goo blog サービス終了のお知らせ 

トロンボーン吹きのブログ

あるトロンボーン吹きが、日頃何気なく感じたことや、頭の中にある気持ちなどを書き綴っています。

持病発症

2013-02-11 23:29:00 | Weblog
先週火曜日夜から持病の扁桃炎発症。。。
金曜日には治ったものの久しぶりに高熱にうなされ続けた。
インフルエンザではなくホッとした。

3日間も仕事を休んでしまいご迷惑をおかけしました。明日から復帰します。

新年のご挨拶

2013-01-03 21:15:29 | Weblog
新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い申し上げます。



今日の昼過ぎ、北海道内特急乗りテツ旅行から帰ってきました。



旅行の様子は、データ処理が終わり次第アップしたいと思います。
   (スマホの某無料アプリに付いているつぶやき機能(?)で
    ポイントごとにつぶやいているので、そちらも併せてご覧ください)



今年は、今まで以上にカラダのケアを考えて行動する年にしたいと思っています。

仕事での疲れを取り除きやすくするための運動(ウオーキング)を週2日以上すること
不足する栄養素をサプリで補うこと(ホンとは食事がいいんだろうけど・・・)
休みの日に寝貯めしないこと(去年は、土曜日とかに布団から出ないときがあった)

この3つくらいは一年間持続していきたいと思ってます。
「おいおい、ブログに書いたのにやってねーぞ!」
と思われたときは、皆様じゃんじゃん注意してくださいませ。


2012年も終わり

2012-12-27 22:36:01 | Weblog
今年も残りわずか。

ついこの前、年が明けて日本海に乗ってきたばかりと思っていたが、気がつくと今年もこんな時期に。

とにかく今年一年は忙しかった。

1月から3月までは仕方ないにしても、
4月から導入された新システムがヘボく、その尻拭いに追われ、
気がつけば5月下旬から毎年お約束の多忙期に突入。

7月後半からは例年夏休みが取れるものの、新たな取り組みを導入したため、
社会人になって初めて夏休みを消化し切れない夏となった。

そのまま秋口からの多忙期に突入。結局いつもいつも忙しい、疲れの溜まる一年だった。


残り数日ありますが、今回の年末年始休みは北海道内特急乗りつぶしの
「乗りテツ」の旅に出るため、少しばかり早い年末のご挨拶とさせていただきます。

今年一年、いろいろとお世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。

鬱陶しい

2012-09-30 23:18:35 | Weblog
8月後半からコンタクトの調子が悪く、
眼科に行ったところ、瞼の裏側が炎症を起こしているとのこと。

コンタクト使用を控えつつ、目薬を差しながら回復度合いを測るものの芳しくなく、
試しにコンタクトを入れるとゴロゴロしまくり。

そこで、メガネ屋行ってコンタクトを見てもらうとキズが入っているらしい。
幸い、購入して1年経っていなかったので無料で交換してもらい、
現在は無事にコンタクト生活に戻った。



それにしても、仕事中にメガネのフレームが視界に入ってくるのは鬱陶しかった。
インテリっぽく見せるにはこのメガネ悪くないんだが・・・。

夏なのか秋なのか・・・

2012-09-12 21:42:00 | Weblog
まだまだ暑い!

9月も中旬をむかえようとしているにもかかわらず、連日30度超え。





稲穂は黄金色に色づき、収穫シーズンを感じさせるが、空は入道雲が現れてまだまだ夏空。
夏秋入り混じったこの時期も悪くはないが、
ここまで猛暑が続くと、いい加減イヤになってっくるし、ヘバッてくる。

実りの秋、食欲の秋、読書の秋、そしてオレ様が生まれた秋。
秋が一番良い季節だと思う。

いろいろと・・・

2012-08-05 13:39:01 | Weblog
1ヶ月以上更新をサボってました。スミマセン。

忙しさも一段落し、これからの多忙期に向けてカラダもココロも一度緩めているような感じです。

更新しなかったのは忙しかったのもあるけど、あまりにもネタが無かったのが原因。
写真を撮りに行くにもこの暑さでは出かける気にもなれず、
6月アタマの北海道以降は7月の3連休に出かけた程度。

で、今回もネタがないので、ブログ開始時に立ち戻って
「アタマの中にあることを書いて整理」してみることに。
(問題提起しておいて、自分で解決しているみたいなところもありますが、その辺はご容赦を)




1.仕事好き!?

