2週間位たんまに咳が出ていましたが、機嫌もいいし、熱もないし・・・
最近2日おきに飲んだミルクを大量に吐くことがあって、昨日病院へ
軽い気管支炎かなって
痰がたまってそれが何かのひょうしにミルクも吐いてしまう
ちょっと前のゆうちゃんとおんなじような症状
処方薬)オノン、テルギンG、アスベリン、ホクナリンテープ、ムコダイン
が処方されました
4日分しかくれなかったから、金曜日またいかないといけないな・・・
月曜日摂食外来を受診しました。
通園先の小児科の医師、PT(理学療法)、ST(言語聴覚士)、OT(作業療法)、保育士の先生方みんなが集結し、ゆうちゃんの食事の進め方について話し合いました。
OT以外は現在担当してくださっている先生方なので、ゆうちゃんに直接かかわる先生方に、現状を知ってもらえてよかったです。
私は、いつも何に関しても、情報を共有することは、ほんとに重要で大切なことやって思っています。
食事に関して、STの先生だけがわかっていればいい、なんて思っていなくて。
食事するときの姿勢はPTの先生が関わるやろうし、昼食時には保育の先生が見ていてくださるし・・・
食事をするのは、身体を作るという命にかかわることでもあるし、食事を通して発達を促すこともあるでしょう。
皆が、関わってくれている中で、離乳食を進めていけるのは、母としてはとっても心強いです。
正直、こんだけ、嫌がって食べてくれないと、作りがいもないし、心が折れそうになるんですよね・・・
現在、98%ミルクで栄養をとっています。哺乳瓶使用です
ゴールは、ミルク→離乳食への移行です
ミルクと哺乳瓶を卒業し、離乳食(形態はペーストからすこし形のあるものまでいきたいな)と水分もコップで飲めるといいな
先生からは、小学校入るまでにゴール出来るよう頑張りましょう!!って言われました。
現実問題、ええ感じの期間設定やなって思いました。
で、話し合った結果。
通園先の昼食を利用。STの先生が食べさせる(ちょっとスパルタな感じで)その前に、お口のマッサージをする
で、その横で母は美味しそうにお弁当を食べる
他の園児も楽しく食事しているし、がんばり続けたら効果でそう・・・
夕飯は、今までは、椅子に座らせ、キッチンで、母とゆうちゃん2人で無言でもくもくとあげていました
通園先での昼食のように、食べる環境ってのは、とっても大事。
これからは、父母の夕食時に一緒に食べることにしました
冷静に考えたら、そりゃそうやなって・・・
嫌な離乳食を無言でえさやるように口に入れられて、食べるわけないですよね。
自分は、父と楽しく喋りながら、テレビ見ながら食べてるのにね・・・
反省です・・・
自分がされて嫌なこと、人にしたらあかんわな・・・
2日間やってみました。嫌がってはいるけど、感触としてはいい感じです
これを毎日つづけたら、きっと良くなるだろうなって・・・
これをひとまず3カ月続けます。
こんなにいろんな先生方に見守ってもらえたり、一緒に食べるの手伝ってもらえるなら、母もゆうちゃんも楽しく頑張れそうです
母の目標は、この3カ月で、ある程度の良い形を作りたいってことです。
3日坊主にならないよう、「継続は力なり」でいきたいと思います