goo blog サービス終了のお知らせ 

寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

子供たちの熱い闘い

2015年08月05日 21時49分04秒 | 日記

 今日は地区のラジオ体操最終日。

 なぜか息子は初日以外毎日参加している。

 

 

 妹そっちのけで、地区の小学生に完全に同化している。 OB面や先輩面している訳じゃぁないのが、いかにも息子らしい。

 

 いよいよ迎えたピティナ・ピアノコンペティション甲信地区本選。

 

 息子は今年が最後の年。

 本業の ・ ・ ・ 学業がコレもんでエライ事になっているので、もはやねえ。。。

   

 

 午前中は息子の出番。 

 

 いつもより速すぎる。

 緊張していたんだろうなぁ。

 黒鍵は音外し過ぎだけど、よくまあ止まらなかったもんだ。

 

  

 午後は娘の出番。

 

 これまたいつもより速すぎる。

 まぁ、娘も緊張していたんだろうなあ。

 結構目立つ音を何度も外したけど、娘もよく止まらなかったもんだ。

 

 結局二人とも表彰の舞台には上れなかった。

 娘は一昨年奨励賞で上がっている。 それにまだこれから数年は参加できる。

 息子は地区本選でなにも受賞していないので、せめて今年は!!と思ったけど、力及ばずだったか。。。
  

 

 まぁでも、あのステージでたった一人で闘っている姿を見せてくれるだけでも十分親孝行だよなぁ、と思ってしまう。

 頼れる相手は自分しかいないけど、その反面自分との闘いだし。

 

 

 とにかく二人ともお疲れ様!!

  

 娘は来年目指して弱点を克服しよう!!

 

 息子は ・ ・ ・ 学業何とかしろよ。

 お前ソレじゃぁさぁ、お父さんもお母さんもお祖父ちゃんもお祖母ちゃんもみんな泣くぞ!!  

 

 気がついたら夏休み半分終わってんじゃん!!

 勉強しろよ!!

  

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと3日

2015年08月02日 21時42分41秒 | 2010年8月

 朝から暑い日曜日。

 ピーマンの実が増えてきた。

 

 ソバの実も少しずつ。

 

 午前中、江守先生の教室に集まった3人の子供。

 いよいよ数日後に迫ったピティナ・ピアノコンペティション甲信地区本選。

 娘と息子とMちゃん。

 みんなそれぞれ出場カテゴリが違う。

 娘は3・4年生のB級。

 Mちゃんは5・6年生のC級。

 息子は中学1・2年生のD級。

 なんだけど、この3人とても仲が良い。 

 正確に言うと娘とMちゃん。 息子とMちゃんはとても仲が良い。

 

 娘とMちゃんが仲が良いのは分かるとしても、なぜ息子とMちゃんがこうも合うのかな?

 でも二人のやり取りを聞いていると、どう聞いてもMちゃんの方が息子よりもお姉ちゃんに聞こえてくるから不思議だ。 

  

 

 娘のB級、息子のD級まであと3日。

 娘は少しずつ安定してきた。

 今日のレッスンで不安なところが解消できたみたい。

 

     

 息子はまだまだ波があるなぁ。

 

 

 まぁ、それが息子らしさなのかな?

 

 残された時間はあと僅か。

 さてどうなるか?  

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする