goo blog サービス終了のお知らせ 

TRK_Private

2012年、東京から秋田=夫の出身地に移住した主婦の日記。

川越散策(2)

2011-06-12 11:39:02 | おでかけ
「蔵づくり」ゾーンというところ、車道は普通の広さがあるのですが、両脇が落ち着いた商店街になっていまして、いーい雰囲気でした。見ているだけでも楽しい・・・と言うわけにはいかず、いろいろ買い物をしてしまいましたぜ。

かつおぶしとか海苔とか、安かったっす~ (*^-^*)


お茶を飲むのも和風の茶屋で。立派な瓦屋根の建物があったので入ってみたのですが、入ってみてから気付いたら「くらづくり本舗」でした。
くらづくり本舗HP
ラジオでよく「くらづくぅりほ~んぽ~♪」っていうCMを聞くのですが、ああ、それか!と。非常に雰囲気の良いお店でありましたよ!


スイートポテト


サツマイモのあんみつ


サツマイモのパフェ


 *

菓子屋横丁で買ったおみやげ。ラムネ菓子、相撲すごろく、水笛など^^
 


楽しかったなぁ~
お正月などにまた行ってみたいところでした。


-------------------------------------------
★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

★原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版


↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>

川越散策(1)

2011-06-12 11:29:25 | おでかけ
高校生の息子と小学生の娘が、珍しく一緒に平日休みの日がありまして、せっかくなのでドライブをと。

行き先は「小江戸」と呼ばれる川越でした。
先日読んだ『銀二貫』(6月5日の記事) の雰囲気が味わえるかしら~という期待がありまして。


平日なので、公営駐車場に楽に停めることができました。15分100円だったかな・・・


「川越散策に行こう!」というサイト の中で紹介されている「蔵づくりゾーン」というところにある駐車場で、ここからテキトーに歩いてみました。子ども達は「菓子屋横丁」という名前に引かれて、どんどんそちらへ。


平日なので閉まっているお店もありましたが、非常にきれいな散策路でした。感激!




-------------------------------------------
★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

★原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版


↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>

脱原発デモ@高円寺 20110411

2011-04-13 17:11:57 | おでかけ
先日の日曜日、都知事選挙に行った後で高円寺に行ってデモに参加してきました。高校生の次男と娘もなんとなーく一緒に。夫は断固拒否^^;;

高円寺のデモhttp://410nonuke.tumblr.com/


デモに参加するのなんて初めての経験です。しかし、どうしても「もう原発やめようよ!」という切実な気持ちがありまして、意思表示がしたかったのです。

今までデモと言うと「怖い人の集まり」というイメージがありましたが、最近は海外のデモの様子などがネットで容易に見られまして、明るく楽しく自己主張をしているという感じがします。「これなら子連れでもいけそうかな?」と決心しました。


高円寺、あまり広い町では無いのですが、よくもまー集まったなーという感じでした。
    
歩道橋の上からたくさんの人が手を振ってくれたり。


これだけ集まったわりには怖い思いは全く無く・・・押し合いへしあいがツライとか、そういうことは全く無く、落ち着いた感じでした。警察の方々が非常に多く出てらっしゃいまして(申し訳ない感じ)、途中途中で人の流れを制止するわけです。なので歩みが非常にのろく、のろすぎて疲れちゃったりしたのですが、そのおかげで安心安全に歩けたのは良かったと思います。


  
息子はウクレレを好き勝手に鳴らしつつ、娘はピンクのウサギを抱きかかえつつ、左手にマラカス。


歩みがのろすぎて疲れたので、途中で喫茶店に入ったり。



参加した後で思ったことをランダムに書きますと・・・
・大声を上げたり騒いでいる人もいたけれど、大半はのんびり静かに歩いている感じでした(私も)
・けれど町に迷惑をかけるのも事実。私は、とりあえずの感謝の気持ちで、高円寺で買い物&飲食で10,000円ほど遣ってきました。
・歩きながらゴミを拾っているファミリーがいて、あれはマネしたいと思いました。
・若い人たちだけでなく、子ども連れ・赤ちゃん連れの方、ペット連れの方、中高年世代の方も見かけました。
・周囲の人に威圧感を与えるようなデモは逆効果だと思うので、できるだけ楽しく明るい雰囲気で歩く必要があると思いました。キレイな声で歌ったり、楽器を弾いたりしながら歩くのは、本人も楽しいのでいいと思います。(息子は「小さめのスネア買ってよ~、また何かあったら行こうよ~」ですと)


で・・・

日本だと政治的主張をするのは、なかなか難しいと思うのです。危険思想の持ち主と思われそうで、人付き合いに影響がありそう。デモ行進なんて、ものすごい抵抗がありました。しかし・・・最近、政府のあり方やメディアのあり方を疑わざるを得ないような状況が続いていて、そこでハタと思ったのですが、

