標下方修正で30枚。
反省。 もう少し。 泣
色々な状況でも対応するべくなんて流石っすね。話しは変わりますが自分、15フリームス使っているんですが、シャリ音が気になって9BB化にカスタムしました。週末試してみたいです。荒れが収まっていればよいのですが。
こちらは、元々あまりシーバスは出ないので
、狙って釣るのは難しいのですが、それにしても出ません。(泣)
堤防も考えましたが、自分ももってせいぜい15分です。(笑)
ひと山こないと、気が狂いそうです。(笑)
人の情報からではなくて、自分で考え新規開拓することは、いろんな意味で価値があります。大抵は失敗ですが。(笑)
フリームス、多BB化ですか、良さそうですね。自分のカルディアも少しはこ慣れてきました。(でも不満)
週末は、収まる傾向にあるとは思いますが・・・・・。