第二弾は道内撮影編です。
同じ被写体ばかり追っかけているので、同じよ~な写真ばかりですがお付き合いください。
道内最初のポイントは、最近有名になってきている逆S字ポイント。
ここは、朝の下りを写すポイントとして超有名なのだが、
午後の上りを狙うには逆側へ行かなくてはならず、
2時間前には現地に着いたが、草むらばかりでポイントへの行き方が全くわからず。
結局逆S字ポイントを諦め、雑誌などで何度も紹介されているストレートポイントへ移動。
幸いにお一人しか先客がおらず、狙い通りのアングルを確保できた。


↑
強い日差しを浴びて走る北斗とトワイライトエクスプレス。
太陽が雲に隠れるときもあってヒヤヒヤしたが、通過時には晴れてくれた。
雲がかかっていた時間帯もあって偏光フィルターを装着せずに構えていたので、
晴れ間が見えてからフィルターを着けるまでの余裕がなかったのが残念。
この後は夕陽を浴びながら走るカシオペアを狙うために移動。


↑
このアングルも雑誌などで何度も紹介されており、
自分と同じ事を考える人が多数おり、この場は7人ほどでの撮影。
この日は晴れの予報どおり、まずまずの結果となった。
道内二日目。
この日狙いは朝の北斗星のみ

↑
車体を傾けながらS字カーブを駆け抜けるスーパー北斗1号。


↑
上が7D、下が1DXでの撮影。
晴れていたが、よーく見るとツラが陰ってケツが晴れてる?
十分に露出を稼げたので問題はないのだが、スカッと晴れてはくれなかった。
この日の撮影はこれで終了。
せっかくレンタカーで来ているので、となり町の洞爺湖町へ行き、温泉に浸かってのんびりした。
道内三日目。
この日は旅行期間中、唯一寝台特急トリオ揃い踏みの日。
お気に入りポイントで頂くことを決めていたのだが、事前の天気予報は曇り。
しかし、起床後の朝の天気予報は好転し、一日中晴れの予報に。テンションが上がる上がる!
そして結果は・・・。






↑
完全勝利宣言!
1DXと7Dの2丁切り、全てにおいて満足のイク結果!!
このお気に入りポイントで、寝台特急トリオを全て順光で頂いたのは初めて。
夏の北海道6年目にして初の寝台特急トリオパーフェクト!!!

↑
トリオの結果に満足し、場所を移動して撮影した北斗。
昨年の火災以来運休となっていたが、8月から運行再開した130キロ運転仕様のキハ183。
スーパー北斗もいいけど、自分はこちらの北斗の方が好き。
レンタカー移動なので、トリオの結果に祝杯!とはいけないが、
気分を良くしたので、前日に続いて温泉へ行き、
メジロマックイーンのお墓参りとメジロライアンに会いにレイクヴィラファームへ行った。
夕方の上りタイム。


↑
こちらも最近有名になったポイント。カーブに差し掛かって首を傾げたところがいい。

↑
カシオペアの30分前。この普通列車のときの光線がベストだった。


↑
カシオペアの時は太陽が雲に隠れてしまったが、マジックアワー入り口の雰囲気が出て、まずまずの結果。
この日も一日中快晴で、撮影結果にも満足。
宿に帰ってひとり祝杯をあげたが、いささか飲みすぎてしまった。。。
道内最終日。
この日も狙いは北斗星のみ。
早めにレンタカーを返却し、桑園駅前の温泉に入って北斗星乗車に備える予定。
そして、最終日も快晴!
自分史上初の旅行期間中全て晴れ!!


