goo blog サービス終了のお知らせ 

きぃままパ~ク

ただいまコメントは承認制になっております、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。コメントお待ちしてます。

やはり・・・・・筋肉痛

2012-02-05 08:12:26 | ばあちゃん記
やはりです

姑の介護付きマンション引っ越しで
きっと 明日は筋肉痛になるんだろうな~って思ったら
やはり・・・・

左腕と腰と太ももやら背中やら ムチャ痛い

で、昨日の話

新しいホテルのような介護付きマンションについた姑と私たち

パパは加湿器を取りに姪の所へ

部屋には義姉と姑だけ

姑「はやくベットに寝かせて」と
車いすに座ったままだった姑
横になりたかったんだうな~

義姉

「あんた婆さんベットに寝かせて、私は腰ダメやから」と

でもって初めて私 姑を抱きかかえ
ベットへ・・までは良かったのに

ベッドに寝かせようとしたら ドンとベッドに置いてしまった


「なにしとんの、」と だって~慣れてないんだし

しかも姑重かったし・・・

毎回車いすへ移動させたりベッドへ移動させてくれる
パパやヘルパーさんは 本当にすごい


やはり

2012-02-03 20:42:06 | ばあちゃん記
明日は姑の介護付きマンションの引っ越し
例のごとく、パパとパパの姉が決めて
私は事後報告なので逆らう事も相談される事もなく^^
舅が生前姑達との会話の中で「○○(私の名)は他人やから関係ないわ」と言っていたのを思いだした^^
確かに、夫婦といえど他人だし、まして舅達となると嫁などは他人なんだうが寂しいな
と感じたものですが、ここ最近特に
パパ親族からはじき出された豆粒みたいな私
それもいいかもしれません^^
でもってやはり
胃がキリキリ痛み出しお腹が痛くて
精神的な物なんでしょうが
決まって胃とお腹が痛くなる
もっとドーンとかまえて気にしなくていいのにと自分に言い聞かせてもなかなかそうはいきません。

来週は

2012-01-29 13:38:53 | ばあちゃん記
姑の介護付きマンション引っ越しです

気が重いです

姑が元気なころ、我が家に来ては
大声でよく罵声をあびせられました。

テキパキと動く姑に対して 私はと言うと
マイペース、のんびり 
まぁ「トロイ」って事でして
姑・舅達はそんな私を見てイライラするんでしょうね
気持ちわかります。

「あんたって人はまったく何もできない役立たず」と怒鳴られた事も^^

けど体が弱って寝たきりになった姑からは
大声で怒鳴られる事もなく 過去の罵声は消えつつあったのに

先週、姑の所へ行った時
姑の大声を聞き(けして罵声ではなく、花瓶の花を捨てるなって言うだけだったのですが)

体がね、反応してしまったんです
ビクッ
フラッシュバックってやつですかね?

そのとたん手が震えて 喉の奥が詰まる感じ

姑にしたら、義姉が買ってくれた花を捨てられるって思ったのだと思う
気持ちもわかるし、けして私に対して悪意があったわけではない

それは十分わかっているし
なのに体が強張ってしまう

胃がキリキリ痛みだす
もっと私 強くならなくては・・・と思う

姑の引っ越し?

2012-01-23 06:22:21 | ばあちゃん記
姑が今いるマンション

引っ越すらしいです

もっとサービスの良いところらしいです。

今回も決まってからの報告

私の親ではないのだから
義姉とパパで話して決めるのは当然なんだけれど

いつも私は「他人」みたく
パパ達家族には入れず
寂しいな~って

これもまた 私が年をとったからか?
そんな風に思うのは

もしかして

私の家族って風馬だけか(笑)
そんな~^^

2012-01-23 06:01:55 | ばあちゃん記
昨日は牡蠣祭りから帰った後に

姑の所へ
今月は2度目

マンションに入ったら
何やら姑の怒っているような声、誰か来ているのかな?
と思い部屋に入ってみたら誰もいない
独り言だったのかな?と思ったが


花を買っていったので花瓶に入れることに
義姉達が以前買って入れてある花が
私が花瓶を持つと「その花捨てなんとってや」と大きな声
ビクッとする

震災の時も姑にずっと怒鳴られっぱなしだったな~と
フラッシュバック
胸が痛くなる


ちよっと元気のないシンピジュームをどけようか?と
思っていたけれど
姑が義姉にまた何か言うのだろうな~と
そのまま義姉達が買った花は何も捨てず
花瓶の水だけ入れ替え
私たちが買った花をつけくわした

