goo blog サービス終了のお知らせ 

鮃 狂 (ひらめくるい)

サーフで、ルアーのヒラメ釣りをメインに、釣りを楽しむ中年おじさんの釣行記です。

たまにはキス釣り

2020年08月24日 09時06分40秒 | その他の釣行記

今週は、2日続けてキス狙い。

初日は、勿来海岸。

6時過ぎに開始すると、当たり頻繁にあるけど、小さいのか、なかなか掛かりません。

沖では、頻繁にナブラが発生。

が、ルアーマン誰一人として。ヒット無し!。

キスは、小さいながらもぽろぽろ釣れて、かなり楽しい。

たまに、2匹掛けもあったりして・・・。

途中、黄金色のフグが釣れた。(綺麗だぞ)

結局、昼過ぎまでやって、20匹ぐらいの釣果。

 

 

2日目は、地元サーフへ。

が、ルアーマンが居ません。(余程釣れてないのね)

5,6回ルアー投げてみたけど、気配が無いので速攻キスに変更なのです。

すると、2投げ目に、3本針仕掛けにパーフェクト!。

このあと、掛かったキスを波打ち際で、ゴン!ブチッと持っていかれたけど、ルアーは投げません。(笑)

日が高くなると、当たりも遠のいたので、終了。

北茨城サーフは、キスの型はいいけど、フグ多く苦戦でした。

 


房総遠征

2020年02月11日 09時02分09秒 | その他の釣行記

 先週は、初の城ケ島遠征を果たし、コテンパンにやられました。

なので、今回は得意?の房総へ遠征なのです。

今回は、オイラのニューアイテムキャスター付き背負子を引っさげて出撃なのです。

こいつは、堤防釣り主体のオイラにとって、理想のアイテムだね。(いかすでしょ!)

意気揚々と来ては見たけど、ホームの勝浦周辺はスミスミの凪。

本命と考えてた堤防は、既に先客。

やったことのない、磯、堤防を徘徊するも、どこも思わしくない。

仕方なく、イチかバチか興津で竿だし。

魚の姿は、ほとんど見えないのに、付け餌は瞬殺。

時々、大型の白い魚体がチラチラするけど、餌取りが逃げないから、大した魚じゃないみたい。

とうとう、キタマクラ1匹で見切りを付け、再び徘徊。

結局どこもダメそうなので、北上を決意。

初めての釣り場、御宿方面へ!。

ここは、適度に濁りがあり期待できそうだったが、かなり浅くて苦戦。

何とか、1匹ものにして一安心。

その後、仕掛けを回収しようとすると、いきなり強烈に横走り。

青物❓なんだ?何だ!。

ものすごい重量感に、フルレバーから、ドラグがうなる。

横に30M走られて、テトラに潜られ敗戦決定。

仕方なく、そばまで行って仕掛けを引っ張ると、針先に2㎜位の鱗が。

どうやら、クロダイの尻尾に掛かっていたから、不自然な動きだったみたいだ。

こいつをばらした後は、フグが湧き出して万事休す。

夕方、やっと来たかと思ったら、メジナでした。

今回も、敗北感半端ない遠征でした。(泣)


謹賀新年

2020年01月05日 11時20分22秒 | その他の釣行記

皆様、本年もよろしくお願いいたします。

昨年、親父が他界しましたので、新年挨拶は抜きでお願いします。

 

また、とても悲しいお知らせがあります。

当ログに、度々登場していた、しょうちゃんも昨年他界しました。

ここ数年、心臓を患い、しかし昨年の春先には大分元気になって、「そろそろ、また釣りに行けるかも」などと、話す一方で

オイラに竿を使って欲しいと弱気の面も見せ、「なら、磯竿だけもらうから、サーフロッドはまた振れるようおいておけ」といったやり取りがありました。

今思えば、最後を感じ取っていたのかもしれません。

5月に、再び救急入院し、その後病院を転々としたらしいのですが、天涯一人のしょうちゃんは、近しい人にも転院先を教えず、一人孤独になくなったらしいのです。

オイラも、転院前に見舞いに行って、顔を見たのが最後となりました。

幼少期から、常に一緒に釣りをしてきた、かけがえのない存在。

そんな兄弟同然の彼の最後に、立ち会えなかったのが、残念でなりません。

あの世というものが存在するなら、先に他界した育ての親や、オイラの親父なんかが待ってるだろうから、逆に安心かもしれないけど・・・・・。

冥福を祈るばかりです。

何かもっとできなかったのか、後悔ばかり頭によぎりながら、新年を迎えました。

 

 

けれども、しょうちゃんは、親父さんを亡くした時も「あの人も、釣りが好きだったから」と、めげずに釣りに行った姿を思い出し、3日に房総遠征に行って来ました。

勿論、しょうちゃんが愛用したクロダイ竿を忍ばせて。

結果は、本命視していたポイントは、フグと大型サヨリの猛攻を受け撃沈。

次のポイントは、まあまあサイズが出て楽しめていたのだけれど、ずけずけと大勢のグループが後から割り込んできて、嫌気がさしたので

早々に退散しちゃいました。

ここの先端でやってたけど、これじゃね!。

 

一度でも、しょうちゃんを房総に連れて行きたかったけど、生前にその思いが叶うことはなく、こんな形だったけど一緒に行けて多少心が和みました。

今回は、お約束の刺身と炙り、最近はまってる、アクアパッツァにして美味しく頂きました。

 

新年早々、暗い話題ですみません。

本年も、ぼちぼち釣行記やっていきまqすので、よろしくお願いいたします。

尚、日々の釣りの様子はインスタに頻繁にアップしてますので、お暇な方はどうぞ!。

https://www.instagram.com/yoshibumisakamoto/

 

 

 


近況

2019年11月05日 08時46分05秒 | その他の釣行記

秋になっても、さっぱりサーフが好転しないので相変わらずフカセを楽しんでいる今日この頃。

皆さんは、サーフ楽しんでますか!。

5月に親父をなくしたお袋が。気落ちしてるんだろうけど、なんとか元気に先日88歳になり米寿祝などしてみました。

初秋に種まきした野菜たちも成長し、鍋などにして楽しんでおります。

こちらちらは、先日4時間のフカセの釣果。

小さいけど、秋はなかなかにパワフルで楽しいのです。

サーフも後2ヶ月あまり、一度ぐらいはいい思いしたいな。

最近は、インスタに多く投稿してますので、お時間ある方は、こちらにどうぞ!。

https://www.instagram.com/yoshibumisakamoto/


御無沙汰しております

2019年10月07日 09時41分49秒 | その他の釣行記

 御無沙汰しております。

親父が死んでからというもの、いろいろ忙しくて、ゆっくりとは釣りにいけないものの、適当に遊んでいます。

9月は、畑仕事が大忙し!。

お袋が、親父がなくなってから気力をなくし、手伝わないのでとにかくきつい。

そんな中、平潟に少しの時間を見つけて、メジナとお戯れ。

 

最近は、大津の港でカイズ狙いにはまり、暇を見つけては遊んでいます。

時には、こんな大型も!。

サーフは、水温が高くイマイチですが、それなりに・・・・・。

 

水温が落ちてきたら、サーフがんばりますよ。

乞うご期待!。