先日、仕事を終えてから、小学生の娘と一緒に武蔵野市立吉祥寺美術館に行ってきました。ここの美術館は夜7時半までやっていて偉いです。・・・他の美術館も、もっと夜間営業が増えてほしい、夜間割り増し料金でもいいから!
とは言え、今回見たのは無料の展覧会でしたが^^;;
(1)「アート吉祥寺展」と
(2)「きちじょうじのなつやすみ展」です。
(1)は「アート吉祥寺」という絵画教室の作品展でした。・・・個人的に、絵画を習いに行きたいなーという淡い期待がありまして、何となく絵画教室を検索している時にHPを見つけたので興味を引かれたのです。
展示室に入ったら「よろしければお好きな作品を選んでください」と投票用紙を渡されまして、2作品を選んで書けるようになっていました。娘と私で「1つずつ選ぼうか」と相談していたのですが、見ているうちに、娘も私もなかなか1作品だけ選ぶということができずに悩みに悩んでしまいました。
結局、娘まで「私も一人で2つ選びたい」と言い出し、自分で受付に「ワタシも投票用紙をもらっていいですか!」と頼んでもらってきました^^;;
悩みに悩んだ末に、私が選んだのは。
Nさんという方の『色彩厨房』と、Tさんという方の『テーブルのある部屋の風景』でした。室内画が二つになってしまいましたが、いずれも美しく深い趣のある作品でした!!
次点はR.Mさんという方の『桃色の花束より失礼して』、それから、S.Mさんという方の不思議な雰囲気の『透きとおる風』が捨てがたく・・・悩みに悩みましたが、悩みつつ真剣に見るのは非常に楽しい経験でございました。
娘は、Yさんという方の『蓮』と、うさぎの絵(残念ながら作品名を失念!)を選んでいました。
*
(2)の「きちじょうじのなつやすみ」はこれです↓
NEXT-吉祥寺2010 きちじょうじのなつやすみ
どういう催しなのか、実はイマイチわかっていませんが^^;;
ロビーに有名人の方々の絵画が飾られていました。
・とよた真帆の花のイラストがステキ!
・吉田照美の大きな絵、好感が持てる絵でビックリ!
・東京工芸大学の芸術学部からの出品で、金屏風に映し出されるアニメーションがカッコイイ!
・あ、20世紀少年の原画もある!
など、いろいろ面白かったのですが。一番印象に残ったのが、
「楳図かずおって、絵がうまいんだなー!」
ということでした。・・・今更?
有名な人なので絵や作品名は認識してはいたのですが、今まで読んだことが無いのです。・・・マンガは怖そうなので、これからも読まないと思いますが、しかし原画を見てその美しさに感動してしまいました。すげー!
*
さて。
お腹がぺこぺこになったので、娘とシェーキーズの食べ放題に行ってしまいました。
夫と長男や次男はときどき行っているらしいのですが、娘は初めての経験です。私も学生のとき以来でした。
ピザの食べ放題、楽しいのは楽しいです!
が、気合い入れてもそんなには食べられません!
二人してはしゃいで皿に取り過ぎて、最後は無理して食べて、結局、気持ち悪くなって帰ってきました^^;; でも楽しかったわ、あれは食事というより「お祭りの夜店で楽しむ」みたいな感じですね。
↓参加しています。
にほんブログ村
<script
</script><noscript></noscript>