前回の記事で不安な気持ちを書いた。
あまり自分の気持ちをブログ上で書いたことはなかったのだが、
書いたことで頭の中が整理できたし、
何よりも暖かい励ましのコメント下さったり、
勇気付けられるお言葉をかけてくださる方がいて、
先週一週間乗り切ることが出来た。
コメントを下さった方々、お言葉をかけてくださった方々、
本当にありがとうございました。
先週火曜日から本格化した現在のミッション。
6、5、4、4・・・。
これ先週の残業時間。
さすがに木曜日の朝あたりはかったるかったけど、
いざ職場へ行って仕事を始めると一日が早いこと早いこと。
定時を過ぎてしばらくすると、気がつけば21時をまわっていたりする。
で、ふと気がついたのだが、
11時過ぎくらいからだんだん妙にハイテンションになって、
ちょっとしたことでも可笑しくなる時がある。
(もちろん周りは静かに黙々と仕事してるので笑い声は出さないが・・・。)
これってランナーズ・ハイならぬ、ワーカーズ・ハイってやつだなと思った。
支部の所轄統括本部で働き始めて10日。
早くもワーカーズ・ハイを経験したオレ。
このまま2年間、カラダが持つのかしら・・・。
あまり自分の気持ちをブログ上で書いたことはなかったのだが、
書いたことで頭の中が整理できたし、
何よりも暖かい励ましのコメント下さったり、
勇気付けられるお言葉をかけてくださる方がいて、
先週一週間乗り切ることが出来た。
コメントを下さった方々、お言葉をかけてくださった方々、
本当にありがとうございました。
先週火曜日から本格化した現在のミッション。
6、5、4、4・・・。
これ先週の残業時間。
さすがに木曜日の朝あたりはかったるかったけど、
いざ職場へ行って仕事を始めると一日が早いこと早いこと。
定時を過ぎてしばらくすると、気がつけば21時をまわっていたりする。
で、ふと気がついたのだが、
11時過ぎくらいからだんだん妙にハイテンションになって、
ちょっとしたことでも可笑しくなる時がある。
(もちろん周りは静かに黙々と仕事してるので笑い声は出さないが・・・。)
これってランナーズ・ハイならぬ、ワーカーズ・ハイってやつだなと思った。
支部の所轄統括本部で働き始めて10日。
早くもワーカーズ・ハイを経験したオレ。
このまま2年間、カラダが持つのかしら・・・。