
昨日久しぶりに出かけた
乗ったバスでニイニイゼミと乗り合わせた
座って暫くは気が付かないまま目的地まで
およそ半分ほど来たところで突然バタバタと音がした!
ビックリして見まわすと窓の縁で小さな
セミがひっくり返ってバタついていた
生憎なことに窓枠はスベスベしていて
足がかりが無いらしかった
可哀そうに思ったけれど場所が悪いのでそのまま様子を
見ることにした
何度ももがいた挙句漸く体制が整ったらしく
大人しくなった
このまま終点までバス旅行したのだろうか?
誰も気が付かないまま何往復もしたのだろうか?

散策路に入るとすぐにアカボシゴマダラが産卵してるのを見た

見つけたのは一つの卵

その近くでクロコノマチョウが止まった
自然光で十分な所!

ウワズミザクラの実が色付いて・・・!

小さな栗のイガの中から豆粒ほどの栗の実が覗いていた
一寸小さすぎない?

お天気やほかの用事で丘陵散策は久しぶりです
やはり少し季節が遅くオオムラサキは
傷みが激しかったけれど沢山居たので
後日アップする予定です
オオムラサキポイントで撮影して居る木の後ろに
何かが飛んで来たのが分かった
回り込んで見ると暗い影にスミナガシが辛うじて見える
大慌てでフラッシュ撮影
何時もさんさんと日差しを浴びながら撮影して居た
スミナガシの一寸面白い画像になった