goo blog サービス終了のお知らせ 

宙(そら)日記

デモクラティックスクール宙(そら)、神戸サドベリーでスタッフをしていたターボウの個人ブログ

”予告” デモクラティックの旅(天職への階段)

2009-09-13 11:54:02 | お知らせ
デモクラティック・スクールの情報を発振されているghbセンター 児島さんからのお知らせです。


◆この秋、デモクラティックの旅として”天職への階段”の第三回目を実施する予定です。

これは、デモクラティック・スクールでの研修を通して、自分の天職をより磨いていく事を主たる目的に実施するものです。

訪問先は:

・サドベリーバレー校(マサチュセッツ州)
・グラスルーツ校+コミュニティー(フロリダ州)
・セール校*公立のオルタナティヴ・スクール(フロリダ州)
・天職の村(フロリダ州)

期間:10月27日(出発)から11月9日(帰国)※予定です!

費用:¥333000+諸税金
    ※インビジョン・メンバー割引有り

*食費、ホテル(各自で泊まる場合)、入場料は実費

定員:7名  *あと5名まで。*行きます!と決心された方から順に。
    ※最低施行人数は3名

お願い:参加理由を日本語(または英語)で送って下さい。
    *メール、FAXどちらでも結構です。


コメント:今回は天職(自分の本業)を意識して行います。
     もちろん、インターン・プログラムがベースとなります。
     様々な方法でデモクラティック・スクール活性化を図っていける経験を積んでいただけたらと願っています。またスタッフや卒業生とのミーティング(交流会)も企画として考えています。そして基礎となる「コミュニティーの本質」についても、知識だけではなく、体感していただけると思います。
 自己の確立、学校の基礎(土台)の確立、そして学校の展望(ビジョン)をさらに広げていただければ嬉しい限りです。ボクも最善を尽くして事にあたらせていただきます。
どーかよろしくお願い致します。

連絡先:グローバル・ビジョン(079-442-1473)
      globalvision@0-000.net
  

第5回 サドベリースクール講座 「サドベリーでの子どもたちの学びとは」

2009-05-28 13:41:56 | お知らせ
第5回 サドベリースクール講座 「サドベリーでの子どもたちの学びとは」

●日時:6月21日(日) 午後2時から4時まで(開場1時30分)

●場所:神戸サドベリースクール 兵庫県西宮市広田町2-15
阪急西宮北口駅から徒歩12分  または
阪急西宮北口・JR西宮駅から阪急バス「広田」バス停すぐ

●申し込み:Tel/Fax: 0798-70-0777(お電話の場合、月から金・10~16時の間) または e-mail: staff@kobe-svs.com  まで

●定員:15名   ●料金:無料

●対象:0歳から15歳までのお子さんをお持ちの方

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 サドベリースクールにはテストもカリキュラムもなく、子どもは自分のしたいことだけをすることができます。その自由な環境の下で、子どもたちは例えばゲームや野球などで毎日遊び、その過程で漢字や計算を自然に学び、大人になってから必要な知識を自分一人で獲得していきます。

 既存の学校では大人が子どもの学ぶ内容を明確に決め、その決まった内容を正確に覚えることが要求されます。そこでは、“学び”とは文字として明確な形をもった内容を理解することと考えられています。またそれら明確な内容は限定された期間のうちに覚えることができ、また覚えたことでその内容を子どもは理解したとみなされます。それに対してサドベリースクールでは学びを文字で表現された限定的な知識を覚えることとは考えていません。

サドベリースクールでは、多くの子どもが毎日同じことをして遊んでいます。既存の学校では次から次へと毎日毎週学ぶ内容が明確に変わるのに対し、サドベリーの子どもはゲームやスポーツや読書など、いつも同じことをして変化がないように見えることもあります。

 しかしサドベリースクールは、子どもが長い時間をかけて学んでいくための場所です。一日一日の活動内容に変化がないように見えても、何ヶ月、何年という視点で見ると、子どもたちは一つ一つのことで学びを深め、また新しいことに興味を持ち取り組んでいることが分かります。こうしてサドベリースクールでは長い時間をかけてその子にとって社会に出るために必要な経験をしていきます。

 今回のサドベリースクール講座では、サドベリースクールでの子どもたちのこうした学びの特徴についてお話したいと思います。サドベリースクールに興味のある方はもちろんのこと、既存の学校教育に疑問をもたれている方など、多くの方々のご参加をお待ちしています。


>>2009.4.1 学校名称が「神戸サドベリースクール」に変わりました!

