今日は、しょうちゃんも休みとかで、二人で4:30に出撃。
向かったのは、昨日のポイント。
先行者は2人。
昨日から気になっていた小さな離岸に今なら入れるけど、先にやってるお兄さんを追い越さねばならず、気が引ける。
とりあえず、昨日当たったポイントを叩いてみる。
しょうちゃんは、既に遥か彼方。(いつもそうだけど、喧嘩してるみたいに離れ離れだ・笑)
ややあって、お兄さんが気になっていたポイントに先に入っちゃた。
仕方ないので、オイラも大きく南の、ここも昨日気になっていたポイントに移動。
お兄さん、連荘モード突入です。
美味しいものは、先に食うべきなんだよなぁ。
見るたびに、取り込んでます。
オイラも負けじとコウメ90の怒派手なやつで攻める。(暗天模様で、薄暗いから兎に角目立つやつ)
本来なら、90じゃなく70で丁寧にいきたいけど、南風が強くて重いのじゃないとコントロールできない。
流れ藻に苦戦しながら、ようやく手前のヨブで持ち上げるように浮かすと不意にゴッ!。
昨日に引き続き41cmの細い魚体。
コイツを締めて、再戦開始の一投目。
着水後すぐのリトリーブにゴゴゴッと重量感のあるアタリ。
「海草なの?」。
いや違う、ゴゴッ、ゴッと底にへばりながら離岸の流れに乗って走る。
「いいサイズだぞ~」と、まだ海草かもと疑いながらのファイト。
と、さらに重くなった直後、波打ち際まであと、7.8mのところで急に引き込みがなくなった。
れっ!、取り込めたのは海草だけ。
なんだったんだろ、90%魚だと思うけど、海草と延々とファイトしてたのかも。(笑)
その後は、まったくお触り無し。
こんな離岸です。
しょうちゃんはと言えば、この男が外す訳はなく、しっかり同サイズ1枚確保。
しょうちゃんの話によると、さっきの兄さんヒラメ5枚に、シーバス1だったらしい。
ガッテェ~ム!。
次からは、美味しいものは先に食おう・・・・・・。
私も今日朝練で2枚ソゲっとしました。このまま良い状況が続いて貰いたいですね
型に不満はありますけど、釣れる
んだからいいですよね。
今日明日、少し荒れて、週末が
凪ればいいですね。
年なので、早朝はやはりつらい。
おまけに、いいのバラすし。
今年も、バラシ病継続ですぅ~。(泣)