寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

御代田町へ行ってきた

2008年08月22日 22時59分22秒 | 2008年8月

 御代田町に行ってきた。 またまた社内報の仕事だ。 町役場で龍神祭りの写真をお借りし、昼食後浅間山絶景ポイントへ向かう。 Photo_6

 森泉郷と別荘地にある『ギッパ岩展望台』を目指し、ひたすら山道を走りぬけた。 激しいシフトチェンジの末(AT車だけど)、人っ子一人居ない、とても寂しい展望台にたどり着いた。2

 展望台に登ろうと上を見上げると、吊り橋が架かっている。 昔は賑わったんだろうなぁ。 役場の人が『今はねぇ、どうでしょうかねぇ ・ ・ ・ 』と言っていた意味が良~く分かった。

 きっとインディ・ジョーンズでもココは渡らないだろうなぁ。 

 展望台への道をひたすら登ると ・ ・ ・ 霧と雲で浅間山どころか御代田町すら識別できない。 Img_5182_2

 画像無しで帰るわけにも行かないなぁと、登る途中で気になっていた蕎麦畑に寄ってみた。Photo

 8月だというのに満開の花もあった!! 

 

 御代田町では町が蕎麦の種を無料で配布しているそうだ。 田んぼの間に結構蕎麦畑があった。

 結局浅間山の写真は一枚も撮れなかった。 

  Photo_7   

  御代田町の弊社工場の近くに、1年中営業している花火屋がある。

 『ヘビ玉ってなぁに?』 と息子に質問されていたので、思い切って入ってみた。

 店内は、何となく昔懐かしい雰囲気だ。 自分の好きな花火(バラ売り)を籠の中に入れ、精算する。 

 このお店は、売り物の半分以上が自家製なのだそうだ。 いわゆる煙火屋さんってやつだな。  最近のセット花火は10秒も持たないのがほとんどだが、ここの手持ち花火は市販の花火の3倍の長さがあり、3色~20色まである。 20色変化は1本300円もするのだ。 とても手が出なかったけど ・ ・ ・ Photo_8

 今日は風が強かったのでヘビ玉しか出来なかった。

 明日は10色変化と、煙玉で空気砲をやってみよう。 子供たちの驚く顔が目に浮かぶなぁ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏休み最後の日(息子) | トップ | 観察と実験 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2008年8月」カテゴリの最新記事