鶴川落語会 スタッフ日記

鶴川落語会新米席亭の日記。ときどきスタッフも現れます。鶴川落語会のお知らせ、スタッフや席亭の落語な日々を書いていきます。

第二十七回鶴川落語会 夜の部 白酒・一之輔毒吐き二人会Vol.6は完売となりました

2017-02-22 22:36:44 | らくご@鶴川
風が強い日が続きます。
明日は雨も降るようです。
春が近くなって参りましたね!


春になる頃に、第二十六回鶴川落語会が開催されます。
こちらは、昼の部 文蔵・生志二人会は発売中です。
夜の部 昇太・三三二人会は完売となりました。



どちらの顔付けも、鶴川では初です。
昇太さんと三三さんは、鶴川初登場です。
どんな会になるでしょう?楽しみです!

昼の部の文蔵・生志二人会は、おそらく鶴川以外でもない顔合わせではないでしょうか?(あったらごめんなさい)
こちらもどんな化学反応を起こして下さいますでしょうか!
乞うご期待!です!


そしてそして、2週間ほどまえに発売開始したばかりの第二十七回鶴川落語会
夜の部 白酒・一之輔毒吐き二人会Vol.6ですが、
全ての販売窓口で完売となりました。



当日券もございませんので、ご了承くださいませ。
なお、昼の部 雲助・一朝二人会その二は発売中です。
現時点では町田市民ホールが一番残数を確保しております。
イープラスと当会直販でもお買い求めいただけますが、
出来るだけ前の席ご希望でしたら、町田市民ホール042−728−4300へどうぞ。
8時30分より17時00分までの受付となります。


白酒・一之輔毒吐き二人会Vol.6について、お客さまへお願いがございます。
この会のチケットが、とあるチケット売買サイトに出品されております。
驚くことに、1枚8500円という価格です。(しかも送料も別で510円もとるそうです)
そのチケット売買サイトへは、転売目的の可能性を指摘し、通報いたしましました。
しかし、2/22(水)22時時点で、まだ対応いただいておりません。(お返事も来ておりません。)
どうやらこのまま販売され続けてしまう可能性が高いと思われます。

今回残念ながらお買い求めいただけなかったお客さまには、たいへん申し訳なく、
本当はご希望いただいたお客さま全員にご覧いただきたいと思っております。
もしご購入後、用事などで行けなくなり、他の方へ譲られることもあるでしょう。
定価もしくは定価以下の場合は、逆に空席が無くなることにもつながりますので、
当会としましても、問題とは思いません。

しかしながら、このチケットは本来の倍以上の価格で販売されており、
差額の部分は演者さんへ一銭も入ることなく、この転売者の儲けとなります。
こういったことを許すことはできません。
できれば、このようなチケットのお買い求めはお控えいただけたらと、切にお願い申し上げます。

このチケットもそうですが、このような行為が今後発覚し、販売者が特定できた場合には、
鶴川落語会へのご入場をお断りする可能性がございます。

今回のこの件で、たくさんの方からアドバイス、そして励ましのお言葉を賜りました。
ありがとうございます。厚く御礼を申し上げます。
ご期待に添える会になりますよう、頑張って参りますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。


5/13(土)第二十七回鶴川落語会 夜の部 残席僅か!

2017-02-15 11:21:44 | らくご@鶴川
今年の冬は暖かいですね。
とか言ってると、来週辺り大雪・・・なんてことにならないとも限らないので、なんとも言えませんが、
現時点では雪も少なく、落ち着いた天候の冬だと感じています。
ただちょっと乾燥気味ですね。
まだインフルエンザも流行中とのことですので、皆さまくれぐれもご自愛くださいませ。


さて、5月13日(土)第二十七回鶴川落語会 〜昼は師匠・夜は弟子の落語会〜の
チケット発売日から一週間が過ぎました。
ご希望のお客さまはお買い求めいただけましたか?



実は、夜の部の白酒・一之輔毒吐き二人会Vol.6がイープラスと当会販売分で完売となりました。
町田市民ホールに残席が僅かに残っております。
まだ先の会なのでご予定が不確実・・・というお客さまも多いのではと存じますが、
どうやらお早めにお求めいただいた方が確実のようです。
どうにかご予定を空けていただいて・・・とお願い申し上げます。

昼の部の雲助・一朝二人会その二も、たくさんのお申込をいただいております。
イープラスや当会販売分も残席はございますが、現時点で一番残数が多いのは、町田市民ホールです。
町田市民ホール042−728−4300
午前8時30分から17時までのお申込となっております。
郵送も承りますので、遠方からのお客さまもお買い求めいただけます。
もちろん、鶴川落語会でもまだまだお申込をお待ちしております。
090−9974−0972 または、tsururaku@yahoo.co.jpまでどうぞ。
たくさんのお運びをお待ちしております。


前回(去年5月)の雲助・一朝二人会が、とても良かったと仰っていただき、
再度鶴川へ足を運んでいただくお客さまの多さに、ありがたく、厚く御礼を申し上げます。
前回の演目が知りたいというお問い合わせもいただきましたので、
下に貼り付けます。



雲助師匠は昨日の鈴本夜席で「夜鷹そば屋」をかけられたとのこと。
今回の鶴川では両師匠、何を演じられますでしょうか?
どうぞお楽しみにご来場下さい!



