goo blog サービス終了のお知らせ 

marieの日記帳

毎日の出来事や趣味の事、商品の感想、
家族として迎えたトイプードルのホークとの生活
などを綴っています。

2020年 第96回箱根駅伝 往路◇2区

2020年01月02日 | 箱根駅伝

今年も箱根駅伝の旗振りに参加していました。

トップの集団には、早稲田、東海、国学院、青学。

帰宅してからの21.4km地点では、

順位/◆1
東京国際大学
区間タイム:59:25
東京国際大学Y.ヴィンセント
1位との差:- / 記録:区間新
順位/2
帝京大学
区間タイム:1:01:23
帝京大学遠藤 大地
1位との差:01:58 / 記録:区間新
順位/3
青山学院大学
区間タイム:1:01:32
青山学院大学鈴木 塁人
1位との差:02:07
順位/4
國學院大學
区間タイム:1:01:34
 
Y.ヴィンセントは7人抜き!
すごいです。
 
この先も順位の変動がありそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 第95回箱根駅伝 復路◇9区

2019年01月03日 | 箱根駅伝
昨日に引き続き今日も箱根駅伝の旗振りをしてきました。

昨日の首位、東洋大学が東海大学に抜かれ
東海大がトップで駆け抜け




続いて東洋大学が過ぎていきました。



優勝は、往路2位の東海大が初めての総合優勝へ。
おめでとうございます。
そして選手の皆様、お疲れさまでした。
元気と感動をありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 第95回箱根駅伝 往路◇2区

2019年01月02日 | 箱根駅伝
今年は、東洋大が2年連続7度目の往路優勝を飾りました。


2区で走る東洋大学。

総合優勝5連覇がかかっている青学大は5分29秒差の6位で
明日、発進になりますがどこまで追い上げてくるのか
このまま東洋大学が逃げ切るのか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 第94回箱根駅伝 復路 9区

2018年01月03日 | 箱根駅伝
晴天のもと、横浜新道沿いで箱根駅伝復路9区の旗振りをしました。

東洋大から遅れること36秒後に芦ノ湖をスタートした青山学院大でしたが
7区で東洋大を抜きトップは、青山学院。


次に東洋大学


東海大学


法政・日本体育大・早稲田…


青山学院大が4連覇達成で総合優勝、おめでとうございます。
優勝を一度果すだけでも大変なことだし、シードを守るだけでも
並々ならぬ練習をしていると思うのですが
4年連続優勝は凄いですね。

力強い走りはもちろんですが、体調管理や選手層の厚さも大切に思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 第94回箱根駅伝 往路 2区

2018年01月02日 | 箱根駅伝
穏やかに晴れて箱根駅伝、旗振り日和になりました


場所は、戸塚中継所2.5km手前付近。
交通規制がひかれ、最初の走者は東洋大学


続いて、昨年の覇者、青山学院大学












往路優勝したのはしたの、首位を守り続けた東洋大学でした。
東洋大学、往路優勝おめでとうございます。
4年ぶりの優勝で、明日の復路に期待がかかります。

2位の青山学院大学との差は、わずか36秒。
どこまで追い上げて首位を奪還してくるのか
明日も楽しみな箱根駅伝になりそうです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 第93回箱根駅伝 復路 9区

2017年01月03日 | 箱根駅伝
今日も暖かな一日でした。

横浜新道沿いで箱根駅伝の旗振りをしました。



トップは、青山学院。


6分遅れで姿を現した早稲田大学


東洋大学


7区の後半で苦しそうな表情を見せながら走る青学大の田村選手に大丈夫かなと
思いましたが、抜かれることなくタスキをつなぎ
青学大が11時間4分10秒で総合優勝。

史上6校目の3連覇を果たてトップを譲らない力強い走りを
見せてくれました。
青山学院大学、総合優勝おめでとうございます。

帰り道、近所の神社に初詣した後、お散歩しました。
柏尾川では、ユリカモメが気持ちよさそうに泳いでいました。



(ユリカモメ:嘴は赤色、頭部の目の後ろに黒色斑
 ウミネコ:嘴は黄色、先端部が黒、最先端部に赤斑)

柏尾川にまで響く太鼓の音に惹かれて行ってみると
トツカーナモールの3階広場で相州 泉美野太鼓でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 第93回箱根駅伝 往路 2区

2017年01月02日 | 箱根駅伝
穏やかに晴れて、箱根駅伝、旗振り日和になりました

2区の戸塚中継所2.5km手前付近で、最初に姿を現した神奈川大学


そして続いて、昨年の優勝校青山学院と駒沢大


拓殖大


帝京大


順天堂・東洋


早稲田


東海大


日大


青学大と33秒差の2位でゴールした早稲田大学は、追い上げてよく頑張ったと思いました。

往路優勝は、昨年に引き続き青山学院大学、おめでとうございます。
明日は、復路の旗振りに行く予定です。
どこが総合優勝に輝くのか楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 第92回箱根駅伝 復路 9区

2016年01月03日 | 箱根駅伝
穏やかに晴れて暖かな一日になりました
箱根駅伝 復路 の旗振りに行ってきました。


旗振り地区は第9区
トップで緑のユニフォーム青山学院大学が駆けてきましたが
2位の東洋大学の姿は見えませんでした。

青山学院大学


東洋大


駒沢大


中央学院・日体大


早稲田大


明治大


東海大・大東大・関東学生連合


順天堂大


山梨学院大


中央大・帝京大


神大・日大


東国大・城西大・上武・法政・拓殖大


トップ青学が快走で20分以上の差がついたため
戸塚中継所で繰り上げスタートになってしまいました。

1区から9区まですべて首位で完全優勝した青山学院は、
1977年53回大会の日本体育大以来、39年ぶりだそうです。

力強い走りを見せつけた今年の青山学院の箱根駅伝。
他の走者も頑張っていたのですがそれが霞んでしまいました。

数年前とは別物になった青山学院の走りに魅了された今年の箱根駅伝でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 第92回箱根駅伝 往路 2区

2016年01月02日 | 箱根駅伝
今年の箱根駅伝往路は、青山学院大学の優勝になりました。
おめでとうございます。
各区でトップで走り抜けた青山学院大学、
23年ぶり往路完全優勝だそうです。

2区で、最初に姿を現した青山学院大


続いて東洋大


山梨学院大


明治大


駒大、帝京、学生連合、順大、中央学院大


拓大、日大


城西大、


日体大、中大、早稲田


神大、東国大


東海大


大東大、上武大


法政大
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 第91回箱根駅伝 復路 9区

2015年01月03日 | 箱根駅伝
今年の箱根駅伝は青山学院大学総合優勝おめでとうございます。

ここ数年、箱根駅伝の旗振りをしてきましたが
こんなに強い青山学院を見たのは、初めてでした。
戸塚中継所から一番に姿を現したのは、青山学院大でした。


しばらく時間を置いて
駒沢大


東洋大


早稲田大・明治大


中央大


東海大・山梨学院大


中央学院大


城西大


順天堂大


日体大・帝京大・上武大


大東大


神奈川大


国学院大


日大


創価大


学生連合


拓殖大



アンカーを目前にしてタスキを繋げなかった残念さもテレビで見ました。
途中で体調の変化で苦しい走りを見せる選手もいましたが棄権することなく
走りとおせてホッとしました。
旗振りをしていても記録とか優勝という言葉よりも見守る親御さんの気分になってしまいます。
また来年の今日、素晴らしい走りに期待したいです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする