徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2020/2/10(月),休みの谷間の志賀高原スキー場は…晴れのち曇り,時折雪がぱらつく天気.冷え冷えいい雪だけど,意外と混んだよ(涙)

2020-02-10 22:03:03 | 2020スキー滑走日記
ということで.
平日のはずの本日.
今シーズン初の平日スキーだっ!!!
…と,楽しみにしていたのですが.
休日の谷間の本日,意外と休みを取った人が
多かったのか.
意外と混みました(涙)

まっとうなサラリーマンをしているはずの,
焼額朝礼メンバーも,なぜか結構滑っていたので.
平日に休みを取ってまでスキーをやっている
というプレミアム感が,全くなかったです(泣)


とりあえず.
ゲレンデは休日感にあふれまくってましたが.
そんな本日の志賀高原レポート,行ってみましょう…

まず.
あさイチに宿の前に出ると…
積もってます!
車の上に,冷え冷え雪が積もってます!

まぁ,10㎝程度ですが,
でも,冷え冷えの軽い雪です!

で.
いつも通り焼額に向かいますが.
今日は晴天!!


…しかし.
平日のはずの本日.
営業開始前の第1ゴンドラ,
かなりの人数が並んでいたのですが…(涙)
今日,意外と混みそう…


ってなわけで.
山頂にやってくると…
山頂の気温は,-10℃を下回るという
予想通りの-12℃!
今日も冷え冷えです!

冷え冷えなのに,太陽がゲレンデを
照らす,最高のコンディションでは
ありませんか!??

そして.
ゲレンデは.
これは…
これは…
ザ・グレート・シマシマ!!

今シーズン一番の,完全無欠な
最高シマシマがお出迎えです!

ぐはーーー!!
最高!!

ちょっと柔らかくて板が潜っていくけど,
最高!!!!

もう,この,誰も踏み入れてない
シマシマを切り裂き,自分の
シュプールを残していく,
この悦楽.

これ以上の快楽が,果たしてこの世に
存在しうるのだろうか…!??

これだけ志賀高原に通い続けている
私でも.
こんなにやわらかトップシーズンのシマシマ
圧雪で,かつ晴天の太陽の下滑れるってことは,
シーズン2-3回あるかどうかという
奇跡のコンディション!!

シアワセ…
あぁ,シアワセ…


と.
シアワセシマシマを滑っていたら.
雪が柔らかく.
かつ,平日というのに人も多かったので.
5-6本滑った10時ごろになると…

…早くもゲレンデが荒れてきました(涙)
早いよ…

GSコースが荒れちゃったので,
オリンピックコースを見に行きますが.
朝に圧雪がかからないこのコース.
昨晩のうちに積もった雪が,モサモサに
なっていて.

こちらも,朝イチからちょっと荒れ気味の
コンディションです…


そして.
本日は平日というのに.
午前10時半ごろには…
なぜこんなに人がいる??

今日は平日だったはずなんだけど??

なんだか,この混雑具合.
平日にスキーをする特権階級感,ゼロ(涙)

ゴンドラやリフトはそれほど待たなかったけど.
やはり,休日の谷間だとゲレンデは結構
混んじゃうのね…(泣)

気温は冷え冷えで,終日雪質は良かったものの.

つもりたての柔らかい雪質なので,
昼前には結構バンピーな斜面になってしまい.
さらに昼頃には,曇ってきて凸凹が
見にくくなってきました…(涙)


うーむ.
焼額,ゲレンデが荒れてきて.
かなり厳しくなって来たなぁ…
どうしようかなぁ…

と,思っていると.


あれ?
ここはどこだ???

焼額の呪いのため,焼額から脱出できない
私ですが.
気づかぬうちに一の瀬方面へ飛ばされて
しまったようです!!!

仕方がない.
一の瀬方面へ飛ばされてしまったなら.
やむなく一の瀬方面を偵察してみましょうか…

と,一の瀬ファミリーへやってきますが.
昼過ぎのパーフェクターコースは,
それほど凸凹はひどくないけど,
大回りをするとちょっと飛ばされて
手ごわい感じ.

一の瀬正面バーンは…

ちょいと凸凹した感じで,
ところどころ下地の硬いところが
あったり,雪が溜まったところが
あったりと,これも多少手ごわい
バーンコンディション.


高天ヶ原に移動してみますが…

山頂からの景色は良かったですね~!

バーンコンディションも,多少凸凹
してたものの.
雪はやわらかく,意外と滑りよかったかな.


そして,高天ヶ原から道路を渡って,
西館に向かいますが…

おっと.
昨年落雷で焼失したリフト小屋も,
新築ぴかぴかで直ってますね…

そして,西舘中級コースを滑ってみますが.

ご存じのように,中級コース下部は
台風の時に崩落してしまっており.

中級コース下部の入り口は,しっかり
した柵で通行止めになっていて,
初級者コースへ迂回することになってます…

あぁ…
残念.
西館といえば,中級コース下部が好きだったのに…

ってな感じで.
西館まで遠足に行ったけど.
やっぱり私は焼額が好きだよね
ということで.

某氏が本日20000mチャレンジをしている
一の瀬を通過し.
某氏の応援をした後…


焼額へ戻ってきました~!

朝は晴れていたけど.
昼前には曇り空になり.
午後には雪がぱらつく天気の
本日でしたが.
夕方は時折強く降り.


午後は結構荒れ気味のバーンコンディション
でしたが.
まぁ,やっぱり人が多かったものの,
休日に比べると少なめだったので,
夕方になってもすごい凸凹こぶ斜面って
ほどにまで荒れることはなく.

今日も,柔らかい冷え冷え雪を,
ゴンドラ終了まで滑り倒したのでした…


いやーー.
今日もトップシーズンの志賀高原らしい,
冷え冷え雪を堪能できました!!
…思ったほどガラガラじゃなかったのが
残念でしたが…

そして.
明日も朝は-10度近い冷え冷えで.
今晩から明日までに,10㎝くらい冷え冷え
雪が積もりそう!!
朝は雲が多いかもしれないけど.
明日は基本的に晴れて,冷え冷え雪を
楽しめそう!!
…ただ,昼間は気温が0℃近くまで上がり,
南向きの雪はちょっとシットリするかも…
でも,明日も志賀高原はいいコンディションで
朝イチシマシマから堪能できそうです!

…あまり考えたくないけど.
信じたくはないんだけど.
13日以降の強烈高温を考えると.
明日が,いい雪で滑れるラストチャンスかも…




ってなことで.
明日も志賀高原滑ってます~!

PS.本日20000mチャレンジをやった某氏は,
無事達成したようです.
山頂で授与式をしてくださったKonSukeさん,
ありがとうございました~!
コメント (14)