この時期に ひまわりは珍しいだろう
花好きの姑喜ぶかと思ったが
昨日は機嫌悪く いやパパに対しては優しいが^^
何も言わなかった

チューリップ
この時期はチューリップが嬉しい
3色あったので1本づつ買った
色によって花ことばが違う

チューリップの花ことば
赤は、愛の告白、愛の宣告

ピンクは、恋する年頃、恋の予感、誠実な愛
黄色は、誠実、実らない恋、

向日葵は、あこがれ、熱愛

あとフリージアも持って行ったのだけれど
フリージアは、純愛、親愛の情

なんだそうです。

人間、愛がないとね。


ポトス

2012-01-04 18:03:32 | ばあちゃん記
婆さんちのマンションに

たぶん義姉が買って置いてあるんだと思うポトスが
とても元気に育っていて

陽があたる暖かい部屋だし
毎日ヘルパーさんが水やりしてくれるのだと言う

ふと見ると葉っぱが枯れているのが何枚か

取っていると

あれ?

ポトスの根が壁に張り付いていた
壁に跡が残っている

でもって
伸びきったポトスのツルを適当にカットして剪定

スッキリしたのはいいが

切り取ったツルを袋に入れていると

「それ捨てるん?」と婆さん

「ううん挿し木してみるね」と言うと
安心したようです

帰りにホームセンターに行き挿し木用ポットを買って

帰ってから挿し木をセッセと・・・・

上手く付いてくれたら嬉しいな

なのに

2012-01-04 17:30:22 | ばあちゃん記
優しくされた記憶などない婆さん(義母)なんだけれど

いけば 愛想笑いしてしまう私
結局また自分自身が辛くなる

思っている事 婆さんにぶつけられたらと思うが出来ない
それは
義姉達に対しても同じで
爺さんに対しては 嫌な事をされたり、言われた事しかないのに
墓参りだの、法事だのと

心と行動のギャップで去年1年は
私自身随分辛かったが

人っていつかは年をとって
周りに迷惑をかけつつ生きていかなければならないんだなって

私自身今まで沢山の人に、沢山の迷惑をかけて生きてきた
沢山の人を傷つけて生きてきた
自分で認識しているだけでも思い当たる事が沢山
申し訳ない

そして自分で意識しないうちにも沢山の人を傷つけていると思う
そう思うと
少し婆さんの所へ行く足取りも軽くなる?

パパのロボット製作

婆さんはパパ自慢の好きな人で

我が家に来るといつも自慢していた

そして後に必ず言うのです
「あんたみたいな子となんで結婚したんかいな」って

恋愛でなく、見合いでも散々言われた
きっと 恋愛だったらもっと言われたんだろうね(笑)

その言葉パパには言わない、そこがズルイと思う
パパに「あんた、なんであんな嫁もらった」って言えば
パパは反論するであろうが

パパの前では良い母親であり続けたかったのだろう

子供みたいです

2012-01-04 17:25:02 | ばあちゃん記
婆さんにしたら

パパはいつまでたっても子供らしく
帰りに
財布から1000円札出して

帰りに弁当買って食べなさいって

もちろん受け取らなかったけれど

義姉や孫たちが昨日来て
年玉をくれたとか
嬉しそうに話していました。

こちらは毎月婆さんの住むマンション代やら
管理代、介護費等など・・・・
出費がかさんでいると言うのに~~


パパのロボット製作

出来上がりはいつだろう?

楽しみです

今年どれぐらい出来上がるんだろう?

毎年恒例の

2012-01-04 17:18:19 | ばあちゃん記
婆さんの所へ行ってきました

いつも末っ子も一緒
仕事が休みならば№2も

ですが今年は
№2は仕事
末っ子はまだ寝ていて(笑)

夫婦だけで

そう今年は風馬もお留守番でした

これ

私にしては一大事

なんてったって
風馬は私の心の安定剤なんだけれど

帰りにちょっと買いものによるところがあって
留守番となりました。


記事とは関係ないですが^^
パパカメラの写真

ロボット作成中

毎週発行の分で我が家には
2週間に一度来る

あっという間に作れるので
何号かまとめて作るそうです

同じシリーズのドールハウスを私も作りたいなって言ったら

パパに一言「やめとけ」って^^;;

