上の写真は多摩動物公園で買ったもの=携帯ストラップです。正月二日の夕刻からワタクシの友。今までは、携帯ストラップは邪魔なので付けたことがなかったのですが、オランウータンのちびっ子の愛らしさに心を鷲づかみにされまして、ショップで見かけて迷わず購入してしまいました。(本当は、12月に行った時に迷って買わなかったのを後悔していたくらい)
ということで、既に3週間も経っているのにまだ余韻に浸っているのです。

たぬき山。今回は昼寝中で、前回(12月に行った時)のようには動き回ってくれず、ちょっと残念でした。まあ、また見に来ればいいよね!

モウコノウマ(蒙古野馬)。柵のそばまでやってきて、人懐っこい感じです。
可愛いっす~ (*´∀`*)

猛禽類の大きなケージ。勢い良く飛び回る光景は迫力です。かっちょいい(≧▽≦)ノ
ここには、オオワシ、オジロワシ、ダルマワシ、ヒメコンドル、イヌワシと飼育されているようです。

ワシのケージの先にある「たまご広場」

パンダ舎手前にある売店にて

アジアゾウ。私が子どもの頃は「インドゾウ」って習ったけれども?

アムールトラ。夏生れの子トラちゃんが、ママトラちゃんにじゃれていました。
かっ、かわいい(≧▽≦)ノ

オオカミ。群れで生活するそうで、いっぱいいました。絶滅危惧種だってのを忘れそうです。

オランウータン。動いている姿は、何時間見ても飽きない!!
動物園の一番奥のほうにオランウータンがいるのですが、ここで、子ども達は歩きつかれてバスに乗って出口方面へ戻ることに。私は歩きたかったので、一人で他の動物を見ながら戻りました。途中、もう一度たぬき山へ寄ってみたのですが、やはりくっついて眠っていて残念。そうでした、たぬきは夜行性なのでした。

今年は卯年ということで、うさぎのコーナーが特設されていました。静かだなー、ウサギ。

売店の飾りが美しい (*^-^*)

帰宅途中のファミレス。うちの息子達は付き合いが良いなーと思います。ありがたいことだすわ。
楽しかったなー、また近いうちに行きたいなー
-------------------------------------------
↓これ、めっちゃ面白かったのでしばらくリンク張ります。
必読!!
↓参加しています。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>
ということで、既に3週間も経っているのにまだ余韻に浸っているのです。

たぬき山。今回は昼寝中で、前回(12月に行った時)のようには動き回ってくれず、ちょっと残念でした。まあ、また見に来ればいいよね!

モウコノウマ(蒙古野馬)。柵のそばまでやってきて、人懐っこい感じです。
可愛いっす~ (*´∀`*)

猛禽類の大きなケージ。勢い良く飛び回る光景は迫力です。かっちょいい(≧▽≦)ノ
ここには、オオワシ、オジロワシ、ダルマワシ、ヒメコンドル、イヌワシと飼育されているようです。

ワシのケージの先にある「たまご広場」

パンダ舎手前にある売店にて

アジアゾウ。私が子どもの頃は「インドゾウ」って習ったけれども?

アムールトラ。夏生れの子トラちゃんが、ママトラちゃんにじゃれていました。
かっ、かわいい(≧▽≦)ノ

オオカミ。群れで生活するそうで、いっぱいいました。絶滅危惧種だってのを忘れそうです。

オランウータン。動いている姿は、何時間見ても飽きない!!
動物園の一番奥のほうにオランウータンがいるのですが、ここで、子ども達は歩きつかれてバスに乗って出口方面へ戻ることに。私は歩きたかったので、一人で他の動物を見ながら戻りました。途中、もう一度たぬき山へ寄ってみたのですが、やはりくっついて眠っていて残念。そうでした、たぬきは夜行性なのでした。

今年は卯年ということで、うさぎのコーナーが特設されていました。静かだなー、ウサギ。

売店の飾りが美しい (*^-^*)

帰宅途中のファミレス。うちの息子達は付き合いが良いなーと思います。ありがたいことだすわ。
楽しかったなー、また近いうちに行きたいなー
-------------------------------------------
↓これ、めっちゃ面白かったのでしばらくリンク張ります。
必読!!
![]() | 日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率 (講談社プラスアルファ新書) |
浅川 芳裕 | |
講談社 |
↓参加しています。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>