 最近、良く聞かれます。
 「仕事好きですよね?」とか、「オマエ、ホント仕事好きだよね!」と言われる。

 本人としては、聞かれることや言われることの真逆で「仕事嫌い!」です。
 
 「仕事しなければ生活できないのでしている」というのが本人の感覚。
 ただ、「嫌でも8時間ほどは拘束されるので、その時間は有意義な時間にしたい」
 と思っている。
 
 話の行き着くところ、
 「イヤイヤやっているのでは8時間苦痛の連続になるので、
  少しでも自分のオリジナリティーを出したい」とも思うし、
 「一人では仕事できないので、より多くの仲間たちと仕事を進めていく上で
  自分の考えに賛同してもらえるよう、知識なり情報なりを集めている」という感覚。



2.ドSだよねぇ!?

 はい、自覚しております…爆笑!

 ただ、いつからこうだったかは覚えておりませぬ…苦笑
 「攻撃こそ最大の防御」とは良くできたフレーズだと思います…意味不明!?



3.古田敦也、宮本慎也に続く者は?

 我らがツバメ軍団。どうも調子よくないですな。
 チームの柱である宮本が骨折で戦線離脱。
 精神的支柱でもある彼がチームにいないのは、かなり苦しいところ。

 野村監督時代から、ツバメ軍団は古田敦也、宮本慎也と
 チームの大黒柱と呼ばれる存在がいて、チーム力が決して高くない状況下でも優勝してきた。
 彼らがいたからこそ、チーム内の団結力は他の球団にも負けないものを誇っていたが、
 そろそろ世代交代が求められている時期に来ている。
 相川、田中あたりが後継者となるのかな?



4.クーラー要らず

 今年の夏は去年と違ってかなり暑い!
 2年前、支部に派遣されていて体調を崩した時のような猛暑。
 しかし、家ではほとんどクーラーを使わない。
 いま、こうしてブログを書いている真夏の真昼間でも
 家中の窓を全開にしておけば風が入り込んで心地よい。
 クーラーがあまり好きではないというのもある。
 何といっても、クーラーが効き過ぎていると肩こりが襲ってきて、
 そのうち頭痛に発展。時には吐き気まで。
 ドSですが、カラダはデリケートなんです…またしても意味不明!?



5.スマホは最高のおもちゃ!?

 スマホに変えてから3ヶ月ほど。
 その機能を使い切っている自信はないが、だいぶ操作にも慣れてきた。
 ちょっとして調べものなどは、わざわざパソコンを立ち上げるまでもなく、
 サクサクと検索できて便利。
 カレンダー機能やパソコンのメールと同期できる機能はかなり重宝してます。
 それと、暇つぶしには最高のアイテム。
 旅行の時などは半日で電池がなくなってしまうほど。
 まさしく最高のおもちゃ!


と、ここまで色々と書いてきました。
全然脈略のないことが並んでしまった感アリアリの記事でした。

お気に入りの場所

2012-05-27 18:17:03 | Weblog
ここにいると落ち着く とか、ここに来るとワクワクする とか
何となくその場所の雰囲気がいい とか、いくつかお気に入りの場所がある。



その、何となく雰囲気がいいと感じる場所のひとつ



はい、長万部。



古くは蒸気機関車が現役時代、ここからニセコ、倶知安方面へC62が重連となって山線へ向かうべく、
機関区が存在して交通の要所となっていた、ここ長万部。




もちろん今では蒸気機関車時代の機関区など残っていないが、車庫があったであろう空き地が広く存在し、
なんとなく、古き良き蒸機時代を想像したくなってしまう、そんな長万部。
温泉に入ると疲れがスッキリ取れる長万部。

何度でも通ってみたいところのひとつです。
通うには金がかかりすぎるけどね・・。

どれが良いのか?

2012-04-15 21:03:04 | Weblog
数年前にも同じようなタイトルでシリーズ化していたものがある。

その時は地デジ対応テレビでどれが良いのかをここで書いていたが、
今回はスマホでどれが良いのか考え中。

正直、スマホなんていらねーよと思っていたのが数ヶ月前。
とはいえ、周りが次々とスマホユーザーに変わっていき、
オレも取り残されている感に襲われてきつつあり、
かつ、今のケータイも5年目に突入ときたらそろそろ買い替え時?
と思うようになった。

今日、某電気店の店員に聞いたところ、ソニーが売れ筋なんだとか。
他のメーカーには無いサクサク感と防水機能はソニーのみ。

もう少し他の店に行って、色々と情報を集めてみようと考え中。

目安は、GWの旅行前の購入。
行き帰りの寝台特急と、撮影地での暇つぶしに色々と機能を覚えられればと。


オススメのスマホあったら教えくださ~い!