此方もさくらが咲き 前の空き地の青草も大きく伸びてきました。
黒猫マー君も食べる草を物色中

やっと決めたようで 草食開始

舌出し

牙だし むしゃむしゃ

長谷寺のあと 真田信綱(さなだ のぶつな)の墓がある 信綱寺(しんこうじ)の桜も見てきました。

寺の本堂には 六文銭の旗にちょうちん

六文銭のちょうちん

屋根にもしっかり六文銭が

なぜかこの寺の向には 「歴史の丘」と言う広場に 六文銭のモニュメント
最近作った様子
黒猫マー君も食べる草を物色中

やっと決めたようで 草食開始

舌出し

牙だし むしゃむしゃ

長谷寺のあと 真田信綱(さなだ のぶつな)の墓がある 信綱寺(しんこうじ)の桜も見てきました。

寺の本堂には 六文銭の旗にちょうちん

六文銭のちょうちん

屋根にもしっかり六文銭が

なぜかこの寺の向には 「歴史の丘」と言う広場に 六文銭のモニュメント
最近作った様子

マーくんも毎日食べますか?
モモソラは草を食べたくて庭に出るようなもので
毎日食べては、毛と一緒に吐き出しています。
普段ひっそりとした信綱寺も、桜が咲くと美しいですね。
マーくん、真剣に食べてますね。
桜、今年はこちらも早そうです。
でもお寺と桜という素敵なコラボはあるかなぁ。
探してみようかな。
一気に草が生えてきましたね。
家の中には まだ猫草はおいてあるのですが
2にゃんこともほぼ毎日 外草をたべています。
ここも桜は少なかったけれ打観光客はいました。
歴史の公園も急遽作った感がありました。
なかなかここまで来る人は よほど真田好きでないと
来ないとおもいます。
なおきちさん
猫草も家に置いてありますが
今はメインは 外草
此方も 高所の桜はこれからです。