goo blog サービス終了のお知らせ 

つまたけ商店

横浜市中央卸売市場南部市場で
つま物、新鮮野菜、果物販売中!

村上 通・Blossomツーマンライブ

2011-11-13 07:06:08 | Diary

南部市場まつりのステージイベントが縁で知り合いましたBlossomのライブが武蔵小杉のお蕎麦屋さんでありました。

なんで蕎麦屋?とも思いましたが、行ってきました。

武蔵小杉駅北口から7分位歩くと、「そば処朝日屋」がありました。

中はほとんどが女性客でしたね・・

 

食事付ということで、まずは うどんと丼のセット で腹ごしらえです。

ちょっとアルコールも入り、なごやかな良い雰囲気のライブでした。

 

いやぁ、こんなに近いところで聞けるというのもなかなかいいものですね。

 

 

週末にいつもとは違う過ごし方・・・

楽しかったです。

Blossomの皆さん、村上さん 楽しいライブをありがとうございました。

 

Blossm HP    クリック して・・あちこちのぞくと音楽が聞けたり、ブログが見れたり・・です。

 


南部市場まつり2011 後記

2011-10-30 08:21:12 | Diary

先週の日曜日に 南部市場まつり が 開催されたんですね。

早一週間たってしまいました。

後片付けもいろいろあって、なかなか忙しいです。

 

10月24日に NHK で、南部市場まつり2011のステージでフルートを演奏してくださった蒲田さんの放送がありました。

福島県から避難してきている状況を密着取材した様子に加えて南部市場まつりでの演奏の放送でした。

 

今回のまつりでは、蒲田さんをはじめ蒲田さんに関わる大勢の人たちとも知り合うことができました。

SDCハートの活動の応援も少しですができました。

 

南部市場まつり2011 の仕事に関わったことで、いろいろな人と知り合い、いろいろな事を経験させていただきました。

 

今回たくさんの方にご協力いただきました。

ご迷惑かけた方も多かったと思います。

関わりあった皆様にここで改めてお礼とお詫びを申し上げたいと思います。

 

たくさんの皆様ご協力ありがとうございました。 

そして、私の個人的被害に遭った方々、申し訳ありませんでした。

これからもよろしくお願いいたします。


南部市場まつり2011

2011-10-26 06:00:58 | Diary

おひさしぶりです。

南部市場まつり2011の準備に追われて、ブログの書き込みが全くできませんでした。

個人的には年末より忙しかったですね。

10月23日に行われました 南部市場まつり2011、 大勢の来場者を迎えることができまして本当にうれしかったです。

ご来場くださいました皆様、ありがとうございました。

駐車場の関係で道路はかなりの渋滞だったようですね。

 

天気予報が悪かったので、空を見上げながらの前日からの準備・・・

当日も、朝7時にザーと雨が降り出し、もうダメかな・・と絶望的な気持ちになっていましたが、8時頃から雨が止み、後は一切雨が降らなかったので本当に助かりました。

ステージイベントを担当していましたので、雨で全部仕切り直しという状態が一番恐ろしかったのです。

 

今回はいろいろな方と知り合う事が出来ました。

その中でも Blossom のバンドの皆さん とお会いできた事が、ステージイベントの成功につながりました。

音響設備に関して全く無知な私がステージイベントを担当するということがそもそもおかしな話ですよね。

 

3人でバンド活動されているということで、ステージに出演していただくということから、なぜかステージの音響を全て担当していただくとういう流れになり、全部をおまかせするような形になってしまいました。

でも本当に助かりました。

南部市場が東北地方の復興支援活動をずーと続けてやってきて、今回の南部市場まつりも被災地の支援を目的として行うことに賛同していただき、協力してくださいました。

本当にありがとうございました。

 

 

彼らの CD です。

今、私の車内のBGMとして流れています。

彼らのやさしさがにじみ出ているような気がします。

 

Blossom  クリックしてください。HPがみられます。 

 

なんとか まつり を終えましたが、ボーとした頭と体を早く通常モードに戻さなければ・・

 

今回協力してくださいましたたくさんの方々に心から感謝いたします。

ありがとうございました。


夏の疲れに、養生ごはん   (きょうの料理9月号)

2011-09-18 10:36:10 | Diary

明日19日は「敬老の日」。

ということで、市場も連休です。

ここのところブログの更新がなかなかできない日々が続いています。

異常な暑さに少々バテバテなんです。

肉体的にも、精神的にも少々つらいこの頃・・

なにげなく「きょうの料理9月号」のテキストを見ると、『夏の疲れに!養生ごはん』とありました。

テレビでの放送は終わっていましたが、テキストを見ながら疲れた体にやさしいごはんを考えてみようかなと思いました。

 

夏の疲れで食欲がないときは、辛みが程よい刺激で胃腸を引き締めてくれるようです。

しょうがやとうがらしの辛みを料理に少し加えるとよいようです。

油を使ったおかずで精をつけたいときは、ちょっとした酢の物を合わせると、さっぱりと食がすすむようです。

など、いろいろ考えて食事をして体調を元に戻していきましょう。

 

連休明けからは気温も下がるようですし、美味しいものがたくさん出回る秋に向けて、この連休はゆっくりすることにします。


本日 休市日 です。

2011-09-14 08:15:22 | Diary

残暑がきびしく、毎日が暑いです。

今日 9月14日 は休市日です。

いろいろと夏の後片付けをしなければならない時期ですが、こう暑いとなかなか難しいですね。

来週は 敬老の日 があったり、お彼岸に入ったりと、またあわただしい週となります。

そうこうしているうちに、暑さも和らいで秋がやってくるのでしょうか。

 