「政治的主張をする人=アブナイ人」

という考え方は、もしかしたら「今まで、何となく印象操作をされてきたのかな・・?」と思ってしまいました。普通の人が普通に「原発怖いもん、やめてほしいもん」って思った時に、意思表示をすることは「普通」のことだと思ったのです。そんな「普通」の意思表示すら、今まで「危険思想」であるかのように思ってしまっていたのは何故なんでしょう? よくわかりませんが、テレビで浅間山荘事件のニュース映像なんかを何度も見て、自分で勝手に「政治思想を主張する=危険」と思い込んでしまったのでしょうか。




うちの息子などにしたら、のほほーんでこだわりの無い世代なので、「疲れたけど、もっと楽器が弾けたら良かったな~」などと言っていました。「やっぱスネアを叩きながら歩きたかった」とか。
そういう彼の言い分は
「生れた時から原発があって、選挙権も無いのに、日本人全体の責任だとかって言われるのって変だよね」
です。なので、とりあえずウクレレを弾いてみたと^^;;

そうなのです。すっかり中年になった私ですら「原発ほしいなんて一度だって思ったことない、選挙で推進派の政治家や政党に入れたことなんか無い」と思って腹が立っているくらいです。情報が隠蔽され、選択肢が無い状態ではとても「民主的な社会」とは言えません。今の日本で、民主的な選挙、民主的な政治が行われているとは言いがたいと思うのです。

こういう社会の中で、未成年の子にしたら、そしてこれから生れてくる世代にとったら、本当に全く責任は無いはずです。責任が無いのに、一番被害を受けるのはそういう子ども達なのです。大人は大人の責任で、きちんと考え直さなきゃいけないでしょう。

ときどき「みんなで電気を使ってきたじゃないか、これも日本人の自己責任だ」というような言い方で、反対運動に冷や水をかける人がいます。けれど「電気」に罪はありません。その「発電方法」が問題なのです。仮に、責任があるとしたって「脱原発」を主張することが悪いはずはありません。

危険な核エネルギーは捨てて、自然エネルギーへの変換しましょうと、そう言いたいのです。


こんなことを考えている今日この頃でございます。



-------------------------------------------
★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

★新しいエネルギー考察!水問題も解決できそう!
マグネシウム文明論 (PHP新書)
クリエーター情報なし
PHP研究所

↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>

高円寺の脱原発デモ

2011-04-10 22:34:55 | おでかけ
お祭りの人混みみたいで面白かったヨ\(^-^)/


-------------------------------------------
★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

★新しいエネルギーはこれ!水問題も解決!
マグネシウム文明論 (PHP新書)
クリエーター情報なし
PHP研究所

↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>

那須高原の雪景色(2)

2011-03-02 17:12:11 | おでかけ
「乙女の滝」まで雪景色を見に行きました。



            

周囲には全く人気が無く、雪がどんどん積もっていく中を川べりまで降りるのは、ちょっと不安でありました。ので、人にはオススメしません。


-------------------------------------------
★予防接種に関する基礎知識
予防接種は「効く」のか? ワクチン嫌いを考える (光文社新書)
岩田 健太郎
光文社

★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>

那須高原の雪景色(1)

2011-03-02 17:03:43 | おでかけ
          
      

-------------------------------------------
★予防接種に関する基礎知識
予防接種は「効く」のか? ワクチン嫌いを考える (光文社新書)
岩田 健太郎
光文社

★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>

ディスクゴルフ

2011-03-02 16:46:41 | おでかけ
那須でディスクゴルフをやりました。





子どもも一緒に楽しめます。・・・と気軽な気持ちでやり始めたら、けっこうムキになってしまって大汗はかくワ、翌日に筋肉痛になるワ・・・
投げ方を、真面目に練習したくなってしまってうずうずしております。この日以来、いつでも(?)練習できるよう、車にディスクを積みっぱなしにしています。


-------------------------------------------
★予防接種に関する基礎知識
予防接種は「効く」のか? ワクチン嫌いを考える (光文社新書)
岩田 健太郎
光文社

★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>

那須ハイランドパーク

2011-03-02 16:41:49 | おでかけ
那須高原のハイランドパークに行ってきました。
とはいえ遊園地の乗り物は苦手なので、ゲームセンターでエアホッケーをやったり、水平移動の乗り物でちょこっと遊ぶのみ^^;;



除雪してあった道の端には雪の山が。



自分で運転(?)できるゴーカートは楽しいっす



太鼓の達人


メリーゴーランドでは、普通の馬は上下に動くのですが、娘はそれが怖いと言って、動かないシマウマに乗っています。(じゃあ、なぜ乗るのか、と。)


  
大変勇ましく銃を構へるワタクシ。アドベンチャーサファリというアトラクションで、的を撃つと動物が動きます。作り物とわかってはいても、けっこう大きくリアルな動物たちが動くのは面白い^^ これは上下運動なしでゆっくり動くので怖くありませんでした。



