goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

2016長野灯明まつり の猫

2016-02-18 | 信州いろいろ
長野市善光寺参道で行われている 灯明まつり 最終日に訪れました。
ゆめ灯り絵展で見つけた 八割れ猫の灯明


長野駅から 善光寺表参道を歩いて


仁王門前の参道で行われている ゆめ灯り絵展に


真田六文銭の絵柄も


ここで猫の灯り絵を発見 この黒猫と白猫の反対側の八割れ猫を トップに


ゆめ灯り絵展を抜けると 紫色ででライトアップされた仁王門が


この仁王門の奥には 緑色でライトアップされた 山門が


山門の前に来ると 赤色でライトアップされた 善光寺本堂が見えてきました


山門をくぐると 本堂全体が赤でライトアップ


山門脇にある 大勧進は青色で ライトアップされていました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カワセミ と 猫2匹 | トップ | 蒼いビール?? »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zikozaemon)
2016-02-18 16:31:33
こんな素晴らしい所をテレビや写真でなく見られるなんていいですね。未だ寒いでしょうが見て写真を撮ったりして居たら寒さもわすれてしまうでしょう?
これからは花の季節ですから、もっと御出かけが多くなりますね。マー君もピピチャンも外の遊びが増えるでしょう
自然のおもちゃの虫・蛙など、帰る時間もわすれてしまいそうですね。 我が家でもじーこやおはなが自由に外に出て居たころは、私がそれこそ窓からカン・カンとお鍋を鳴らすまで遊んでいました。
返信する
大盛況でしたね (モモママ)
2016-02-18 23:11:50
最終日にして、この人出。
このイベントも、定着したなぁ。
土日は暖かかったから、夜でもあまり寒さが気にならなかったでしょうかね。
猫の絵が素敵ですね!
絵はみんな違うんですか。
自分はどれが好みかな、とか、一つずつ見て歩くのが楽しいですね。
駅前に飾ってあった大きい灯明は、見てきました。
駅前のも猫だったら良かったな~。
返信する
Unknown (あずあず)
2016-02-19 06:03:26
灯明の猫、いいですね!風情があってかっこいいです。鉢われの白黒なのもいいですね。ライトアップもとても綺麗に撮れていますね。
返信する
none (tsakae)
2016-02-19 08:44:41
zikozaemonさん
JR長野駅から ライトアップ開始の6時にあわせて
ゆっくり歩いて行きました。何とか 傘なしで回れました。
これも 冬の観光客あつめの一種ですね

モモママさん
駅前のおきな  ゆめ大灯籠も見ましたが
やはり参道の小さな灯籠のほうが 風情がありますね。
灯籠の絵柄は全部違っていました。
この猫の灯籠に出会えて ラッキーでした。
三脚ではなくて 手持ちなので 結構ぶれた
ものも どこかにもたれる、とか固定する構図には
制約がありますね。
雨の心配もあって 傘は持っていったのですが
使わ無くてすみました。

あずあずさん
この八割れ猫 どうしてもダンを思い出します。
灯籠の色合いは いい雰囲気でしたが
建物のライトアップは思ったより ビビットでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

信州いろいろ」カテゴリの最新記事