    都会のサドベリー
    神戸サドベリースクール

 〒662-0837 兵庫県西宮市広田町2-15
 Tel/Fax 0798-70-0777
 公式HP


日本におけるデモクラティックスクールの「これまで」と「いま」を紹介した『自分を生きる学校』(デモクラティック・スクールを考える会編 せせらぎ出版)好評発売中 神戸サドベリーのメンバー・保護者・スタッフも書いてます。 


「人気ブログランキング」 クリックでこのブログにも一票が入ります(^-^)

第4回 サドベリースクール講座 「サドベリースクールにおけるミーティング」のお知らせ

2009-04-17 02:29:51 | お知らせ
第4回 サドベリースクール講座

テーマ 「サドベリースクールにおけるミーティング」

日時:5月17日(日) 午後2時から4時まで(開場1時30分)

場所:神戸サドベリースクール 兵庫県西宮市広田町2-15(地図はこちら

阪急西宮北口駅から徒歩12分
   阪急西宮北口・JR西宮駅から阪急バス「広田」バス停すぐ

申し込み:Tel/Fax: 0798-70-0777(お電話の場合、月から金・10~16時の間)
     e-mail: staff@kobe-svs.com

定員:15名

料金:無料

対象:0歳から15歳までのお子さんをお持ちの方
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

すべてのサドベリースクールは、スタッフと生徒が平等な一票を持つミーティングによって運営されています。このことは、サドベリーでは子どもに好きなことを思う存分追求できる自由が与えられていることと同じくらい、サドベリースクールの根幹をなしています。

しかしまた、サドベリースクールについて外から見てよくわからないことのひとつが、ミーティングの役割ではないでしょうか。

サドベリーの“子どもが自由に好きなことができる”という方針には多くの人が魅力を感じますし、同時に多くの人が嫌悪することです。自由にできるからサドベリーは素晴らしいという人もいれば、子どもに何でも自由にさせるからサドベリーはよくないと言う人もいます。

しかし自由だけを強調することは、サドベリーを理解する上で正しいことではありません。そのような自由と同じくらい、サドベリーには遵法の精神が浸透し、学校内の秩序は平和に保たれています。その秘密が、すべての人が平等に自分の意見を言えるミーティングにあるのです。このミーティングがあることで、サドベリーでは風紀が乱れることもなく、いじめがはびこることもありません。

今回のサドベリースクール講座では、このミーティングがサドベリースクールで果たしている役割についてお話したいと思います。

お子さんをサドベリーに通わせることに興味がある方はもちろんのこと、既存の学校の現場に疑問をもたれる方も是非いらしてください。

神戸サドベリー

2009-04-01 22:31:48 | お知らせ
今日、デモクラティックスクール宙(そら)は

 神戸サドベリースクール

として新しく出発しました。

それに伴い、公式ブログはこちらに変更されます。スタッフ、生徒、保護者みんなで記事を書いていきますので、よろしくお願いします。


こちらのブログは神戸サドべりーの非公式ブログとして存続しますので、こちらの方もお付き合いください。

勉強会「デモクラティックスクールでの学びとは」

2009-03-24 13:02:20 | お知らせ
5月10日に、デモクラティックスクール勉強会を神戸三宮で、神戸サドベリースクールとデモクラティックスクールまっくろくろすけ合同で行います。

興味がある方はぜひいらしてください!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

デモクラティックスクール勉強会
「デモクラティックスクールでの学びとは」
―ダニエル・グリーンバーグさんの話を通して―


デモクラティックスクールのことをもっと知りたいと思っている方々と一緒に語り合える機会をもうけました。興味がある方は是非いらしてください!!

(アメリカのサドベリー・バレー・スクールに共感し同じ理念の下で運営している学校のことを、総称して「デモクラティックスクール」または「サドベリースクール」と呼びます)

❐場所:  神戸市勤労会館 306号室 (JR・阪急・阪神各三宮駅から東へ徒歩10分)   
❐日時:  5月10日(日) 14:00~16:00
❐参加費: 700円             ❐定員: 18名
❐対象: デモクラティックスクールに興味があるご本人や、お子さんをもつ保護者の方、デモクラティックスクールを応援していきたいと思っている方
❐お申し込み先: democra0510@yahoo.co.jp  
タイトルに「勉強会申込」、本文に申込者氏名・住所・電話番号をご記入ください。

【勉強会の趣旨】
 勉強会を通してデモクラティックスクールの存在を多くの子どもや保護者の方に知ってもらいたいと考えています。また子どもがいらっしゃらない方でも、多くの人にデモクラティックスクールの意義を理解していただき、スクールの発展を支援していただければと思っています。