(かわいかったので何となく撮った)


キャラクターフェアみたいなのをやってまして、ウルトラマンのコーナーは「3Dメガネをかけてどうぞ」と言われて中へ。ウルトラマンの世界はよくわかりませんが、展示はきれいでした。
夫が「けっこう立体的に見えるもんだねえ」と言いながら映像を触ろうとして、「うあっ、本当に立体だった!」と本気で驚いておりました。ほとんどが映像なのですが、ときどき本当に出っぱっていたりするのです。ワロタ・・・


我が家の場合、遊園地の乗り物の大半は「怖くて無理」ですが、鯉にエサをやったり、レゴミュージアムをのぞいたり、ショップで買い物をしたりと、そこそこ楽しめました。車の入って来ない場所なので、ウォーキングには適しています^-^



-------------------------------------------
★予防接種に関する基礎知識
予防接種は「効く」のか? ワクチン嫌いを考える (光文社新書)
岩田 健太郎
光文社

★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>

群馬県片品へ雪見ドライブ

2011-02-14 17:37:16 | おでかけ
昨日は家族で「雪を見に行こう」と、群馬県の片品村方面へ向かってみました。
この写真は、「吹き割りの滝」 の「一部」です。(雪が深いので、滝が近くで眺められるところは「通行止め」になっていまして。近くに寄って見ることはできませんでした)

余裕があればスキーに行きたいのですが、今はちょっと気力体力が・・・^^;;

-------------------------------------------
★予防接種に関する基礎知識
予防接種は「効く」のか? ワクチン嫌いを考える (光文社新書)
岩田 健太郎
光文社

★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>

蝋梅と狭山茶@所沢航空記念公園

2011-01-31 13:13:50 | おでかけ
ちょっと前のことなのですが、埼玉県所沢市にある航空記念公園 というところへ行ってきたのです。公園の近くに住む友人が、体力づくりに励む私に「ウォーキングにいい公園だよ!」と熱烈にお薦めしてくれまして、仕事が休みの日に行ってきました。HPで確認したら「蝋梅(ロウバイ)が見頃」とも。

 

小さな梅園でしたが、キレイでした~ (*^-^*)
子どもの頃は大きな花をつける植物=例えばチューリップやバラなどがわかりやすくて好きでしたが、大人になるにつれて、木に咲く小さな花にも心引かれるようになりました。


園内には航空記念館という建物があるのですが、飛行機にはあまり興味が無いので(・・・内田百の随筆=法政大学の航空部の親分だったとか、そういう話があったなぁというのを思い出すくらいです)、レストランだけにお邪魔しようと思いました。平日は安くランチが食べられると聞いていたのですが、残念ながら満席・・・というより、バイキングで大混雑だったので諦めました^^;;

ランチは諦めて、日本庭園にある茶室「彩翔亭」というところへ行ってみました。
        
煎茶セットはポットのお湯が付いてきて、3~4杯飲みました。そうそう、甘い菓子は小さいのを一ついただくくらいが丁度よいです、これくらいなら頭痛も出ません(=甘いものを食べると頭痛が起きるワタクシ)。


入り口の横に、折り紙の雛人形が飾ってありました。素敵


この日、庭を眺めながらお茶を飲んでいたら、なんと、真っ白な花嫁衣裳の花嫁さんと、花婿さんが茶室の中へ入ってらっしゃいました
スーツ姿のスタッフさん(?)数名と一緒でした。

ここは結婚式もできるのか!と感激しまして、お店の方に話を聞いてみたのです。いつか、娘がお世話になるかもと(←気が早すぎる)。そうしたら式ではなくて、「写真撮影だけなんです」とのこと。そのお二人は、結婚式と披露宴はドレスでやったそうなのですが、和装の写真も撮っておきたいと、日本庭園の中で撮影だけをされたのだそうです。なるほど、そういうのもいいわね! 娘の時のために覚えておこうっと!(←異常に気が早い)


そうそう、この日は歩くために行ったのでした。


園内は広く、ほどほどに起伏がありまして、気持ちよく歩くことができました。ランニングコース(=やわらかい素材が道に張ってある)もあります。また、園内の一角には図書館もあって、すんばらしいです
      
更に、ここの駐車場は2時間まで無料でした。休日は混雑するようですが、平日ならば停めやすいようです(春になれば平日でも混雑するのかな?) すばらしい公園でしたワ (*^-^*)



-------------------------------------------
↓これ、めっちゃ面白かったのでしばらくリンク張ります。私が感想書くまでもなく、amazonでいろんな方が感想を書かれているので、紹介だけのほうがよさそうです。
必読!!
日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率 (講談社プラスアルファ新書)
浅川 芳裕
講談社


↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>