出町ふたば
鞍馬の火祭りのための腹ごしらえです。
食べたのは帰りの電車を降りた駅のホームですが・・・
栗餅
もっとおいしい栗が食べたい。
よもぎ餅と豆餅
よもぎの香が癖になりそうな一品
食べたのが夜の12時ちかく。
冷えて硬くなっても、おいしいことを実感しました。
住所: 京都市上京区出町通り今出川上ル青竜町236
電話: 075-231-1658
営業時間:8:30 . . . 本文を読む
旧三十二軍合同無線通信所跡
首里城のそばの円鑑池のすぐ近くにある旧日本軍の壕。
日本軍の主力である第32軍司令部は
首里城の地下に1トン爆弾にも耐えうる堅固な陣地壕(通称、天の岩戸戦闘司令所)を築いて
そこで牛島満司令官、長勇参謀長、八原博道高級参謀などの軍首脳部が作戦指揮にあたっていました。
5月22日、南部の喜屋武半島への撤退を決定
5月27日、日本軍首脳は司令部壕を放棄し、南部の摩 . . . 本文を読む
沖縄の神社編もこれで終わりです。琉球開闢七御嶽も東御廻りも琉球八社も中途半端ですが、まったく調べずに行き当たりばったりで望んだわりには、ご縁があって辿りついたところが多く、自分では満足しています。あと、ノロやユタ等に関して説明不足な感があったので、今までのところに手を加えているので、よろしければチェックしてみてください。 . . . 本文を読む
料理とお菓子 Miwa
本日のメニュー
鯛蒸しと蓮根すり流し
カッリカリの蓮根、とろみをつけたダシに浮かぶ蓮根
鯛のうま味と合わさって、蓮根好きにはたまりません。
お好みで、わさびを混ぜてアクセント
ささみとあられのカリカリ揚げ
からし醤油で召し上がれ
住所: 京都府京都市左京区北白川終町11-2-101
電話: 075-711-2322
営業時間:11:00~22: . . . 本文を読む
もち料理 きた村
約15種類のもち料理のほか、季節の素材を使ったおばんざいもあり、
お酒も純米酒を中心に吟醸酒や生酒など約30酒そろっています。
お座敷、床はおまかせ料理のみです。
お座敷へは南側の格子戸を開け、
石畳の道を奥へと進んで左側の入り口から入ります。
おまかせ料理では
まず紫蘇茶で胃を温め、
それから料理が始まります。
おもちや箱
お餅家と玩具箱をかけています。
上段
湯 . . . 本文を読む
沖縄護国神社
戦没者を祭って1930年にできましたが、
1945年に戦火のために焼失し、
1965年頃に現在の形になりました。
沖縄出身の軍人軍属だけではなく、
沖縄の地で果てた本土の日本兵や沖縄の一般住民の御霊も祀られています。
トックリキワタ
樹の幹が膨らんで、酔っぱらいの腹のように見えることから
スペイン語でPalo borracho(酔っぱらいの樹)と呼ばれます。
. . . 本文を読む
奥武山(オウノヤマ)公園
昭和34年6月に開設された県内初の運動公園で
陸上競技場・テニスコート・武道館・水泳プール・弓道場などがあります。
南東の山「黄金森(くがにむい)」と呼ばれる天燈山には沖宮が、
中の山「日護森」(ヒゴヌムイ)に2柱の神、
西の山「銀森」(ナムジャムイ)に世持神社(ヨモチジンジャ)が鎮座しています。
そのほか、護国神社や御嶽、民間人や有名な人の墓などもあり
ものすごい . . . 本文を読む
普天満宮
別称、普天満権現。
御祭神
熊野権現
伊弉冉尊(いざなぎのみこと)
速玉男尊(はやたまおのみこと)
事解男尊(ことさかおのみこと)
天照大御神
家都御子神
琉球古神道神
竜宮神(ニライカナイ)
普天間女神(グジー)
御神徳 合格祈願/商売繁盛/家内安全/安産祈願
琉球王朝総鎮守、琉球八社の一つ。
創建は不明。 . . . 本文を読む
識名宮
御祭神 伊弉册尊
速玉男命
事解男命
午ぬふぁ神
識名権現(女神)
「遺老説伝」によれば、識名村に夜々光輝することがあり、
大あむしられが検分をしたところ、洞内に賓頭蘆が一体安置されていたといいます。
琉球八社のひとつ。
識名宮はもともと琉球国時代、
尚元王(しょうげんおう)の長子、尚康伯(しょうこうはく)が病に伏せたときに、病気回 . . . 本文を読む
料理とお菓子 Miwa
栗と餅のモンブラン
リキュールのアクセントがフレーバー
って前回食べたときもおなじコメントしたなぁ
かぼちゃプリンのタルト
かぼちゃのスフレチーズ
特別な日のショートケーキ
結局、今年もコレに収まりました
住所: 京都府京都市左京区北白川終町11-2-101
電話: 075-711-2322
営業時間:11:00~22:00(カフェは~18 . . . 本文を読む