たわ言

思いつくまま

小松菜が発芽した。

2014-05-28 18:01:18 | 日記
28日。今日は何日だっか、カレンダーで確認する。

 今日も朝一番の仕事は畑、昨日までの雨で湿っているが、一応、小松菜と牛蒡には水をやった。 小松菜は発芽した。牛蒡は発芽しかけ、白い双葉の茎が場所によって見え出した。本葉2・3枚出るまでは湿気を切らしたらいかんらしい。

 生姜は植えて半月以上になるのに土の上に芽が出てこない。1か月もかかるときがあると本に書いてある。地温が上がらないのだなー。
 おととしのゴーヤの址から一本芽が出た。種をまいてもなかなか出ないのに。時期が来たら芽をだすのだ。 焦るなということ。
 チマサンチュウとアスパラを収穫。
 
 畑は湿っていて、今日は来る人はすくない。 「畑は水をやること」としている人だけらしい。相変わらず、植えたものすべてに水をやっている。 ・・・・ではないか。    まいる
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実豌豆もぎ | トップ | イワナが住める佐保川の水 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事