その会の前に、3月18日(土)には第二十六回鶴川落語会がございます。



こちらは、昼の部 文蔵・生志二人会
     夜の部 昇太・三三二人会(完売御礼)
鶴川初顔合わせの二人会です。
特に、昼の部の文蔵・生志二人会は、滅多に見かけない顔付けかと思いますので、
是非とも鶴川へ足をお運びいただきたくお願い申し上げます。
夜の部は完売ですが、昼の部は発売中です。


たくさんのお運び、お待ち申し上げます。



第二十七回鶴川落語会 たくさんのお申込、ありがとうございます!

2017-02-08 19:51:51 | らくご@鶴川
本日より、5月13日(土)第二十七回鶴川落語会 らくご@鶴川
〜昼は師匠・夜は弟子の落語会〜のチケットを発売しております。





おかげさまで、たくさんのお客さまにお申し込みいただきました。
厚く御礼を申し上げます。
夜の部 白酒・一之輔毒吐き二人会Vol.6は、鶴川落語会とイープラス販売分は完売です。
鶴川落語会ではキャンセル待ちを受付中ですが、
まだ町田市民ホールに残席がございますので、そちらへお申し込みいただければと存じます。
町田市民ホール042−728−4300(8時30分より受付開始)

昼の部 雲助・一朝二人会その二は、鶴川落語会、町田市民ホール、イープラスにも残席がございます。
ただ、この会も現時点で町田市民ホールに一番残席が多くございますので、
ご検討の方は町田市民ホールにお問い合わせいただけたらと思います。

どちらの会も、早めにお申込いただいた方が良さそうな気配です。
お申込、お待ちしております!

なお、留守番電話に吹き込まれたお申込に関しましては、こちらより折り返しお電話させていただいたもの以外は無効です。
本日数件留守番電話にお名前を吹き込んでいただいてますが、
たくさんのお電話をいただいておりますので、どの着信がどなたの番号かがわからない状況で、
折り返しのお電話ができません。
何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。



そして、こちらも絶賛発売中です!



夜の部 昇太・三三二人会は完売です。
キャンセル待ちも終了しておりますので、ご了承下さいませ。

昼の部 文蔵・生志二人会、この組み合わせは初とのこと。
どんな化学変化が起きるのか?!乞うご期待!
お申込をお待ちしております!


皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げます。

第二十七回鶴川落語会 2/8(水)より発売開始!

2017-02-01 11:24:56 | らくご@鶴川
ついこの間、新年のご挨拶をさせていただいたように思うのですが、
今日から早いもので2月です。
この勢いで早めに暖かくなって欲しいものですね。


さて、来週の水曜、2月8日より、第二十七回鶴川落語会の一般発売が始まります!



昨年大変好評だった、師匠と弟子の会。
今回は師匠が昼、弟子が夜となっております。

もう既にたくさんのお問い合わせをいただき、
反響の大きさを改めて実感しております。
ご検討いただいております皆さまに、御礼申し上げます。


一般発売に際しまして、皆さまにお願いがございます。
・チケット発売日2月8日(水)の鶴川落語会のお申込開始時刻は9時00分です。この時間より前のお申込は無効となります。
 9時までお電話はつながりませんので、留守番電話へ吹き込んでいただいても対応できかねます。ご了承下さい。
・発売当日の鶴川落語会のお電話はかなり混み合います。
 申込順でご用意いたしますので、メールでのお申込が可能な方は、メールにてお願いいたします。
 鶴川落語会直接の販売分は、チケット代金を銀行振込いただきますので、そのご案内もメールの方がスムーズです。
 tsururaku@yahoo.co.jp または、ホームページのお問合せフォームからお申込いただけます。
・メールには必ず、ご芳名、ご希望の会(昼、夜、両方)、チケット送付先ご住所、お電話番号のご記入をお願いいたします。
・メールでのお申込の場合、鶴川落語会よりご予約完了のメールがお客さまに届いて完了となります。
 万が一、完売でご購入いただけない場合にも、メールにてご案内いたします。
 当会からのメールが届かない時は、お手数をおかけいたしますが、再度メールかお電話いただきますよう、お願いいたします。
・鶴川落語会以外にも、町田市民ホール(042−728−4300)とイープラスでも承っております。
 町田市民ホールのお申込は、8時30分より、発売当日はお電話でのご予約のみとなります。
 イープラスは10時00分スタートです。
・チケットの販売枚数は、町田市民ホールが一番多く枚数を確保しております。


トラブル、またはミス防止のために、ご協力いただけますと助かります。



第二十六回鶴川落語会も、昼の部が発売中です!



夜の部 昇太・三三二人会は完売となっております。
キャンセル待ちも終了しておりますので、ご了承下さい。
昼の部 文蔵・生志二人会は発売中です。
お求めの方は、お早めにどうぞ。
文蔵・生志、二人会では初めてのようです。
この機会にお楽しみいただけると嬉しいです!


皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げます。