goo blog サービス終了のお知らせ 

きぃままパ~ク

ただいまコメントは承認制になっております、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。コメントお待ちしてます。

知らない人や

2011-05-19 23:42:45 | ばあちゃん記
義父の家に

義父はまるで眠っているように綺麗な顔だった

義母は甥っ子に迎えに来てもらい
家にいた

末っ子、次男はわかったものの

私については「知らん人や」と 背中を向ける義母
義姉が義母の頬をなでたのを
叩かれたと勘違いした義母

睨みつけ「たたいた」と言う
しかも
叩いたのは私だと思ったみたい

義母に指一本触れていないのに

きっと

義母の本音なんだと思う

私は義母にとって「憎き相手」なんだから

「じぃちゃん仏さんになったよ」と次男に涙して訴える
あのね

両親を亡くした私に「泣くな、みっともない」って言った人が
泣いている

不思議な気持ちだった


バタバタと

2011-05-19 23:39:31 | ばあちゃん記
しっかり末っ子の帰宅時間は頭に入っていたはず

なのに

義父の事で パニックになっていたのかも?

いつもの時間に 次男と隣駅にお迎え
10分
気がついた

そうだ 木曜日・・・・
今日は遅い日だった

いつもは電車で帰ってくる末っ子

義父の所へ行くため
「学校まで迎えに行く」と

義父の待つ家についたのは
午後7時前だった


続く

むしの知らせ

2011-05-18 06:06:56 | ばあちゃん記
火曜日、末っ子の迎えがいらないって貰って

仕事帰り 髪をバッサリ切って
さっぱりした。

義父が入院して2週間近く

今にも天国へって感じの話だったのに
義母と同じく落ちついて

「これは長期戦だね」って義姉たちと話して

日曜日、義父の見舞いに行った時
何か言いげだったが 良く分からなかった

義父にはいつも泣かされてばかりだった
楽しい思い出が何一つないんだけれど

今朝

洗濯物干していたら


さくらんぼが色づいていた

義父が元気なころ

庭の手入れに来てくれた。

植木ばさみを持って切る義父の後を
ふと思い出していた

この庭で義父と義母が よく庭の手入れしてくれたな~って
義父の事 思い出していたのは
むしの知らせ?

落ちつかない

2011-05-17 07:18:05 | ばあちゃん記
義父の事で落ち着かない

やりたい事があるのだけれど
義父の事で進まない

仕方ない

今は我慢、いつまで?
気持ちが落ち込むばかりで
会社でも「元気ないね」って言われてしまう

義父の事、義母の事
悩んでいたって仕方ないのだけれどね。

暗い話はここまでで・・・

末っ子を送迎する毎日
まるで幼稚園の頃を思い出す。

あの頃は「お母さん、お母さん」って可愛かったのに(笑)
今じゃ母の隣の助手席には絶対座らない息子

買い物だって離れて歩く
次男坊とは偉い違いだ^^

駅まで送っていくと
駅前の保育園の前を通る
そこに

アンパンマン

子供が小さな時からよく見ていた
あの歌も元気の出る歌です。

毎朝、毎夕
この前を通るたび 笑顔になってしまう。
「おはよう~」「おかえり~」って言ってくれているみたいで嬉しい

見舞い

2011-05-15 15:00:09 | ばあちゃん記
これから暫く続く義父の見舞い

今日も行ってきました
何か話しているのだけれど
酸素マスクしているのと声が小さいのとで
何を話しているのかがわからない

パパが「誰かわかるか?」と聞くと「うん」とうなづく
私が「わかる?」と聞くと 首を横に振った
ちょっと安心した
気力はあるみたい。

明日か明後日か?
秒読みだと思っていた義父の命
どうやら暫くは大丈夫みたい

とはいえ点滴され食事を口から取れない
ベットに縛り付けられている状態で
はたして義父は嬉しいだろうか?
それでも生き続けていたいと願っているのだろうか?

何かを訴えている義父の目が心にいたい

今年89歳
義父の言葉を借りるならば
「十分すぎるほど生きた」なるのだろうが

義姉、パパ達にとっては
いつまでも生きていてほしいと願うのは当然の事

父を58歳、母を51歳と言う若さで亡くした時
義姉が言った「順番なんだから仕方ない」と

順番なのだ・・・・・

子供を産んだばかりの私
「まだ父や母には生きていてほしかった」といった言葉に
「親になったと言うのに甘えた事を言うな」と義父に怒鳴られた
親なのだ自分は親として姉として頑張らないと

周囲からも「頑張って」と言う言葉しか言われなかった
甘えちゃいけないんだとも思った

今も時々思う
父母が生きていてくれたならと。

けど私は幸せだったのかもしれない
親が苦しむ姿を見なくてすんだ。
義父や義母を見るとそう感じる。



義姉達と

2011-05-14 06:37:40 | ばあちゃん記
義姉達と今後について話をした。
6時ごろに行くって言う事だったけれど
車って時間通りに行かない物
5分ほど遅れたら
義姉からパパの携帯に電話^^;;
お山の大将は困りものです
私の知らない事ばかりがいっぱいあって
いつのまにかパパ兄弟で決まっている事も
義母の介護付きマンションが月にいくらかかるかなんて事も知らなかったし
その支払がどうなっているのかも知らない
嫁とは名ばかり私って何も知らないんだって
義父が亡くなった後の事を考えると
落ち込む事ばかりだけれど
考えていたって仕方ないか~

眠いです^^

2011-05-11 05:22:09 | ばあちゃん記
おはようございます。

眠い(笑)ならば もう少し寝てなさい・・なんだけれど
今日は№2夜勤だし
お弁当づくりも7時に起きても大丈夫
なんだけれどね。

どうも気になって眠れない
夢にまで出て来てね

はい被害妄想って・・取り越し苦労って
わかっているのですが

義姉に今度は何を言われるか
義両親の事とか
今夜 義姉の所に行くのですが

今からドキドキです。

最後の時の姿は

2011-05-10 19:23:16 | ばあちゃん記
神様からの通知表ですって書かれていて
若くして天国へ行く子は優秀な子
生まれながらに天使なんだそうです。
父や母も50代で天国へ
最後の時は生前言ったように
「子供や周りに看病の世話をさせたくない」
その言葉通り
娘である私は母の見舞いに1度だけ
父の場合は入院したと聞いて
見舞いにと思う間もなく天国へ旅立った
今義両親の姿を見ると
なるほどと思える事ばかり。
もう一度 今、あの時読んだ本を
読み返したいと思うものの
タイトルも出版社も著者もわからないのでは
探しようがないか(笑)

人生の通知表

2011-05-10 19:22:20 | ばあちゃん記
人生が終わりに近づいてきて
最後の姿で、その人の生きてきた成績が出る
本のタイトルも誰が書いた本だったのかも
忘れたけれど。
その本を読んだのは弟が事故死した後
中学生が読むには難しいと言われつつ
父に買ってもらった本だった。
その本には死ぬと言う事
そしてそれが周りに与える影響について
書かれていた。
弟の死で自分より若い子が突然いなくなる
当り前に暮らしていた生活が一瞬で変わる
私のせいで弟が死んだのでは?と責めた
そんな時に図書館で見つけた本でした。
図書館の人は「ちよっと難しいかもよ」と
言ってくれたけれど
貸出期間を何度か伸ばしてもらい
夢中で読んだ。

昨日は。

2011-05-10 07:17:21 | ばあちゃん記
長男・次男のペアーが
義父の見舞いに出かけました。

義姉どちらも来ていたそうで
話を少ししたと

義父は「松山まできたんか?」と長男に聞いたとか

どうやら自分がいる所が 松山だと思っているみたい

明日は 今後の事を話し合いに
義姉の所へ

何を言われるのか気が重く
昨夜から鬱に・・・

今日の天気のようです

今日は支払日・・・
ますます凹む

は金曜まで続くのだとか

去年の書いたと思うけれど

春と秋が・・・・なくなった気がする


見舞い

2011-05-09 05:39:50 | ばあちゃん記
昨日は義母を迎えに行き

その足で義父のお見舞いへ
義姉と甥家族も来て
賑やかでした。

バタバタと過ごした2日間

今朝目が覚めて
「今日は何曜日だっけ?」って思ってしまった私
今日は9日

手形と小切手 切らなくては・・・
間違いがあってはダメ・・・・
気を引き締めないとね

予定変更

2011-05-07 08:38:59 | ばあちゃん記
明日は友達の所へと思っていたのだけれど

予定変更

義父の見舞いもあるし
と言う事でキャンセル

今日は私の通院
さぁ出かけようと思った時に
義父の入院している所から電話

義父が騒いでるって・・・
パパ仕事だし
私が行こうって思ったんだけれど

とりあえずパパに電話
私の病院はキャンセル

まぁ給料日前でお金なかった(笑)
いいか~

並んで咲いているチューリップ

ん?

松ぼっくりが(笑)

咲きった花

そして

鯉も・・・

入院

2011-05-07 07:20:37 | ばあちゃん記
義父が入院したとの話をパパから聞いて

年齢の事もあるし
会っていた方がいいと

子供らの仕事はシフト制なので
日曜日には休めない

私たち夫婦と末っ子は
日曜日に行く予定です。


フラワーセンターのパネル

冬のフラワーセンターもよさそう

花好き

2011-05-06 06:22:11 | ばあちゃん記

寝たきりの義母の部屋には

いつも花が沢山 花瓶に生けられている

義姉や孫たちが
持って行っては 花瓶に
きっと
毎日の水替えは ヘルパーさんがしてくださっているのだろうと
頭の下がる思いです

花が大好きな義母
たまに 私たちが花を持って行くと

嬉しそうに「綺麗やね」と喜ぶ

花の名前を聞かれ

知っている場合はいいが 知らない時は
「しまった 花屋さんに聞いておけばよかった」と

チューリップにも それぞれ名前がある。

この花・・・

家の道端にも沢山咲いていて
キキョウみたいで綺麗と思う 名前はなんなんだろうか?

連休ですね~

2011-04-13 19:12:30 | ばあちゃん記
私の休みは4月30日から5月5日まで
いや、もしかしたら5月1日から5日かな?
2日の平日を29日の祭日と振り変えです
パパの予定がまだですが
きっと義父母を何処かに連れて行くのだと
思います。
去年は淡路島へ連れて行きました。
今年も淡路島かな?
去年と違うのは今年は風馬が一緒って事
楽しみです。