goo blog サービス終了のお知らせ 

まい・だいありー・ばい・えむ ~都わすれ~

振り返れば、まんざらでもない日々をめざす雑記帳。広島弁がちょくちょく出ます。

梔子が香る

2024-06-08 06:59:09 | ガーデニング

梔子の季節になりました。

もう一つのお世話をしている花壇の梔子も咲き始めました。

 

 

本当に良い香りです。

私が一番好きな花の香りです。

 

ここの花壇はエレベーターに続く入り口付近にあって、
毎日たくさんの住民の方や郵便屋さん、宅配業者さん、ディサービスの送迎さんが通る場所にあります。

私は素人なので、あまり上手に手入れ(剪定など)ができていないので
全面の写真は恥ずかしくて載せることはできません・・・

蝋梅・椿・梔子・アザレア・沈丁花を植えています。
(山茶花は何故か枯れてしまった・・)
もう何度かお話させてもらっていますが、
この植木たちは、全て実家のベランダで鉢植えで育てていたもので、
母がお世話できなくなって処分も考えたのですが
どうしてもそれができなくて、母との思い出が消えてしまうのが嫌で
自治会長さんに相談、ご好意で6年前にすべて地植えすることができました。

因みに、この梔子は37年前に公園で一枝花をもらって、母が挿し木にしたものです。

 

ここも又、香りを楽しんでくださる方が多いようです。

一か所の花壇(場所で)季節の香りを楽しむことができる。
これは、素敵なことだなと思います。

段々とあちらこちらと出かけることができなくなってきたご夫婦が
「昔、蝋梅を見に行ったよねーあの時の香りと同じ」と話されたり
「私は沈丁花が嫌い」と言いながら毎日
花壇に香りを嗅ぎに来られる女性(笑)
「梔子の香りは大好きだけど虫が嫌いだから~でもいい匂いね」とか

金木犀もあるのですが、背丈がかなり大きくなるということで
他の場所に植えています。

これが揃えば日本の三大香木集合!となったのですが

こうして季節がまたひとつ進んでいきますね。

 

昨日の夕方、花壇の手入れをしているとフェンスの向こうにネパール人親子の姿を発見!


目があった。すると、お母さんが「こんにちは」って。

えっ?「こんにちは」?初めて聞いた挨拶の言葉。

お母さんもなにか思うところがあったのかな?
単純な私は、この挨拶でもう許そうと思ったのでした。

 

ネパール人親子との戦い↓↓↓

 

はぁ?な話。 - まい・だいありー・ばい・えむ ~都わすれ~

あれは昨年の事・・・もぉ・・・-まい・だいありー・ばい・えむ~都わすれ~大事にしてるビオラの寄せ植え。昨日は行けなかったから、今日お昼に見に行くと・・・一部が引き...

goo blog

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする