goo blog サービス終了のお知らせ 

TRK_Private

2012年、東京から秋田=夫の出身地に移住した主婦の日記。

不覚;歩数計の電池切れ

2010-07-24 10:07:24 | 歩く
昨日、歩数計の電池が切れてしまったのですが、新しい電池の買い置きもなく、新たに買いに行く時間も無かったので、仕方なくそのままにしておきました。一旦、電池を入れなおしてみたら、一時的に復活したので、しばらくはいいかと。時間ができたらすぐに買いに行くつもりでした。

んが、昨日はそのまま忘れていまい、今朝がんばって40分ほど歩いたのに、そのデータはパーになってしまいました。幸いに、今まで歩いたデータ(=東京から青森まで)は残っていましたが。

普通は電池が切れても、すぐに・・・例えば2~3時間とかで(?)交換すれば、その日に歩いたデータは復活するのですが、今回は「切れた」と認識してからゆうに24時間は経ってしまったので、無理なようでした。

悔しいー。
たった半日のことでも・・・最近はずっと1日1万歩を続けてきたのに。自業自得とはこのことだす。ついさっき、電池を2つ買ってきて、1つは交換して1つはスペアとして財布に入れました。これからはこのようなことが無いよう注意しなければ!



↓参加しています。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script</script><noscript></noscript>

歩数計の旅_たかほこぬま

2010-07-22 21:21:05 | 歩く
今日も頑張って歩きまして、12278歩。
いつの間にか新しい土地に入っていました、

鷹架沼(たかほこぬま)、名産は「めんたいこ」です。
名前も珍しいし、名産の「明太子」って何でしょうか、沼に上ってくるのかなあ。


六ヶ所村の観光情報のサイトを確認してみたのですが、
六ヶ所村観光案内

そっけない説明しか載っていませんでした。残念。




↓参加しています。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script</script><noscript></noscript>

歩数計の旅_たかせがわ

2010-07-20 21:53:26 | 歩く
日本一周歩数計の旅、「高瀬川」に入りました。名産は「生うに」です。
「高瀬川」・・・って、長いんですが^^;;

名産が「うに」というので、海辺に注ぐ地点に到達したということなのでしょう。

最近はちゃんと1日1万歩を越えるように頑張って歩いております。
暑いので大変ですが、死ぬほどじゃないなぁ・・・と思ってみたり。



国土交通省>> 政策・仕事 >> 河川トップ >> 統計・調査結果 >> 河川 >> 高瀬川


ちなみに、鴎外の『高瀬舟』の高瀬川ってこれか?と勘違いしそうになりましたが、あれは京都のほうでした。



↓参加しています。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script</script><noscript></noscript>

歩数計の旅_おがわらこ

2010-07-18 12:04:21 | 歩く
うっかりしていましたが、気付いたら「下北半島」の名産が「イクラ」に変っていまして、

その翌日に「小川原湖」に入っていました。
名産は「しじみ」です。

道の駅 小川原湖

↑このサイトによれば、
「全国で11番目に広い湖「小川原湖」は春は桜、夏は湖水浴にキャンプ、秋は味覚、冬は渡り鳥の渡来地として四季を通じて楽しめるレジャースポットです。」
だそうですよ。

風景写真がいっぱいありますが、湖面の写真は特に美しい!


 *

右肘を痛めた後、体のバランスが崩れてしまって・・・もともとバランスが崩れかけていたのが、一気に崩れ落ちたみたいな、そういう感じになって、右腕だけでなく、右半身のあちらこちらで痛みが出て、ずっと歩くのも大変だったのです。

カイロプラクティックに行き始めの頃は、
「きちんと治すまではウォーキングもやらないほうがいい」
と言われまして、もちろん、痛いので言われなくてもやっていませんでしたが、

カイロに通い始めたら急に良くなってきまして、つい先日、ようやく
「そろそろ軽い運動を始めましょう」
という話になりました。

ってことで、最近はまた歩く努力をしています。
いっぱい歩けなくても、たとえ10分でも歩いたほうがいいと思いまして。



↓参加しています。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script</script><noscript></noscript>




歩数計の旅 しもきたはんとう

2010-07-07 10:44:49 | 歩く
日本一周歩数計の旅、やーーーっと、三沢を出て次の土地へ入りました。
「下北半島」で、名物は「ねぶた漬け」です。


下北半島の総合案内「下北ナビ」

↑この中の「今月の1枚」のバックナンバーは、いろいろ素敵な写真がいっぱいです。特に「つかみ取り その1」は「おおっ」と思わされました。絵柄も素敵なのですが、子どもがつかみ取りしている「ソレ」はナンだ、すごい、大きい、ちょっとコワイ・・・と一瞬のうちにいろいろ考えてしまいました。



それにしても。
「歩数計の旅」って、今までは「市」や「町」や「村」だったのに、いきなり「半島」っていう広い範囲の名称が表示されて困惑しております。なぜ?
三沢の次は六ヶ所村かなー、名所は・・・?などと想像しておったのですが。



↓参加しています。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script</script><noscript></noscript>

息子の顔がすごく腫れぼったくて

2010-07-05 08:25:43 | 歩く
昨晩、仕事から帰って高校生の次男と顔を合わせたら、彼の顔が妙に腫れぼったいのです。
まぶたがむくれて目が半分も開いていないし、顔全体が病人のように腫れているのです。

息子はアトピー体質で、体に合わないものを食べたり疲れが出たりすると「かゆいー」となってしまいます。なので、その顔を見て焦ってしまいました。何かあったのか? 期末試験の勉強で疲れが? まさか何か泣くことでも?!


