3月30日 「本法寺」 に

伽藍と桜の風景を見に来てみましたが

ソメイヨシノはほぼ見頃でしたが

紅枝垂れ桜は まだ開花したばかり


境内神社には かなりの年代ものの 狛猪が 吽と

阿

近くの町家路地の奥には

「小川と百々橋の礎石」

この石は、応仁の乱(一四六七~一四七七)の戦場として歴史に名をとどめる「百々橋」の疎石の一つとか

桜の大きな幹にも 桜が

AI生成した モネが描いた猫のいる風景の絵で〆

伽藍と桜の風景を見に来てみましたが

ソメイヨシノはほぼ見頃でしたが

紅枝垂れ桜は まだ開花したばかり


境内神社には かなりの年代ものの 狛猪が 吽と

阿

近くの町家路地の奥には

「小川と百々橋の礎石」

この石は、応仁の乱(一四六七~一四七七)の戦場として歴史に名をとどめる「百々橋」の疎石の一つとか

桜の大きな幹にも 桜が

AI生成した モネが描いた猫のいる風景の絵で〆

立派な門構えですね
狛犬じゃなくて狛猪なんですね
ソメイヨシノのお花がとっても綺麗ですね~
京都には 猪神社があり
立派な狛猪が
https://www.gooujinja.or.jp/
伊那市のビジネスホテルに泊まっていますが
かなり酒も飲んだ後なので
訪問だけで失礼しますね(^ ^)
応援ぽち
今日長野市で桜の開花宣言されました。
松本城の桜も見ごろが近いとのこと
私は日曜日に 京都から戻り
昨日夏タイヤに交換したところ
高遠は14日午前中 予定