稼ぎないくせに

2011-12-13 21:30:40 | ばあちゃん記
刺繍専用機が欲しくて
ミシンはロック、家庭用ミシン、職業用と
あったのだけれど、子供達の物に
刺繍入れたくて、今思えば「もったいない」
と思うんだけれど
そう、たかが刺繍したいだけに
それだけのミシンなのですから
当時専業主婦の私でして
パパに刺繍機の事話したら
2つ返事で「買ったらいいよ、欲しいんでしょ」って
嬉しくて買いに走った(笑)
毎月分割でって事で手に入れたミシン
その後義両親が泊りに来て
私は嬉しくてミシンを見せたら
その事を義両親、義姉に話したらしく
そして、ご丁寧に義母が私に
「○○(義姉の名前)が、稼ぎもないのに無駄遣いしてって言っとったわ」って
思った事、聞いた事すぐに口にする義母達
昔も今も義姉達には何も言い返さず
言われるままの私自分でも情けないが
この時は不思議と腹が立たなかった
たしかに無駄に見えるかも
だってね、刺繍機って確かに
なくてもいいもの(笑)
なきゃ困る物ではないしね。
ただ刺繍するだけのミシンを
子供達と一緒に見ていた頃
楽しかったな~出来上がったリュックや服
この世に1つだけの物
それを作る時間、子供達とベッタリの時間
本当、楽しいワクワクする時間だった
稼ぎはなかったけれど
収入ではない、かけがえのない物を
あの頃の私は毎日毎日手に入れられた。
それもパパが私の趣味に寛大で
何かしたいって時反対しない人だから
もしもあの時「それ必要か?いらんやろ」ってパパが言っていたら
子供達との夢のような時間や物たちは
うまれてこなかったんだなぁって

良い時に死んだ

2011-12-07 07:41:30 | ばあちゃん記
父が母の後を追うようにして旅立った時
義姉が私に「あんたのお父さんは、
良い時に死んだわ」って馬鹿にしたような笑いを浮かべ言った。
当時は悔しかったが今になって
もしも父が今、義父や義母のように
自由のきかない体になっていたら
父の事だ、さぞ自分自身に悔しい思いをしたと思う、
母も同じだと思う
なるほど確かに
数日前まで元気に働き、動き回っていた父
母も同じ、孫の為に着物を作ったり
やるべき事をちゃんとやって旅立った
娘の花嫁姿に初孫も見た、けどね
もう少しだけ長生きしてほしかったな
弟がまだ10歳だった当時
私としてはせめて弟が20歳になるまでは
元気に生きていて欲しかった。
もし弟が20歳になったら きっと私は
弟が結婚するまでとなり 
弟に子供が出来るまでってなってと考えると
良い時に死ぬ・・なんて事は
やはりないのだと思う。
私は父や母のように周りに迷惑かからぬよう
元気なうちに天国へ行きたいが
まだまだ今はやりたい事がいっぱい
自分の事が自分で出来なくなったら
その時が「良い時に逝く」なのかもしれない

パパ撮影

やはり凄い人

子供連れも

予備のガード?

婚家では

2011-11-17 06:17:51 | ばあちゃん記
夫の姉夫婦も夫の両親もですが
子供が小さな頃
お年玉をくれるのはいいけれど
必ずその後の一言が
「お母さんに盗られんようにしいな」って
盗られるってね~
ジョークにしても毎年となると苦痛です
何度「年玉いらない」って言いたかったか
がしかし子供達は楽しみにしているわけで
「お父さんに・・・」でも「親に」でもなく
私を示す「お母さんに」なのです。
気持ちの良い物ではありません。
この親(義両親)にしてこの子(義姉)あり
松山の義姉は違うと思っていたら
義父の葬儀の時「私の化粧品しらん?」って
そんなの知るかって言いたい所を我慢
義両親が元気な頃は2人の家に入るのが苦痛
自分達が置き忘れたものでも
「あんたが盗った」と言われたり
だからね
社長が私を信頼してくれているって事が
本当に嬉しくて感謝なのです。
信頼されているって事が
こんなにも幸せで心あったまるものだと
身内ですら私を信頼してくれないと言うのに
だからこそ、頑張って仕事が出来るんだと
願わくば、黒字経営に会社がなってくれればな~と思います。

まだいる?

2011-11-02 17:22:55 | ばあちゃん記
愛犬風馬がタケヒロ氏の仏壇?に
なぜかしらウォ~ンウォ~ンと吠える
同じ並びに私の両親が祭ってあるが
そちらに向かっては吠えない。
タケヒロ氏とは面識のある風馬
生前タケヒロ氏の家に初めて連れて行った時
「色の悪い犬やな」と
いつも褒めてはくれない人なので
慣れてはいたけれど^^
タケヒロ氏が他界してから半年たとうとしているが
49日が過ぎれば、現世にいないとする
しかし、もしかしたら?
我が家でウロウロしているのだろうか?
という話を得意先の人と冗談で話していたら
「きっとまだいます、心残りな事とか、
自分が死んだって事に気がつかない場合残ります」
って・・・^^;;
同じいてくれるならば・・・・・ね^^
動物の心は純粋だから人には見えない物が
見えると言う。
赤ちゃんも同じだとか。
風馬には見えているのだろうか?
犬もドラマのムックみたいに話せたら
いいのにね~。

向日葵みたい

青空と

手毬

これは

親近感わく(笑)