goo blog サービス終了のお知らせ 

きぃままパ~ク

ただいまコメントは承認制になっております、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。コメントお待ちしてます。

パパの言葉

2011-04-13 19:10:46 | ばあちゃん記
これはパパの冗談で言った言葉です
もちろん それはわかっているのだけれど
水曜日映画に行くため休みを取っていたけれど土曜日に行ったので水曜日出るって事を
社長に話したって言うパパとの会話から
パパ「社長喜んでたやろ」
と・・ここまでは良かった
「おかぁさん、ええやん、会社に行って こはると遊んどったら日給入るんやから」
ドーンと落ち込む
年なのかな?最近ちょっとした事で落ち込みやすい。
若いころなら「なんでやねん」ですませられる事がどうも気にかかってしまう。
口にして「そんに言い方ないでしょうが」と
言ってしまえばスッキリするのだろうが
結婚後パパやパパの親戚たちには何も言えない。
ためこんでしまうんだ、やっかいな性格です
*こはるとは会社にいるワンコの名前です。

嫁のパート

2011-04-13 19:10:04 | ばあちゃん記
結婚して専業主婦だった私
パートに出だしてはや7年目
最初の時 義母に「パートで月いくらになる?」と聞かれ
答えると「○○円でもいいやん、ないよりマシや」と言われショックを覚えた
義姉に悪気がないのはわかっていても
私にすれば慣れない仕事で精神的にも肉体的にも大変だった
マシって言葉で私自身軽く見られ
いや実際義姉は私の評価を最低ラインで見ていると思います。
自分が一番正しくてなんでも出来るって言う自信のある人ですから。
義兄の法事の時も 自分の娘と私のパート代を比べ○○(娘さん)はもっと持って帰りよるよ」って・・・母親の会社だものね~^^;;
後宮取りなんだ~と思いつつも
自分なんて誰も必要としていないのではないか?と思えたり酷く落ち込んだ。

義母の回復ぶり

2011-04-11 19:37:34 | ばあちゃん記
昨日義母のマンションに行き
気がついた事が、自分で歯磨きをしている
もちろん「歯磨きの用意」をしてもらって
車椅子に座ったままなのですが
それでも自分で歯ブラシを持ち磨く
義母の回復ぶりに驚いた。
きっと日頃から義母の世話をしてくださる
ヘルパーさんのおかげと義母の性格なんだろう素晴らしい事だと思った。
人って「生きる」方向を常に見ているのではないか?そんな思いがしました。

しあわせの村にて