goo blog サービス終了のお知らせ 

津トラ@見聞録

津山トライアスロンクラブのWEB会報です。お問合せはjoetaka_1101@yahoo.co.jp津トラ事務局まで。

7月期練習会の参加予定者

2010-06-30 01:55:23 | クラブからのお知らせ
この記事は、Rico♪パパが担当しています。

さて、7/4(日)は練習会「すいかながいもロングライド」ですね。参加予定者は、バンビさん、ヒロキさん、TODAくん、一江さん、MORI-MORIさん、そしてRico♪パパと朝だけ参加のHIDEさんの7名です。

MORI-MORIさんには、サポート車を提供していただきます。ありがとうございます。よろしくお願いします。

午前6時ジャスト鏡野町役場発ですので、遅れないようにね~

はつかいちトラ

2010-06-28 17:50:11 | 参戦レポート

今年も雨の中、「はつかいち縦断みやじま国際パワートライスロン」に参加してきました。
アイアンマン五島が中止になった事もあり追加募集となり過去最高の491人(リレーの部含む)
この時期なので毎年雨は覚悟の上ですが、今年は土曜日から激しい雨、当日の朝小降りになったものの
終了頃には再び豪雨でした。
でも昨年の皆生のように中止にならなくて良かったです。

まずは開会式&前夜祭から
毎年場所が変わるのですが今年はチューピーパーク
雨の為、急遽室内で




参加者は増えているのですが、クラブからの参加者が居なくて寂しかったです。
有り余るお酒をしっかり堪能し会場に最後まで残ってましたよ~
お土産に寝酒も頂いて、ホテルで再び・・・

当日の朝は雨も止んでいるかに見えましたが、
断続的に降り始めた雨は最後まで止む事は無く表彰式の頃には豪雨でした。

宮島に渡っていつものように神事を受けてスイムスタートです。

水温は例年19℃くらいだそうですが
今日はまた一段と冷たい気がしました。

水温が低い為か毎年スイムで足が痙攣するのですが、
今年も2㌔前くらいから左足のふくらはぎが攣り始め、断続的右足のふくらはぎにも痙攣が襲ってきます。
キックを打っても打たなくてもキュ~ンときます。水温が低いと血行が悪くなるからでしょうか?
やはり痙攣ダメージはその後にも影響しました。
毎度遅いスイムですが少しは頑張ったのかと思ったのですが・・・
スイムタイム(2500M) 1:05’47

バイクは何度か坂練しているので頑張れると思っていました。
しかし、足の痙攣のダメージは左足に残っており踏み込みと再び痙攣しそうでした。
でも何とか最後の坂を上りきった頃、タイヤに違和感あり
下りになって残り数百メートルになった時にパンクしている事に気づきます。
スローパンクだったと思います。
下りでハンドルが取られたのでバイクを降りて残り100mほどだったのでそのまま押してバイクゴール
バイクタイム(55㎞) 2:56’11

ランは最初は下りなので身体も軽く感じたのですが、
如何せんラン練習をほとんどしていなかった事と痙攣したふくらはぎが痛くて上りになると走れません。
歩いたり走ったりを繰り返します。
昨年は歩かなかったのになぁ~と思いながら情けなさを感じつつ
やはり練習は嘘をつかない、練習していないと走れないんだという事をあらためて感じました。
とは言うものの加齢とともに走れなくなっているのも事実、練習し過ぎると故障の原因
膝痛も出始めたお年頃です
ランタイム(20㎞) 2:09’06

総合タイム 6:11’04(225位/301位) 
3種目すべてにおいて一昨年、昨年より遅かったです。(一昨年より15分、昨年より13分)

個人の部は341人のうち完走者301人(女子21人のうち18人)


女子の参加者が少ない事から完走すれば入賞というラッキーな大会
昨年よりかなり遅かったのですが年代別入賞です。
昨年は50歳以上の部があったのですが今年は46歳以上の部と言う事で1位/6人中
賞品のバイクジャージーは昨年と同じ
昨年貰ったので今年はこのジャージーを着て参加したのですが・・・
それがもうひとつ増えてしまいました。

それから今年は完走Tシャツも頂けました。
その代わり他で経費削減されてました。(ラン、バイク袋が小さい・フニッシャーズタオルも小さい)

今大会、参加者約500名に対して2000名のボランティア・スタッフでの運営
雨の中での大会運営はほんとに大変だと思います。
大会に出場させて頂けた事に感謝。有難い事です。
選手として参加している方が、どれ程楽な事か。
全てのボラ・スタッフ・沿道の応援、そして仲間、全ての人に、深く感謝です。
心から有難うございました。
楽しかったです

今日は痙攣したふくらはぎの筋肉痛で階段の上り下りに四苦八苦。
でもこれも心地よい筋肉痛で大会を振りながら楽しんでいます。
また来年が楽しみです!
皆さん来年は是非

by 一江

6月練習会

2010-06-28 06:58:25 | バイク


コメント欄にヒロキさんがレポートしてくれていますが、少し見にくいかも?ということで、本文に直します(Rico♪パパ)。

え?わしが?報告?
ええ、確かに越畑ヒルクライムに参加したのはこの4人です。もう一回言いますが、この4人しか居ません。後ろの看板にはかつて「歓迎、越畑村」とかという文字が書いてあったんですが、今は読めません。もちろん、こんな辺鄙な所には人も住んでいなくて、カメラのシャッターを押す人間なんかほかに居ようがありません。では一体誰がこの写真をとったんでしょうか?(謎)
しかしここの4人さんは皆さんタフな方ばかりみたいで、「ヒルクライムという程の坂ではなかった」とのこと。
今度は更に笠菅峠まで上がる、文字通りの山岳コースを練習会に企画したいと思います。(覚悟!)

児島ジュニア大会ボランティア募集

2010-06-27 17:43:35 | クラブからのお知らせ

この記事は、Rico♪パパが担当しています。

6/20(日)草刈りの際に、告知させていただきました「児島ジュニア大会のボランティア募集」の件について、再告知させていただきます。

●日時:平成22年8月1日(日) 集合時間?
場所:倉敷市児島 児島マリンプール周辺
●内容:?

岡山県トライアスロン協会からの参加要請がありましたが、詳細(集合時間、担当箇所など)は、今のところ不明です。まずは人員を確保したいようで、6月中に取りまとめをしてほしいとのことです。参考までに、昨年は、集合時間7:30・ラン周回チェックでした。

参加希望者は、Rico♪パパまでに一報ください。なお、スタッフTシャツが支給されますので、サイズもお忘れなく 昨年の参加者は、昨年支給のTシャツを持参してほしいということです。

よろしくお願いいたします


平成22年度6月期農道草刈り御礼

2010-06-27 17:05:09 | クラブ行事

この記事は、Rico♪パパが担当しています。

恒例、津山市東一宮地内の農道草刈りが、6/20(日)に行われました。

参加者は、バンビさん、タカベェーさん、亀さん、ピオーネさん、はるはるさん、ヒロキさん、namaさん、福さん、naoさん、ショップさん、MORI-MORIさん、SZさん、一江さん、そしてRico♪パパの14名。

これは、なんと参加率約75% 練習会でもこうは集まりません。また草払機を複数台用意して下さったクラブ員のおかげで高効率となり、8:00に作業開始して10:15には終了しました。一致団結の結果ですね 皆さん、ご苦労様でした。そして、ご協力本当にありがとうございました。

草刈りの後は、6月期練習会でした。Rico♪パパは、草刈り後、用事のため失礼したのですが、ヒロキさん担当のヒルクライムどうでしたか?レポート待っていますね~