【勉強会の内容】
サドベリー・バレー・スクール創立者の一人であるダニエル・グリーンバーグさんのインタビュー映像を観ます。インタビューでは以下の内容が話されています。

◆人が「安心」して生きていけるのはなぜか
◆人はどのようにして学ぶのか
◆サドベリーバレースクールでの学びの柱である「会話と遊び」について

当日はデモクラティックスクールまっくろくろすけや神戸サドベリースクールのスタッフも、スクールでの日々の経験から感じたデモクラティックスクールでの学びについてお話します。 

主催:❖デモクラティックスクールまっくろくろすけ 兵庫県神崎郡市川町坂戸592(まっくろ家) 
Tel/Fax: 0790-26-1129 URL http://makkuro.sakura.ne.jp/index.htm  
E-mail: makkuro02@yahoo.co.jp
❖神戸サドベリースクール 兵庫県西宮市広田町2-15  Tel/Fax: 0798-70-0777
URL http://www.kobe-svs.com  E-mail: staff@kobe-svs.com


>>2009.4.1 学校名称が「神戸サドベリースクール」に変わります!

    都会のサドベリー・スクール
    デモクラティックスクール 宙(そら)

 〒662-0837 兵庫県西宮市広田町2-15
 Tel/Fax 0798-70-0777
 公式HP


日本におけるデモクラティックスクールの「これまで」と「いま」を紹介した『自分を生きる学校』(デモクラティック・スクールを考える会編 せせらぎ出版)好評発売中 宙(そら)のメンバー・保護者・スタッフも書いてます。 


「人気ブログランキング」 クリックでこのブログにも一票が入ります(^-^)

[お知らせ]本田健 神戸教育講演会「子どもがしあわせになる学校とは」

2009-03-06 23:54:27 | お知らせ
3月21日、神戸で行う本田健さんの講演会、残席が僅かになってきました。

参加を検討されている方はお早めにお申し込みください!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

今日はイベント告知です。

作家であり経営コンサルタントでもある本田健さんを3月に神戸にお迎えして講演会を開催します。

ご興味のある方はぜひご検討ください。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

本田健教育講演会「子どもがしあわせになる学校とは」
 ―ケンがまっくろくろすけと宙(そら)にやってきた!!―

日時:3月21日(土) 13時‐16時(受付は12時から)

場所:生田文化会館 大ホール (神戸市中央区中山手通 6-1-40)

神戸市営地下鉄「県庁前駅」下車、西3番出口徒歩約5分
JR「元町駅」下車、西改札徒歩約10分
阪神電車「元町駅」下車、西改札口北出口徒歩約10分
神戸高速「花隈駅」下車、東改札口徒歩約10分

内容:一部 本田健基調講演「子どもがしあわせになる学校とは」

   二部 本田健が日本のデモクラティックスクールのメンバー・保護者・スタッフと大いに語る!!
       
   三部 質疑応答

料金:4000円

申し込み先: democra0321@yahoo.co.jp

      タイトルに「講演会申込」、本文に申込者氏名・住所・電話番号・参加者氏名(5名まで)
      をご記入ください。
      メールでお申し込みの後、料金の振り込み先などをご連絡させていただきます。 


主催:デモクラティックスクールまっくろくろすけ
   デモクラティックスクール宙(そら)
後援:アイウエオフィス

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

[本田健(ほんだ・けん)}
神戸生まれ。経営コンサルティング会社、会計事務所など複数の会社を経営する「お金の専門家」。「お金と幸せ」に関する講演、カウンセリング、セミナーなどを不定期に行なっている。著作にはベストセラー『ユダヤ人大富豪の教え』などがあり、累計で200万部を超えている。


ベストセラー『ユダヤ人大富豪の教え』の著者本田健さんが神戸で教育講演会を開催します。本田さんが娘さんを通わせるためにアメリカへの移住を決めたほど惚れ込んだ「サドベリースクール(デモクラティックスクール)」を紹介しながら、「子どもがしあわせになる学校」についてお話します。アメリカで40年の歴史をもつサドベリースクールは、ここ日本でも関西で10年前から活動しています。

サドベリー・スクールでは、したいことをすることで子供は最大の学びを得るというその理念の下で、カリキュラムもクラスもなく子どもは自由に遊んでいます。その過程で子供たちは漢字や計算を自然に学び、また進学したいと思った子どもは受験勉強をします。アメリカのサドベリー・スクールには、ハーバード大学に進学した子供もいるほどです。

