goo blog サービス終了のお知らせ 

つまたけ商店

横浜市中央卸売市場南部市場で
つま物、新鮮野菜、果物販売中!

発芽野菜の日

2012-07-20 18:15:49 | 商品紹介

毎月20日は「はつか=発芽」の語呂合わせで、発芽野菜(スプラウト)の日です。

発芽野菜とは種子・豆・米などを発芽させ、発芽後3~10日に収穫する野菜の総称です。

スプラウト(新芽・若枝)とも呼ばれ、その栄養価の高さから近年人気のある野菜です。

 

発芽野菜といっても、今や種類が多いですよね。

一般的なところでは、カイワレ大根・・ もやし・・ etc

 

そういえば、農経新聞の記事に 「豆苗の出荷数1億パック突破」という記事を見ました。

1995年12月に生産を開始した豆苗の累計出荷数が今年の2月に1億パックを突破したようです。

野菜が高騰する夏などには、安定価格で栄養価も高いということで需要が伸びているようですよね。

グリンピースの苗なので、調理するとほのかにグリンピースの香りと味がします。

なかなかおいしいです。

 

 

昨日7月19日は 「山梨桃の日」だったそうです。

今、山梨の桃がとってもおいしそうです。

 

 

 豆苗の写真を撮り忘れたので、おいしそうな桃の写真を載せてみました。

 

そして、奈良からは・・

 

 柿 です。

もう? という感じですね。

 

 

今日は昨日に比べてかなり涼しくて過ごしやすかったです。

明日も涼しいようですよ。

 

 


網ほおずき

2012-07-09 17:47:20 | 商品紹介

 

網ほおずき です。

 

 

 

7月9・10日 は 浅草では ほおずき市 が 開かれます。

というわけで・・

実ほおずき  売り出しています。

 

 

 

 

去年 網ほおずき を 作ってみました。

作り方は以外と簡単なのですが・・・

匂いが何とも言えず・・・

洗って 干して 時間がたてば 匂いもとれました。

 

夏の風物詩 いかがでしょうか・・

 

 

ほおずき 漢字で書くと・・ 「鬼灯」

なんとも恐ろしそうな雰囲気になりますね。

 

「鬼灯の冷徹」  モーニングで連載中の漫画ですが、ご存じでしょうか。

なかなかユニークな漫画ですね。

ちょっと独り言です。

 

 


きいろくて まぁるい・・・

2012-07-07 17:30:22 | 商品紹介

 

ズッキーニ で~す。

 

黄色のズッキーニの丸型ですね。

どうやって料理すれば、まんまるいズッキーニだとわかってもらえますか?

 

そういえば、緑の丸いズッキーニも前にありましたね。

 

なんとなく かわいい ですね。

 

 

 

 

今日は七夕です。

しかし、お天気が・・・  

雨が降り出しました。

う~ん 残念です。

梅雨のシーズンですもの仕方ないですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あんず ハーコット

2012-07-06 18:32:42 | 商品紹介

 

生で食べられる あんず ハーコット です。

 

あんずジャム や あんず酒 に使っていたあんずとは、品種が違います。

皮ごと がぶり!!

あんずのあまずっぱさが口の中に広がります。

おいしいですよ!!

 

 

7月になって暑くなりました。

というか、蒸し暑いいや~な季節になってしまいましたね。

そこで・・

「『この味がいいね』と君が言ったから七月六日はサラダ記念日」と、サラダ記念日になった今日・・・

今日はさっぱりとしたサラダ・・ いかがですか?

 


ベリーミックス

2012-07-02 17:16:37 | 商品紹介

ベリーミックス

 

いろいろな色のミニトマトが入っています。

味もちょっとずつ違うようです。

 

 

 

 

マイクロトマトのイエロータイプ

 

写真の撮り方が悪くて黄色に見えませんが、黄色いマイクロトマトです。

 

 

いろいろな色とサイズがそろっています。

楽しい料理のお供にいかがでしょうか・・

 

 

 


熱中症予防

2012-06-27 10:44:36 | 商品紹介

本日 6月27日 休市日です。

 

久しぶりのアップとなってしまいました。

 

ここ数日は6月としては気温も低く、それほど湿気も高くなくて過ごしやすかったですね。

しかし、また暑くなりそうな予報が出ています。

梅雨の合間や梅雨明けの蒸し暑い日など、気温が急に上昇した日は体が熱さに慣れていないため、熱中症にかかりやすくなるようです。

汗をかくことで体内の塩分やカリウムが排出されてしまうからなのだそうです。

そこで、カリウムを多く含む食材を摂取して、熱中症を予防してください。

 

 

パセリ がカリウムを多く含んでいるんですよ。

100gあたりで1000mgのカリウム・・・

ホウレンソウで100gあたりで690mg

アボガドも多いのですが、100gあたり720mg

しかし、パセリ100gを食べるというのはなかなか難しいですね。

以前、NHK 「ためしてがってん」 で、70℃のお湯にパセリを1分浸しておひたしで食べるとおいしい と、言っていましたので試してみてはいかがでしょうか。

他に カリウムを多く含む食材としては、インゲン豆、ソラマメ、モロヘイヤ、サトイモ、ナガイモなどがあります。

 

 

 


紅くるり大根

2012-06-12 16:54:35 | 商品紹介

 

紅くるり大根

 

中まで真っ赤な大根です。

生食でも、煮物でも・・ということです。

 

 

しかし、今日は気温が上がらず寒かったですね。

6月としては異例の寒さ・・ 北海道では氷点下を記録したらしいですね。

 

明日、6月13日 水曜日 は休市日です。

お間違えの無いように・・


ミカンの日

2012-06-03 07:39:28 | 商品紹介

 

愛知県蒲郡 の みかん です。

今の時期にみかん・・

かなり高級なみかんですが、本当においしいです。

 

毎月第一日曜日は みかんの日

全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が「いいみっか」の語呂合わせで、11月3日と12月3日を「みかんの日」に制定した。

また、毎月第1日曜日もみかんの日としている。

 

一生懸命働いたご褒美として・・・

ちょっとぜいたくな気分になりますよ・・・

 

 


鮎たで

2012-06-01 17:47:37 | 商品紹介

 

あゆたで です。

 

今日6月1日 神奈川県では鮎漁解禁日のようですね。

 

ピリッと辛い葉っぱ・・・

蓼酢にしたり、鮎のつまとして使ったり・・

 

 

とうとう6月に入りました。

今日は蒸し暑い感じですね。

先ほど雨も降りましたし・・

今、地震も起きました・・

なんとなく・・ なんとなく・・  心細くなったので、早く帰ります。

明日は土曜日・・ 週末の買い物は横浜南部市場で・・・

お待ちしています。