鶴川落語会 スタッフ日記

鶴川落語会新米席亭の日記。ときどきスタッフも現れます。鶴川落語会のお知らせ、スタッフや席亭の落語な日々を書いていきます。

【御礼】第三十一回鶴川落語会 ご来場ありがとうございました!

2018-01-28 09:23:36 | らくご@鶴川
新年第一弾の鶴川落語会、
なんと極寒の週末開催となりましたが、ご来場いただきましてまことにありがとうございました!
雪が降らなくて良かった・・・。


てことで、まずは演目です!

昼の部



夜の部



今回はトークもあり、盛りだくさんの内容となりました。
楽屋もたいへん賑やかで、私もとても楽しく過ごしました。

こうした企画は鶴川では初めてでしたが、アンケートを拝見しておりますと、今後もこうした企画を!というお声をたくさん頂戴いたしました。
ご来場いただきましたお客さまには、厚く御礼申し上げます。
今年一年、お客さまに楽しいひとときをお届けできますよう、頑張ります。
お引き立ての程、何卒よろしくお願い申し上げます。




次は、鶴川恒例(と言ってもいいですよね?!)の会です。



夜の部は完売となりましたが、昼の部はお席のご用意がございます。
毎日お申込をいただいておりますので、
ご来場予定のお客さまは、ご予定が定まり次第、お早めにご予約下さいませ。


たくさんのお運び、心よりお待ちしております!

第三十一回鶴川落語会 今週土曜27日です!

2018-01-22 21:04:30 | らくご@鶴川
個人的な事情でなかなかブログの更新が出来ませんでしたが、
今日の雪があまりに降ったので、ブログを更新しなければ!と思い立ちました。

皆さま、無事ですか!?

町田は結構積もっています。
明日の朝が心配ですよね。
転んでケガとかしないように、本当にお気を付け下さいね。
私は明日の朝、とりあえずマンション駐車場の雪かきに参戦します!


・・・と、個人的な事はここまでにして、
第三十一回鶴川落語会が今週土曜日と、近づいてきていますよー!というお知らせです。

今度の鶴川落語会は、いつもと全く雰囲気が違います。
もちろん鶴川落語会ですから、「落語」が基本であることは変わりありません!
そして今回は鶴川初の講談もございます!



昼の部 文治VS三朝・こみち・三木助
夜の部 志ん輔VS夢丸・小痴楽・松之丞


どうぞお楽しみに!

チケットは、昼夜共にご用意がございますが、
夜の部はイープラスで完売、鶴川落語会販売分が残席少なくなって参りました。
夜の部は、町田市民ホールが今のところ一番ご用意が可能ですので、
町田市民ホール042−728−4300まで、ご予約下さい。

当日まで予定が決まらないというお客さま、当日券のご用意もございますので、
昼も夜のたくさんのお運び、心よりお待ちしております!


その会の中入りで、5/26(土)第三十三回鶴川落語会の先行発売を行います。
小遊三・市馬二人会です!

小遊三さんは鶴川落語会初登場!
落語芸術協会副会長と落語協会会長(漢字並びすぎて見にくいことが今判明しました)の二人会、
乞うご期待です!


とにかく、今日と明日は雪にご用心下さいませ!!!





【御礼】2/10(土)柳家小はぜ勉強会其の六 完売です

2018-01-09 21:41:29 | 小はぜ勉強会
柳家小はぜ勉強会も、もう6回目になるんだなあ・・・と思っておりましたら、
今回もご予約で満員となりました!
毎回、たくさんのお運び、まことにありがとうございます。




今回のネタおろしもどうぞご期待下さい!
(と、プレッシャーをかけたりして)

コツコツ続けて、小はぜさんが真打ちになるその日を見届けたいと思っております。
たくさんのお客さまが通っていただくことが一番の勉強です。
今後とも、走り続ける柳家小はぜさんを、応援よろしくお願いいたします!

次は、4/14(土)です。
この会は、2/10(土)より販売開始です。
鶴川落語会 090−9974−0972 または、tsururaku@yahoo.co.jp
町田市民ホール 042−728−4300
までお申し込み下さい。
まだ少し先なので、近くなりましたらまたご案内いたします。

ご来場を心よりお待ちしております。


【完売御礼】第三十二回夜の部 白酒・一之輔 完売です

2018-01-05 13:37:27 | らくご@鶴川
今日は寒いです!
さっきコンビニにお昼ご飯を買いに行ったんですけど、寒くておもわず肉まんも買ってしまいました。
(めったに肉まん買いません)
どうやらインフルエンザも流行っているようです。どうぞご自愛下さい。


さて、本日より販売開始となりました第三十二回鶴川落語会。
早々に夜の部 白酒・一之輔毒吐き二人会Vol.7が完売となりました。
たくさんのお申込、まことにありがとうございます。



夜の部は、現時点で町田市民ホールでキャンセル待ちを承っております。
ご希望のお客さまは、042−728−4300までお申し込み下さい。

昼の部 雲助・一朝二人会その三は発売中です。
こちらもお申込をたくさんいただいておりますので、
ご希望のお客さまはお早めにどうぞ。


取り急ぎ、完売の御礼とご報告でした。

たくさんのお運び、心よりお待ちしております!


今年もよろしくお願いいたします

2018-01-04 09:23:46 | らくご@鶴川
あけましておめでとうございます。
今日から仕事始めという方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
まだまだ寄席ではお目出たい気分満載ですので、
新しい年の幕開けを噛みしめながら、スタートを切りたいと思います!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。



さて、新年最初のお知らせは、
明日1/5(金)販売開始の3/31(土)第三十二回鶴川落語会です!



昼は師匠・夜は弟子の落語会
この企画も今回で三年目です。

昼:雲助・一朝二人会その三
夜:白酒・一之輔毒吐き二人会Vol.7

たくさんのお運びをお待ちしております。

チケットの取り扱いは、
鶴川落語会(午前9:00より開始)
・町田市民ホール 042−728−4300(午前8:30開始)
かわせみオンラインチケット(町田市のオンラインチケット販売窓口です)→右のバナーよりお入り下さい(午前8:30より開始)
・イープラス(午前10:00より開始)

チケットの枚数が一番多いのは、町田市民ホールになります。
確実にお買い求めいただきたい方は(特に夜の部)町田市民ホールまたはかわせみオンラインチケットでお申し込みいただいたほうがよろしいかと思います。

ホールが全席300席とそんなに大きくないので、お席へのご要望にお応えすることが難しくなってきております。
何卒ご了承下さい。


それでは、今年も鶴川落語会、どうぞよろしくお願いいたします!