寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

第58回長野県吹奏楽コンクール 高等学校部門 だったらしい

2018年07月22日 21時15分58秒 | 日記

 朝。 部活に行くと張り切っていた娘が ・ ・ ・ 腹痛で悶え始めた。

 明日から学年合宿だから、大事をとって部活を休ませました。

 そんな娘を一人残し、妻と二人でドライブへ。

 当てもなく30㌔走ると、そこには ・ ・ ・ 何とまぁ立派な文化ホールが!!

 偶然、駐車場に入り

 偶然、30分も空きを求めて駐車場内をウロウロし

 偶然、館内に入ると

 偶然、吹奏楽コンクール!!

 偶然にも、昼休み明けには息子たちの出番が!!

 

 息子から今日のコンクールの事は何にも聞かされていなかったのに ・ ・ ・ 天の思し召しか!! 

 

 偶然、昼休みになった直後にホールに入り、1時間近く時間をつぶしていると

 

 息子たち吹奏楽班の演奏が始まった。

  

 人数こそ大編成 ( 今はAだのBだの言うらしいけど ) の最大人数では無かったけど、良い演奏でした。

 課題曲は偶然にも娘たちのと同じ課題曲。

 やっぱり格段に違う。 3年の開きってのはこうも違うもんなのね。

  

 

 ブレザーの色は、チョイとどうかと思うけど。

 そして、こちらに気が付いた時の息子の顔は、あまりにも間抜けだったと報告しておこう!!

 

    

 帰宅してプログラムを見ると、カマキリ先生の事が書かれておりました。

 

 

 そうだよなぁ。 息子たちの方が上手いもんなぁ。

 アイツらは頂上目指して山を登っている最中だし

 コチラはふもと目指して山から下りている最中だし。

 

 まぁでも、あらためて30数年間カマキリ先生に教えてもらえて、本当に幸せ者だと感じた瞬間でした。

  

        

 コンクールの結果は、金賞で県大会へGO!!

 金の中では最下位だったらしいけど ・ ・ ・ 我が母校は、4位抜けだったそうだ。

   

 そんな知らせを中学校の同級生から教えてもらいつつ晩飯作り。

 娘のお腹の事を考えて ・ ・ ・ 出でよ、ジャージャー豆腐!!

  

    

 消化が良かったのかどうなのか、よく分かりません。  

                 

 

 1週間後の県大会目指して頑張ってほしいけど

 学校の宿題もやってもらわんと困るぞな。

  

 流石に130㌔もドライブして

 偶然伊那にはつかないよなぁ。

  

 でも ・ ・ ・ 僕が入学したの ・ ・ ・ 伊那東小学校だったっけ、確か。

 会場があるのは、遠足でも行った桜の名所のあそこか ・ ・ ・ 

 

 

 

  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニラ と ピーマン の ハーモニー | トップ | ソースかつ丼を食べに 12... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事