秋・・

松茸・・

今年は輸入まつたけが高い相場です。

 

中国産も、現地で降雨が少ないのが原因とか・・

 

中国・韓国産が少ないからでしょうか、はや カナダ産が並びだしました。

 

 

そういえば、12日は十五夜でしたね。

きれいな満月が見えました。

虫の声もよく聞こえてくるようにもなりました。

少しずつ秋は近づいています。

この暑さもやはりあと僅かでしょう・・

体調に気遣いながら、夏を惜しみつつ、秋を迎える準備をすることにしましょう。


個人的にチャリティアクション後記

2011-09-03 18:17:13 | Diary

横浜南部市場チャリティアクション(5月~8月)が終わり、ちょっと気が抜けたといか、まだいろいろと始末しなければならないことが山積みで、本来のブログがなかなかアップできない状態です。

そこで、今日はちょっとチャリティアクションの後片付けの様子を載せて、気持ちを前へ進めるきっかけにすることにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場設営 や 後片付け には、いろいろな人が協力してくれています。

その時は仕事に一生懸命でなかなかその様子を記録に残すことが出来ないのですが、今回はちょっと写真に収めてみました。

みんなで頑張りました。

お疲れ様でした!!


7月31日 女川町の市場

2011-08-07 07:41:31 | Diary

7月31日 ケーキ教室のお手伝いを終えた後に、女川の市場に寄ってきました。

もちろん日曜日ですから人はいません。

 

 

片付いていますが、何も無い状態です。

 

 

2階も津波をかぶり悲惨な状態です。

 

 

市場の前には大漁旗が立ててありました。

 

 

 

少しずつ 少しずつ 片付いてはいますが、とても普通の生活ができる状態ではないです。

改めて、何もできない自分をはがゆく思いながら帰途につきました。

 


被災地の小学校でケーキ教室「オリジナル カップケーキを作ろう!」

2011-08-06 14:56:31 | Diary

7月31日 日曜日 宮城県の女川町立第二小学校でケーキ教室が開かれました。

 

 

5月の復幸市以来、久々に女川町に行ってきました。

町の様子はといえば、がれきなどが一つの箇所に集められていてなんとなく片付いてきたような気がしましたが、あのがれきの山はいつなくなるのでしょう・・というくらいのすさまじい量でした。

 

 

 

今回訪れた女川町立第二小学校は津波の被害には遭わずにすんだようでしたが、本当にすぐそばまで波が押し寄せてきたそうです。

 

小学校の家庭科室を借りて、横浜ポーズカフェの主催によるケーキ教室「オリジナルカップケーキを作ろう!」が開かれました。

 

 

自分の好きなパーツを集めて、オリジナルのケーキを作るという形式でしたが、準備がかなりたいへんだったのではないでしょうか。

当日現地で指導してくださったポーズカフェのスタッフの方は4人でしたが、現地に入るまでの準備にはかなりの時間とスタッフの方々が携わってくださったようです。

 

同行させていただいた私たちも、参加者の方々と共に朝から準備をして無事ケーキ作りを始めることができました。

 

 

かわいい 飾り用のパーツ です。

 

参加者の皆さんもとても楽しそうにケーキを作られていました。

おいしそうなケーキがたくさん出来上がっていました。

 

 

子供たちも出来上がったケーキを手に持って、ニコニコ顔です。

 

 

これは、先生の作られたケーキです。(かなり美味しそうです。)

 

自分で作ったケーキをみんなで食べて、後片付けをして、楽しい時間は終わりました。

最後に参加者全員で写真撮影をしました。

 

 

 

ポーズカフェのスタッフの方々や、今回のイベントに協力してくださった関連業者さんからのメッセージボードも渡されました。

 

夏なのに少々肌寒い感じの一日でしたが、楽しいイベントのお手伝いが出来て良かったと思いました。

 

今回のイベントを企画・準備されたポーズカフェの関係の皆様に感謝します。

 

 

 

 


横浜南部市場チャリティアクション 3回目

2011-07-23 19:56:43 | Diary

アンパンマンがやってきた 第3回 チャリティアクション 

 

 

なぜか アンパンマン がいない。

アンパンマンをやっつける相談・・でしょうか。

 

 

 

 

やっぱり アンパンマン のほうが強かった!!

 

 

 

 

女川町のためなら バイキンマン も 頑張ってくれます。

 

 

 

バイキンマン て もしかして とっても いい子?

荷物を運んでくれています。

 

 

じゃあ ドキンちゃんが・・ アンパンマンを?

 

 

 

 

 

 

ドキンちゃん と スタッフ で ・・

 

 

 

 

みんなで記念撮影

本当は仲良しです。

被災地復興のために頑張ってくれました。


暑中お見舞い申し上げます。

2011-07-18 07:37:51 | Diary

暑中お見舞い申し上げます。

 

 

 

本当に暑い日々が続いています。

水分補給を忘れないように、そして体力管理をしっかり行ってくださいね。

 

いやぁ  なでしこ ジャパン は すごい!!

ワールドカップ 優勝 おめでとう!!

 

日本の復興のためにもこのチームのがんばりはすばらしいことですよね。

 

日本の女子はすごい!!

 

私も”頑張ろう”という気持ちになりました。

元気になる力をもらえたような気がします。

 

 

 

涼しげな写真を・・  と思い、八ツ頭 と サツマイモ(安寧いも) の葉です。

 

まだまだ暑い日々が続くと思いますが、お体には充分気をつけてお過ごしください。

 

 

週末はチャリティアクション第3弾です。

暑いですが、南部市場も頑張っていますので、ぜひご来場ください。