goo blog サービス終了のお知らせ 

きぃままパ~ク

ただいまコメントは承認制になっております、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。コメントお待ちしてます。

お花見

2011-04-10 22:09:22 | ばあちゃん記
行ってきました

今年は義父も連れて行くと言うので
最初は気が重かった
とても

でも心のどこかで
また「行かない」ってドタキャンだと思っていた
やはり
義父の所まで行ったのに
行ってから「やめとく」って

私には冷たい夫
自分の身内には怒らないのです
私に見せる「気の短さ」と
自分の身内に見せる態度とで
幾度となく自分は一人だと思った事がある。

四国の親戚の葬儀に
始め私と行くはずだった夫
義姉たちが急遽行くと言うので
私は留守番に
それはいいのだけれど

帰ってくるはずの時間に帰らない
心配になって携帯に電話するも出ない
3時間ほど遅れて帰った夫に
「連絡してくれれば」の私の一言に怒って
「出来る状況じゃなかった」って

で「運転出来る私が一緒に行けばパパも楽だったのに」
と言う言葉に
「それこそ関係ない」って

その親戚からすれば 私より義姉の方が近い存在
わかってはいるけれど
悲しかった
「あぁ私は一人なんだ」と思った。

とにかく夫は自分の家族に優しい
親孝行な人に悪い人はいない
動物好きな人に悪い人はいない

そう・・・思います

パンジーが綺麗でした


一時は

2011-03-24 17:50:56 | ばあちゃん記
親戚を集め今日明日にでも葬儀の用意
とまで言われた義母の体調
誰が誰かもわからず、自分の子すらわからず
このまま天国へ?と思ったら
回復して記憶もしっかり戻り
私たちが行くとちゃんと話も出来て
孫である私たちの子の話もシッカリ出来て
よくぞ、ここまで回復してくれたと
嬉しく思います。
自由のきかない体になったけれど
外に出るのが大好きな義母
連れて出ると「花が綺麗」だとか
話の弾む、きっとね
気の強い義母だから、ここまで回復したんだと思います。
気力って本当にあると思います。
きっと義母は私より長生きします^^;;

思いがけず

2011-03-24 17:49:41 | ばあちゃん記
車を買った時は歩けていた義母
義父の酸素ボンベ生活はあったものの
まさか義母が車椅子生活で
自分では何一つ出来ない状態になるとは
当時思っていなかったが
義母が寝たきりとなり出掛けるのは車椅子
もしもあの時にワゴンでなくて
セダンにしていたらきっと車椅子で
色々連れて行ってはあげられなかっただろう
神様っていうかちゃんといて
こういうことを見て自然とワゴン購入へと
流れを作っていてくれたのではないかな?
なんて思う。

後楽園にて

そして

水車

義母

2011-01-04 21:41:35 | ばあちゃん記

義母のマンションから見る空

私たちと違い 神戸の都心のマンションで暮らしてます
義父も 神戸の都心・・私たちが新婚時代過ごした家
といっても 震災で立て直し新築ですが^^

病院の帰りに

義母と義父 義姉の所へ新年の挨拶。


ヘルパーさんが

「ここから見る景色が好きなんですよ」と教えてくれた

義母の事を 私よりもよく知っているヘルパーさん
頭が下がります