↑
最後の撮影もビシッと決め、最高の気分で温泉に入り、帰りの北斗星に乗車することができた。
ということで、今年の夏休み北海道の記事は以上です。
ホントに珍しく好天が続き、青く透き通った空をバックに撮影ができ、
自分でもびっくりするくらい撮影結果に満足した今回の旅行でした。
やっぱり、日頃の行いが良いと、こうなるよねぇ~・・・笑
同じ被写体ばかり追っかけているので、同じよ~な写真ばかりですがお付き合いください。
道内最初のポイントは、最近有名になってきている逆S字ポイント。
ここは、朝の下りを写すポイントとして超有名なのだが、
午後の上りを狙うには逆側へ行かなくてはならず、
2時間前には現地に着いたが、草むらばかりでポイントへの行き方が全くわからず。
結局逆S字ポイントを諦め、雑誌などで何度も紹介されているストレートポイントへ移動。
幸いにお一人しか先客がおらず、狙い通りのアングルを確保できた。


↑
強い日差しを浴びて走る北斗とトワイライトエクスプレス。
太陽が雲に隠れるときもあってヒヤヒヤしたが、通過時には晴れてくれた。
雲がかかっていた時間帯もあって偏光フィルターを装着せずに構えていたので、
晴れ間が見えてからフィルターを着けるまでの余裕がなかったのが残念。
この後は夕陽を浴びながら走るカシオペアを狙うために移動。


↑
このアングルも雑誌などで何度も紹介されており、
自分と同じ事を考える人が多数おり、この場は7人ほどでの撮影。
この日は晴れの予報どおり、まずまずの結果となった。
道内二日目。
この日狙いは朝の北斗星のみ

↑
車体を傾けながらS字カーブを駆け抜けるスーパー北斗1号。


↑
上が7D、下が1DXでの撮影。
晴れていたが、よーく見るとツラが陰ってケツが晴れてる?
十分に露出を稼げたので問題はないのだが、スカッと晴れてはくれなかった。
この日の撮影はこれで終了。
せっかくレンタカーで来ているので、となり町の洞爺湖町へ行き、温泉に浸かってのんびりした。
道内三日目。
この日は旅行期間中、唯一寝台特急トリオ揃い踏みの日。
お気に入りポイントで頂くことを決めていたのだが、事前の天気予報は曇り。
しかし、起床後の朝の天気予報は好転し、一日中晴れの予報に。テンションが上がる上がる!
そして結果は・・・。






↑
完全勝利宣言!
1DXと7Dの2丁切り、全てにおいて満足のイク結果!!
このお気に入りポイントで、寝台特急トリオを全て順光で頂いたのは初めて。
夏の北海道6年目にして初の寝台特急トリオパーフェクト!!!

↑
トリオの結果に満足し、場所を移動して撮影した北斗。
昨年の火災以来運休となっていたが、8月から運行再開した130キロ運転仕様のキハ183。
スーパー北斗もいいけど、自分はこちらの北斗の方が好き。
レンタカー移動なので、トリオの結果に祝杯!とはいけないが、
気分を良くしたので、前日に続いて温泉へ行き、
メジロマックイーンのお墓参りとメジロライアンに会いにレイクヴィラファームへ行った。
夕方の上りタイム。


↑
こちらも最近有名になったポイント。カーブに差し掛かって首を傾げたところがいい。

↑
カシオペアの30分前。この普通列車のときの光線がベストだった。


↑
カシオペアの時は太陽が雲に隠れてしまったが、マジックアワー入り口の雰囲気が出て、まずまずの結果。
この日も一日中快晴で、撮影結果にも満足。
宿に帰ってひとり祝杯をあげたが、いささか飲みすぎてしまった。。。
道内最終日。
この日も狙いは北斗星のみ。
早めにレンタカーを返却し、桑園駅前の温泉に入って北斗星乗車に備える予定。
そして、最終日も快晴!
自分史上初の旅行期間中全て晴れ!!


↑
最後の撮影もビシッと決め、最高の気分で温泉に入り、帰りの北斗星に乗車することができた。
ということで、今年の夏休み北海道の記事は以上です。
ホントに珍しく好天が続き、青く透き通った空をバックに撮影ができ、
自分でもびっくりするくらい撮影結果に満足した今回の旅行でした。
やっぱり、日頃の行いが良いと、こうなるよねぇ~・・・笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます