昨日の続きです。
浅草寺雷門 (風雷神門 )

宝蔵門

鏡餅や獅子舞が飾られ年末なのにお正月気分♪
仲見世では、雷おこしや人形焼、おこげせんべいを3個よりどり1000円で買いました。
仲見世以外にもわき道を入ると商店街があって
チョコが入ったタイ焼きも食べました^^
本堂

本堂へ向かう脇におみくじを引くところがあったので
引いてみることに。
悪ければ今年一年のこと、良ければ来年一年の占いにしようと
引いてみたら吉。
来年は、良い年になってほしいです。
五重塔

浅草寺は、東京都内では古いお寺なのですが
焼失と再建で古さを感じない綺麗なお寺でした。
浅草寺を後にして、ソラマチまで歩いてみました。
アサヒビールのスーパードライホール

屋上の巨大モニュメントが尻尾のように見えました。
燃え盛る炎を形象した「フラムドール(フランス語 flamme d'or、金の炎)」といわれるそうです。
げんもりばしから見たスカイツリー

ソラマチへ行ってみましたが、番組関係のグッズが多くて見ただけで
帰ってきました。
浅草寺雷門 (風雷神門 )

宝蔵門

鏡餅や獅子舞が飾られ年末なのにお正月気分♪
仲見世では、雷おこしや人形焼、おこげせんべいを3個よりどり1000円で買いました。
仲見世以外にもわき道を入ると商店街があって
チョコが入ったタイ焼きも食べました^^
本堂

本堂へ向かう脇におみくじを引くところがあったので
引いてみることに。
悪ければ今年一年のこと、良ければ来年一年の占いにしようと
引いてみたら吉。
来年は、良い年になってほしいです。
五重塔

浅草寺は、東京都内では古いお寺なのですが
焼失と再建で古さを感じない綺麗なお寺でした。
浅草寺を後にして、ソラマチまで歩いてみました。
アサヒビールのスーパードライホール

屋上の巨大モニュメントが尻尾のように見えました。
燃え盛る炎を形象した「フラムドール(フランス語 flamme d'or、金の炎)」といわれるそうです。
げんもりばしから見たスカイツリー

ソラマチへ行ってみましたが、番組関係のグッズが多くて見ただけで
帰ってきました。
今年は、たくさんのコメントをいただきありがとうございました。
ブログ更新の励みになりました。
来年もよろしくお願いします