Heart Beat

草なぎ剛くんのこと、読書記録など・・・気ままに更新♪(コメント&TBは承認制となっています)

『日本沈没』(1973年版)

2006-08-26 22:27:00 | 映画

8/20   TV(録画)にて鑑賞。

評価・・・★★★★ 4.0


!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ネタばれ注意!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


リメイク版の映画が現在公開中で、その評価は賛否両論みたいですね。
そのオリジナル版と言える作品がこの1973年版の作品です。
潜水艇操縦士・小野寺には藤岡弘さん(現在は“藤岡弘さんですね)。
恋人の阿部玲子にはいしだあゆみさん。
そして、田所博士には小林桂樹さん。昔は顔もふっくらとしていて体格がよく、男らしい雰囲気の方だったのですね~ 今の細い穏やかなイメージしかなかったので、ちょっとびっくりしました。



ストーリーについては、かなり原作に近いつくりになっていたと思います。渡老人も出てくるし、総理大臣(丹波哲郎さん)の出番も多い。田所博士の日本への強い想いを告白する場面もしっかりあります。

阿部玲子はハイパーレスキュー隊員ではなくて、ちゃんと原作通りの当世風のお嬢様。小野寺と阿部玲子の恋愛ネタはほどよいバランスでした。
二人はお互いをロマンチックに恋い慕っているわけではないんですよね。本当を言うと愛しているかどうかもよくわからないけれど、それでも一緒に生きていこうと思った・・・そういう二人の関係がちゃんと描かれいていたと思います。

そして、日本はしっかり沈没します(爆)

原作でもかなりショックだったけど、「沈没していく日本に対して、何もしないでいた方がよい」という意見があったと明かすシーンはちゃんと重みがあって、心に強く訴えてくるものがありました。

特撮については、「いかにも特撮!」な場面もありましたが、VFXに負けないくらいの迫力がそれなりに表現できていたと思います。結構コワイと感じたシーンがありました。

あと、住宅密集地で逃げまどう人々が多数炎に包まれていくシーンがとてもリアルな感じで怖かった。火が鎮まった後、黒こげの死体が映されて、背筋が寒くなりました。ショッキングなシーンだけど、日本が沈没するパニックの中では、こういうふうに多くの人が犠牲になるんだな、と強く感じたシーンでした。

(参考) リメイク版『日本沈没』の感想はコチラ

      原作の小説版『日本沈没』の感想はコチラ



『ファイヤーウォール』

2006-08-26 21:14:00 | 映画

8/17  DVDにて鑑賞。

評価・・・★★★☆ 3.5


ハリソン・フォードの役どころは、大銀行のコンピュータのセキュリティ担当者。強盗団から目をつけられ、家族を人質に取られて盗みに協力させられるけど、頭脳を駆使して対抗!
そして最後は主犯格の男とどつきあいの対決!!!
やっぱり体で闘うハリソンが見られないと物足りないですよね~



ある場面でiPodを利用してあることをするのですが、iPodってそんな使い方もできるのかー、とびっくりでした。



『ホステージ』

2006-08-26 18:28:00 | 映画

8/13  DVDにて鑑賞。

評価・・・★★★★☆ 4.5

<あらすじ>

ロスで人質交渉人だったタリー(ブルース・ウィリス)は、ある事件で犯人を死亡させないために慎重になりすぎたあまりに、結局、人質も犯人も死なせてしまった。
そのことで心に傷を負ったハリーはロスを離れ、大きな犯罪事件のない田舎町の署長を務めていた。
ある日、町の中心部から離れた場所に建つ豪邸に少年3年組が自動車強盗目的で侵入するが、警官射殺事件に発展し、犯人の少年達は豪邸に立て籠もってしまう。
捜査を上位の捜査機関に引き継いだ帰り道、タリーは何者かに襲われ、妻と娘の命と引き替えに、立て籠もり事件の起こった豪邸からあるものを探すように迫られるが・・・


タリーが妻と娘を救出するために奮闘するストーリーと、豪邸に住む幼い姉弟と犯人の少年達との息詰まるやりとりの2つのストーリーが同時進行していて、すごくおもしろかったです。
姉弟と犯人の少年達の方のストーリーについては、これだけで1本の映画になりそうなくらいでした。高校生の姉に執着する1人の少年がなんとも気味が悪いのです。異常性格者という感じで、コイツが警官に発砲したばかりに事件が大きくなってしまいます。意外にも小学生の弟が大活躍。
この弟くんと、気味の悪い少年がストーリーを引っ張っていました。ブルース・ウィリスはかっこよかったけど、ちょっと物足りない役柄だったかも。もっと活躍するシーンをプラスしてあげてほしかった。

ちなみに、ブルース・ウィリスとデミ・ムーアの娘が、タリーの娘役で出演しています。個性的な顔立ちでした。