徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2020/11/15(日)のイエティ速報&ゲレンデ状況動画…コース幅はちょっと広がったかな?雪の厚みも十分

2020-11-16 00:51:43 | 2021スキー滑走日記
えー.
意外なことに.
土曜の夜から日曜朝にかけ,
熊の湯は人工雪が打てなかったのに.
横手山は人工雪を打ち続けられた
ようですね…!


横手山ホームページより)

横手だけが人工雪を打てたのは,
横手のほうが標高が高いのが効いているのか,
あるいは横手の最新降雪機(SUFAG製)が,
高温性能に優れるのか…

で.
今日も横手に行っていたらしい某氏のレポートを見ると.
今日の横手山,朝はすごく良かったよう
ですね

ところどころ雪は茶色くなっていたものの,
リフト待ちもそれほどひどくなく,
午後はガラガラだったようで…

私の方は,果たして横手まで行こうか
どうしようかちょっと悩みましたが.
今週は無難にイエティにしておきました…

ということで.
今日もナイターまでちょっと滑って帰宅が遅いので.
いつもの速報モードにて…
最後に定番のコース状況動画も載せておきます…

えー.
今日の朝イチはいい感じの晴れで,
かなり暖かく感じるくらい.
朝イチのコースはアイスクラッシュの
雪がモサモサ積もった感じでしたが,
雪の厚みは十分.

コース幅も,先週よりは広がったかな!
…コース上の人口密度はいつも通り
高めでしたが(涙)

午前中は日差しで雪がの表面が緩み気味で,
板の滑りが悪い感じでしたが…
昼ごろから雲が時々出てきて
曇りはじめ…

午後はうっすらガスが出るタイミングも
あったりして,風もあったので
ウェアのジャケットをしっかり着こまないと
寒く感じるほどでしたね~.


今日はクワッドだけじゃなく,並行してかかる
ペアリフトも運転していたので,
クワッドのリフト待ちは終日こんな感じで,
最大5分程度の待ち時間でした.

ペアリフトは飛び乗りだったので.
リフト待ちが短かったのは良かったかな.

で.
いつも通りナイターにも繰り出しましたが…

ナイターの方が待ち時間が長いかも…?
という感じで,5分を超えるリフト待ちに
なってしまったので退散したのでした…


とりあえず.
今日はコースの雪の厚みも十分で,
土が出てきたり穴が開いたりはなく.
コース幅も広がったのが,
下の動画を見ても分かってもらえるかと…



とはいえ.
コース上の人口密度も高いし.
斜度もゆるいので…
そろそろYeti以外で滑りたく
なってきた今日この頃.

うーん.
でも.
この週末の3連休.
アサマ2000や熊の湯,オープンは
厳しいだろうなぁ…(涙)

また明日,詳細レポートやります~!
コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 残念ながら今週末もYetiだな…... | トップ | 昨日は倒れたように寝てた »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かず)
2020-11-16 14:32:51
完全に折れです 転倒頻度が違うので 笑 この後のオチは現地で話しまーす!
動画ありがとうございます (アリス)
2020-11-16 14:37:26
Skier_S様
動画拝見させていただきました。
前回よりはコース幅が広がって滑りやすかったみたいですね。
3連休はもっと広いゲレンデを滑走できることを祈っております。
Gokuさんの横手山滑走動画拝見させていただき、志賀高原もいよいよウィンターシーズン始まりの実感がしてきました。
中央部でお会いした折は、挨拶とスマートウォッチの取り扱い指導のお礼を言わせていただきます。
コメント遅れました (Skier_S)
2020-11-18 01:37:32
>かずさま
折れですか…
また詳細現地で教えてください!

>アリスさま
コース幅は結構広がった感じがあります…
横手山はこの3連休微妙な感じになってきましたね(涙)
志賀高原でお会いできるのを楽しみにしています.

コメントを投稿