すると息子は

「んーーー、別にかゆくは無い。・・・えっとー・・・、さっきまで寝てたからかなあ」

と言うわけです。しかし、寝起きだからってその顔はあまりにも変だよ!



ところが。

「いやー、昼まで寝ててー・・・それからー、また昼寝してー、さっき起きた」



何それ!
心配して驚いた後だったので、腹が立って「寝過ぎでしょ!」と叱ったら、


「うん、そう」

とあっさり返事をしておりました。へなへなへな。



よくそんなに眠れるものですよ、若いってスゴイ。すごくてバカ。
ちなみに今朝は、普通の顔に戻っておりました。




↓参加しています。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script</script><noscript></noscript>

歩数計の旅 おいらせ~三沢

2010-06-20 16:15:15 | 歩く
歩数計の旅は、青森県の「おいらせ町」を通過して、「三沢市」に入りました。

おいらせの名産は「ベニサケ」でした。

おいらせ町観光案内

↑「樹齢1100年ともいわれる大イチョウ」があるそうです。み、見たいっ



三沢市の名産は「ズワイガニ」です。

三沢市観光協会「来て!みさわ」

↑ラムサール条約登録の湿地、「仏沼」というところがあるそうです。写真が美しい!
仏沼(ほとけぬま)の紹介サイト


最近は暑いのと雨とで歩数が減っておりましたが、頑張って歩こうと思います。
(自転車の時も、立ちこぎをすると歩数が稼げたりする・・・)






↓参加しています。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script</script><noscript></noscript>

夜明けが早すぎる

2010-06-18 16:58:31 | 歩く
先日、カイロプラクティックを初めて経験し、
コレです

「やっぱ体全体のバランスって大事だよなー」

と認識しまして、早朝ウォーキングでも真面目にやろうかなーと思いました。・・・いや、そんなに真面目ではありません、ふと思っただけなのですが。


今朝、目覚めたときにまだ薄暗かったので、ちょっと歩こうかなーと起き上がったら、4時半でした。しかし、朝早いから薄暗いわけではなくて、単に曇りで薄暗いだけだったのです。


夏至間近なので、都内だと4時半にはお天道様が出てくる時間です。
今日も4時50分頃には雲の切れ間から太陽光が煌々と・・・うわ、イヤ!!



私は紫外線アレルギーなので、日光を浴びたくないのですが、かと言って夜は野球観戦で忙しいのです。雨が降ったら降ったで億劫。。



だめだ、ほんのちょっとのウォーキングですら「できない理由」を並べ立てる始末。こういう態度なので、長々と整形外科に通うようなはめになるのですねー。(「歩数計の旅」の記事が少なくなっているのはこういうワケです)



ウォーキングマシン欲しいなあ。
誰か買ってくれないかなあ。


いや、置き場所が無いので本当に買ってくれたら困りますけど。
スイカ3玉どころの話じゃないっす。





↓参加しています。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script</script><noscript></noscript>

歩数計の旅 はちのへ

2010-05-29 10:09:17 | 歩く
日本一周歩数計の旅は青森県の八戸に入りました。
名産は「紅鮭」です。

八戸市HP「はちのへの観光」

はちのへ地域情報チャンネル「はちのへJP」

あー、ウミネコが舞う海辺を見て歩きたいなー。
・・・と、いつものように「言うだけ」で、このまま想像の旅を楽しんでいきます。

 



↓参加しています。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script</script><noscript></noscript>

歩数計の旅 青森県の「はしかみ」に入っています

2010-05-28 11:21:00 | 歩く
歩数計の旅のことを書くのが疎かになっていましたが、数日前に青森県に入ったのでした。
「階上町」で、名産は「ウニ」、「しまほっけ」です。

道の駅「はしかみ」

 *

しばらく前に右腕を痛めてしまい、医者でもらった湿布薬を貼っていたのですが、湿布薬は「紫外線に触れると肌が荒れる」というものらしく、日中は外を歩けません。言い訳じゃなくて、本当に危険(?)なのでした。

貼り始めたばかりの頃、ほんの少し日光に当たってしまったら・・・オーガンジー(=透ける生地)の袖の下に湿布を貼っていたのですが・・・、貼っていたところがみるみるうちに真っ赤に。

腕の内部の痛さは大したことが無いのに、肌の表面が痒くて大変なことになってしまいました。薬局で注意されたのは覚えていたのですが、あまり真面目に考えていなかったのでございますよ。本当にうっかりだ。

今年はなかなか暑くならず、世の中的には困った事態みたいですが、私にとってはラッキーでした。今日は長袖ハイネックで腕や肩をきっちり覆っております。


 *

 
 リハビリの書類にサイン冷夏かな   TRK



右腕の痛みの診断名は「右上腕骨外側上顆炎」というもので、お医者さんによれば「テニス肘」と似たような症状らしいです。「じょうわんがいそくじょうかえん」と読むらしいです。

本当は、右手で握っていたのはテニスラケットじゃなくて鉈なのですけれども。足場の悪い斜面で、無理な姿勢で木を切ったせいです。 ←お医者さんに説明するのが一苦労でございました。




↓参加しています。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script</script><noscript></noscript>