鶴川落語会 スタッフ日記

鶴川落語会新米席亭の日記。ときどきスタッフも現れます。鶴川落語会のお知らせ、スタッフや席亭の落語な日々を書いていきます。

来週日曜27日は第二十回つるかわらくご祭り!です!

2016-03-19 21:08:08 | らくご@鶴川
春らしい気候になってきましたね。
個人的なことですが、やっと我が家の子どもたちの受験が終わり(ダブル受験でした)
卒業式も無事終えることができました。
やっとホッと一息つくことができます。


そして今度は、鶴川落語会三周年&二十回記念が来週の日曜日に迫ってきました!
子どもの受験はなんとなくやり過ごしながら、落語会の準備もコツコツ進めて参りました!




昼の部、絶賛発売中、夕の部は当会販売分残席1枚です!
早い者勝ちです!
鶴川落語会ホームページからでもお買い求めいただけますので、お問い合わせお待ちしております!


そして、その第二十回鶴川落語会の中入りで、
第二十二回鶴川落語会(7月30日)の先行発売を行います!
昼の部、夕の部ともに行います!



この会は、~柳と三遊・暑気払い三人会~ と題しまして、
柳家小満んさん、三遊亭遊雀さん、三遊亭兼好さんをお迎えいたします!
暑さを吹き飛ばしてパワーを蓄えに、是非お運び下さいませ。
半年通し券、メールでの先行発売(郵送ご希望の方)にてお買い求めのお客様には、チケット発送の準備を行っております。
今しばらくお待ち下さいませ。
なお、一般発売は4月10日(日)から始まります!


たくさんのお運び、お待ちしております!!!


第二十回の日程、お時間、お間違いなく!

2016-03-14 22:09:42 | らくご@鶴川
皆さま、こんばんは!
今日は寒い一日でしたね。
一旦暖かくなったから余計、体に応えますよね~。
どうぞ身体にお気を付けてお過ごし下さいませ。


さて!とうとう第二十回鶴川落語会
~つるかわらくご祭り!~
まで、2週間を切りました!
チケットはお求めいただきましたか?




昼の部は絶賛発売中です!
今の段階では、鶴川落語会販売分で一番良席がご用意できます。
なぜか、昼の部、鶴川落語会に直接ご連絡をいただく件数が少ないんですよね~。
どうぞご遠慮なく、ホームページのお問い合わせフォーム、もしくはお電話090-9974-0972まで
ご連絡下さい。
チケット代金を当会指定の口座までご送金いただき、その後お客様のご自宅まで郵送させていただいております。
銀行振込手数料はお客様負担ですが、郵送代はいただいておりません。
すこしでもお求めになりやすいようにと思っておりますので、どしどしお待ちしております。
ただ、日頃は世を忍ぶ仮の姿で普通に働いておりますゆえ、
どうしてもお電話に出られないときがございます。
その時は留守番電話にメッセージを残していただければ、折り返しご連絡させていただきます。
お問い合わせフォームからのお申し込みの場合も、半日以内にはご返信するよう心がけておりますので、
あまり警戒されることなく、お願いいたします!

夕の部は、イープラスで完売、町田市民ホールで残席3、鶴川落語会販売分で残席1です。
かなり少なくなっておりますので、ご希望のお客様はお早めにどうぞ!


そしてこの会、今までの鶴川落語会と開催日程や時間が変わっております。
いつもは土曜開催なのですが、日曜開催、
昼の部が12時00分開場、12時30分開演
夕の部が15時30分開場、16時00分開演
となっております。
お間違いないよう、お気を付け下さいませ。


たくさんのお運び、お待ちしております!!!



とうとう3月 第二十回鶴川落語会まで三週間!

2016-03-04 23:10:36 | らくご@鶴川
すっかりブログの更新が滞っておりました。
皆様、この冬はお元気にお過ごしでしたか?
ようやくインフルエンザの流行も終焉を迎えつつありますが…
今は花粉に苦しめられている方も多いのではないでしょうか。
どうぞ、お体ご自愛くださいませ。

私は子供二人の受験等で、ちょっとバタバタしておりました。
でも、インフルエンザにもかからず、花粉症もなく、元気に過ごしております。


さて、春が近くなってくると、
第二十回鶴川落語会が近くなってまいります。
ってことで、今月の27日(日)の第二十回鶴川落語会はお求めいただけましたか?
めちゃくちゃ告知感満載の文章で申し訳ないです(^^;;





昼の部(コワモテ落語会)は当会販売分で良席ご用意できます!
イープラスで後ろのお席しか販売がなくても、あきらめないで、鶴川落語会へ直接お問い合わせください。
夕の部(さん喬・権太楼二人会)は後ろの端になりますが、バラで2席ございます!
鶴川落語会ホームページのお問い合わせフォームからでもお求めいただけますし、
090-9974-0972(鶴川落語会席亭直通ダイヤル)までお電話いただいても大丈夫です。
お電話は、出られない時もありますので、その時は留守番電話にご用件を吹き込んでいただければ、
折り返しご連絡させていただきます。


鶴川落語会三周年となります第二十回は、いつもと少し違う鶴川落語会をお届けしたいと思っておりますので、
たくさんのお運びをお待ちしております!