goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

ナガサキアゲハ

2013-10-13 16:01:26 | 日記


蝶の写真を撮り始めて二年目の2007年7月23日
自宅近くでやはりボタンクサギを訪れている
ナガサキアゲハを始めて撮影している
この年はこれが最初で最後の出会いになっているが
年々生息数が多くなったのかあちこちで目撃するようになった
尾状突起が無いことが最大の特徴であるが
翅の付け根の赤い模様も目立つ特徴です
9月21日のナガサキアゲハのように
翅が傷んでいる時には翅の裏の付け根の赤い模様が
識別のポイントになる
雄の翅の表は少し青みを帯びるがこの固体は
羽化してから時間がかなり経っているようで
煌きは少なかった



この位置からならば翅の付け根の赤い模様が
鮮やかなことが良く分かる



昨日は真夏のような暑さだったけれど
そろそろアサギマダラが集まっているかと見に行ってみた



翅を透かして見えるフジバカマの花
毎年の楽しみ



黄色い花の色も翅を透かして見える
この様子は幼い頃に持っていた
薄い絹を張った絵日傘をいつも思い浮かべる



図鑑のような画像です
メスのナガサキアゲハはいつも見るだけで
撮影のチャンスはなかった
昨日は偶然のチャンス到来だった!