またサドベリー・スクールは、子どもとスタッフがともに一票を持つミーティングの下に運営されており、学校内の掃除からスタッフの人事にいたるまですべのルールが民主的に決められ、違反にはペナルティが課されます。それによって子どもたちは、自由とともに自分たちで決めたことを守る責任を背負います。

このようにサドベリー・スクールは自由と責任を最大限に学ぶことができる学校であり、卒業生は人生に対して高い満足感、幸せ度を感じています。

今回の講演会では、本田さんがこのサドベリー・スクールの特徴を紹介しながら、日本でのこれまでの歩みとさらなる発展の可能性について日本のサドベリー・スクール関係者と語り合います。

  <講演会でお話しする内容>

 ●子どもにとって「幸せ」とは?
 ●「幸せな学校」には何が必要なのか?
 ●「教える」ことなしに、人は「学べる」のか?
 ●18歳までに学ぶべきカリキュラムは、本当に必要なのか?
 ●好奇心ベースで人生を生きる
 ●民主的にいろんなことを話し合って決めるとは?
 ●自由と責任
 ●これからの時代を幸せに生きるには?
 ●日本での「デモクラティックスクール(サドベリー・スクール)」の可能性は?


本田健さん並びに日本のサドベリースクール関係者への質疑応答の時間も設けていますので、教育に関心のある方の参加をお待ちしています。

残り僅か!! 本田健さん講演会CD

2009-01-24 03:28:24 | お知らせ
本田健さんが8月に行ったサドベリー・スクール講演会のCDを本田さんのご好意でいただき、私ども「デモクラティックスクールを考える会」でも販売しています。

おかげさまで多くの方に申し込みいただいき、こちらの在庫も少なくなってきました。

この講演会をきっかけにして全国でサドベリー・スクールの設立運動が広まったほどの内容です。少しでも興味のある方はこの際にぜひお買い求めください


このCDの売上はデモクラティックスクールを考える会の広報活動に使わせていただく予定です。


みなさんお願いしまーす。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

デモクラティック・スクールを考える会支援CDの発売のお知らせ

  8月6日に行われた

「本田健×スコット・グレイ氏ジョイント講演会『自分を幸せにする』教育とは?~サドベリバレースクールの実践~」

のCDが本田健さんの事務所であるアイウエオフィスでつくられました。このCDを本田健さんとアイウエオフィスのご好意により、100セット限定で「デモクラティックスクールを考える会」で1000円で販売することができます。

売り上げはデモクラティックスクール全体の広報活動に使わせていただく予定です。


 「考える会」はまっくろくろすけと宙(そら)というデモクラティックスクール2校が中心となり運営している会です。


 CDがご入用な方は、

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

申込先

・メール makkuro02@yahoo.co.jp
または
・電話&FAX 0790-26-1129
 携帯 090-9869-8012(ソフトバンク)

 まっくろくろすけ 黒田

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

まで。申し込んでいただいた方に、代金の振込先口座(郵便貯金)をお教えいたします。

 私も東京で聞きましたが、とてもわかりやすくまとまった話でした。

 スコット・グレイ氏は現在サドベリー校のスタッフをしているのみならず、10歳から18歳生徒としてサドベリーにも通っていた経験があり、子どもとスタッフ両方の立場からデモクラティックスクールについて語れる数少ない人です。

 関心をお持ちの方はぜひ1セットどうぞ。


 08年11月
              デモクラティックスクールまっくろくろすけ
 黒田 喜美

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・T

第3回デモクラティックスクール講座 

2009-01-23 10:20:24 | お知らせ
第3回デモクラティックスクール講座 


日時:2月15日(日) 午後2時から4時まで(開場1時30分)

場所:デモクラティックスクール宙(そら) 
   兵庫県西宮市広田町2-15
   (地図はこちら

   阪急西宮北口駅から徒歩12分
   阪急西宮北口・JR西宮駅から阪急バス「広田」バス停すぐ

申し込み:Tel/Fax: 0798-70-0777(お電話の場合、月から金・10~16時の間)
     e-mail: staff@ds-sola.com

定員:15名

料金:無料

対象:0歳から15歳までのお子さんをお持ちの方

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


先日1月18日(日)に第3回デモクラティックスクールを開催し、お子さんをつれたご家族の皆様とデモクラティックスクールについて話し合うことができましたが、そこで話題になったことに、例えば四才などの小さい子どもの段階で子どもが好きなことをしえいるのを見て大人が何もしないことはいいのか?という問題がありました。


