濃密Wスチームが顔全体を包み込み肌温度を約40℃まで引き上げ
スキンケアをサポートする『ブライトクリーン』を購入モニターさせていただきました。

長引くマスク生活でマスクによる擦れ、カサカサ肌、脂質の過剰分泌による
毛穴詰まりが気になる肌をケアしてくれます。
特徴肌の土台づくりに最適な温度へ。
濃密Wスチームが顔全体を包み込み肌温度を約40℃まで引き上げ、スキンケアをサポート。
肌表面の温度を効率よく高めることによって、クレンジングや
保湿などのスキンケアの効率を高めます。
濃密スチーム
スチーム量1.6倍*の濃密スチームが左右の吹出口から放出され
顔全体をやさしく包み込みます。
(*……IS-2とIS-101Nのタンク容量から換算)(HPより)
使用方法
肌悩みに合わせて4つのコースから選んで使用できます。
4つのコース(モードボタン)
・ロングモード(7時間):長時間お肌をケアしたいとき(最初2.5分スチームのあと
60分ごとに温1.5分スチームを繰り返し)
・スチームモード(10分):週末のディープケア(じっくり毛穴をクレンジング)
温感で皮脂を緩めてディープケア
・バリアモード(10分):お肌のゆるぎが気になるとき
マスクなどの刺激を受けた肌に緩やかな温度変化でアプローチ
(スチーム4分のあと休み15秒とスチーム30秒の繰り返し)
・クリーンモード(3分):毎日のクレンジングやメイク前に

背面

給水タンクを取り外し水を入れて取り付けます。

ACコードを壁面コンセントに差し込み本体を水平な場所に設置し電源を入れて
本体カバーを開けモードボタンを押してお好みのモードを選びます。
20㎝以上離れてスチームを浴びます。
顔全体にスチームがあたるよう調節つまみの角度を決めます。

(クリーンモードの状態)
3分経つと自動停止する(スタンバイ状態に戻る)クリーンモードは
クレンジングで落としきれなかった毛穴の汚れを浮かせて落としてくれるので
おすすめです。
温かで濃密な粒子の細かいスチームが顔全体を包み
スチーム終了後に肌をコットンで拭いてみると
意外とクレンジングで落としきれていなかったことに気づかされます。
また肌に湿度を与えしかもスッキリしますので
ローションの浸透も良いように感じます。
もっとじっくり毛穴ケアしたり肌に潤いを与えたい場合は、
スチームモードやバリアモードが良いです。

(ロングモードの状態)
ロングモードは、約7時間後に自動停止してくれるので
秋から冬にかけて空気の乾燥が気になるとき
お部屋に置いてセットすると、肌や喉の潤いを保たたせてくれるので助かります。
スチームが出ているときは、音を発生しますので私は日中の部屋の加湿に使用しています。
4種類のモードから肌の状態に合わせて
濃密な細かい粒子のスチームでケア、
その時の肌の状態や時間の余裕に合わせて使っています。
途中でモードボタンを押すとモードの変更ができますので
モードボタンの近くにあるスチームの吹き出し口近くは熱いので
気をつけながらモード変更しています。
寒い季節に温かなスチームでケアすると顔の血のめぐりが良くなり
気持ちまでほぐれてリラックスするように感じます。
提供元: ヤーマン株式会社