きのう、上野焼と高取焼の陶芸まつりへ行きました。
たくさんの窯をみましたが、
以前買ったものをダメにしたので、同じものを購入しました。
それと1つフリーカップが増えました。
ただ、食器を整理したいこの頃です。
コメント利用規約に同意する
陶器祭ですね
こちらの中部地区には、岐阜県の多治見・土岐・瑞浪市には、年何回か陶器祭が開かれます
此の3つの市は、陶器の町で栄えた市で、愛知県の瀬戸市(かの有名な将棋の名人の故郷)に接している市なんです
もちろん、瀬戸市も陶器の町なのですが・・
陶器は、大事に使えば半永久に使用できますが
割ったりしたときは、捨ててしまいますよね
でも、つなぐ(割れたものを元に戻す)ことができますよ
それ以前に、ひびが入った時に割れ目を強化する方法もありますが・・
なにか方法があると思います
再生する手もあったと思いますが・・
思い出が詰まったものならと思い、コメントしました
年に何度かあるとは✨!
素敵な地域ですね。
ありがとうございます🌸
そうですね、土がガラス質に変わるわけですから
半永久的に使えるものですね😊
割ってはいないのです💦
おっしゃる通り、その瞬間、大事にしませんでした。
恥ずかしながら、イライラして破棄しました。
あの時の余裕のない自分に反省しています(猛省)💦
同じ物を手にした時、泣きそうになりました。
思い出も、後悔、懺悔感のようなもので気持ちが溢れました(泣)