例えば、デモクラティックスクールでは子どもが朝からお菓子を食べていてもスタッフがそれを咎めることはありませんし、ゲームばかりしていても、もちろん注意したりもしません。


なぜなら、それがその子どもが一番したいことであり、一番したいことをすることが最大の学びにつながるからです。


親御さんの多くは、子どもにはいろいろなことを教えてあげなければならないと考えています。


しかし、デモクラティックスクールでは子どもは完璧な自由をもっています。それによって初めて自分の行為の責任を取ることを子どもは覚えるようになるとデモクラティックスクールでは考えているからです。


実際には、お菓子を食べる自由をもっていてもお菓子を食べ過ぎる子どもはデモクラティックスクールにはいませんし、ゲームをする自由をもっていてもゲームしかしない子どももいません。


このようなことは、大人にはにわかには信じられないことです。また、学校で完全な自由をもっているからといって、家庭でもなんでも好き勝手にさせることはできないと親としては思うかもしれません。


そこで次回のデモクラティックスクール講座では、親が子供に干渉することをめぐる問題をテーマにして、参加者の皆さんの意見を交換し合うことができたらと思います。


ご関心のある皆様のご参加をお待ちしております。


>>子ども「が」まなぶ 「超」学校。
    都会のサドベリー・スクール
    デモクラティックスクール 宙(そら)

 〒662-0837 兵庫県西宮市広田町2-15
 Tel/Fax 0798-70-0777
 公式HP


日本におけるデモクラティックスクールの「これまで」と「いま」を紹介した『自分を生きる学校』(デモクラティック・スクールを考える会編 せせらぎ出版)好評発売中 宙(そら)のメンバー・保護者・スタッフも書いてます。 


「人気ブログランキング」 クリックでこのブログにも一票が入ります(^-^)

「学校について考える集まり」(デモクラティックスクール講座)

2009-01-06 02:12:03 | お知らせ
先月、宙(そら)でデモクラティックスクール講座を開きましたが、1月も開催したいと思います。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

題名:「学校について考える集まり」

日時:1月18日(日) 2時から4時

場所:デモクラティックスクール宙(そら)
   兵庫県西宮市広田町2-15
   阪急西宮北口駅から徒歩12分あるいは阪急西宮北口・JR西宮駅から阪急バス「広田」バス停すぐ

   地図はこちら

対象:15歳までのお子様をお持ちの保護者

定員:20名

無料

申込連絡先:Tel/Fax 0798-70-0777
      または
      staff@ds-sola.com
      まで

::::::::::::::::::::::::::::::::::::


最近はデモクラティックスクール(サドベリー・スクール)に対する認知が広り、宙(そら)に見学に来てくださる方も増えています。

その見学に来てくださる方の傾向としては、まだ学校に入っていないお子さんを
連れて、既存の学校ではない学校を探している親御さんが増えております。

そこで、それら小さいお子さんをおもちの保護者の方たち同士が集まって、教育や学校について話し合える場を作ってはどうかと宙(そら)として考えました。

既存の学校ではない学校を探されている親御さんは増えているのですが、どうしても個々の親御さんが個別に探されているようです。

その方々にお話をお聞きすると、同じように学校を探されている他の親御さんと話をできる機会があれば是非来たいとおっしゃる方がとても多くいらっしゃいます。

宙(そら)としては、そういう親御さんたちの手助けができればと思っています。その場では、もちろん宙(そら)としてデモクラティックスクールについて皆様に
知っていただきたいこともお話ししたいのですが、デモクラティックスクールにかぎらずより広い関心をお持ちの方もぜひいらしてください。

子どもはどのような環境で成長した方がよいか。大人と社会は子どもとどうかかわればいいかなど、広い視点で宙(そら)と皆様同士が語り合える場になればと思います。

与えられるのではなく、ご自身とお子さんで学校を選びたいとお考えになっている他の保護者の方とお話できる機会ですので、ぜひお越しください。


多くの方のご参加をお待ちしております!


>>子ども「が」まなぶ 「超」学校。
    都会のサドベリー・スクール
    デモクラティックスクール 宙(そら)

 〒662-0837 兵庫県西宮市広田町2-15
 Tel/Fax 0798-70-0777
 公式HP


日本におけるデモクラティックスクールの「これまで」と「いま」を紹介した『自分を生きる学校』(デモクラティック・スクールを考える会編 せせらぎ出版)好評発売中 宙(そら)のメンバー・保護者・スタッフも書いてます。 


「人気ブログランキング」 クリックでこのブログにも一票が入ります(^-^)