goo blog サービス終了のお知らせ 

TRK_Private

2012年、東京から秋田=夫の出身地に移住した主婦の日記。

小学生の読書『マチルダ・マウスのすてきなおうち』

2010-09-01 21:00:57 | 読む
マチルダ・マウスのすてきなおうち (評論社の児童図書館・絵本の部屋)
ヘザー・シンクレア・ブキャナン
評論社

このアイテムの詳細を見る


マチルダ・マウスあたらしいせかいへ (児童図書館・絵本の部屋)
ヘザー・シンクレア ブキャナン
評論社

このアイテムの詳細を見る



小さな絵本ですが、絵がとにかく可愛い!
私自身が手元におきたくて衝動買いしてしまいました。
マチルダというネズミの家族が中国製の美しい絵柄のポットに住んでいて・・・と、話も可愛らしいのです。

娘ももちろんハマっております。
「このシリーズ、他にあったら買ってほしい!」
とねだられておりますが、今のところ、この2冊だけのようでした。シリーズ化していっぱい出てほしいなー



↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script</script><noscript></noscript>

『テレビの大罪』(新潮新書・和田秀樹)

2010-08-30 11:07:13 | 読む
テレビの大罪 (新潮新書)
和田 秀樹
新潮社

このアイテムの詳細を見る



面白いっす。
我が家のテレビは、ほとんど「プロ野球中継モニター」と化しておりまして、それ以外の番組はあまり見ないほうだとは思うのですが、こんなふうに、

「テレビのここが問題だ!」

と怒っている人の存在はありがたいなーと思いました。
テレビの、若者を脅すような話や裏づけの無い話、東京目線でしか語られない話などに対して、しっかり怒っていらっしゃいます。

テレビでは、和田さんが思ったとおりのことをコメントすると困る話になってしまうらしく、無視されたりクビになっちゃったり、そういう裏話がいろいろと面白いデス。

また、「受験の神様」らしく、テレビから発せられる、
「勉強なんてしなくてもOK」
「悪さをする子のほうが将来は有望」
的な主張には、そういう主張が出てきた背景を解説した上で、「間違っている」と言い切られています。

そういうこと、マトモな大人なら、もっともっと主張すべきです。
私、勉強しない子、悪さをする子、人の邪魔をする子、行儀の悪い子は、やっぱりキライです。社会の迷惑です。そういう子に甘い風潮をつくるとしたら、テレビは罪だなーと思ってしまいました。


見るならプロ野球っすね。←平和です。



↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script</script><noscript></noscript>



小学生の読書『かはたれの街』(コミックス)

2010-08-25 12:53:46 | 読む
かわたれの街 (ジェッツコミックス)
勝田 文
白泉社

このアイテムの詳細を見る



絵が可愛いので、なんとなーく買ってみたら、けっこう面白かったのですが、娘も一緒に
「おもしろい!」
とハマっておりました。

絵が可愛いわりに話はけっこう大人向けな感じです(=別にエロでもなければノワールでもないんですが)。細かいところがいろいろとシビアで、そこが面白いと思うのですが、小学生はいったいどう読んでいるのやら・・・娘に訊いても「全部面白い」としか言いません^^;;



↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script</script><noscript></noscript>




マンガ文庫 『11人いる!』に娘が大喜び

2010-08-25 12:51:53 | 読む
11人いる! (小学館文庫)
萩尾 望都
小学館

このアイテムの詳細を見る



有名なSFマンガですが。
これ、私も子どもの頃に読んで「おもしろーーい!」と大騒ぎしたマンガなのですが、文庫になっていたので久しぶりに買ってみたら、小学生の娘も
「お母さんっ、これ、面白い!!」
と興奮して読んでおりました。
おお、さすがー



↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script</script><noscript></noscript>

小学生の読書『チョウとガの不思議な世界』(矢島稔)

2010-08-10 17:00:51 | 読む
チョウとガのふしぎな世界 (わたしの昆虫記)
矢島 稔
偕成社

このアイテムの詳細を見る



小学生の娘、1学期の理科で一番おもしろかったのが「チョウの観察」だったそうで、この本も夏休みに入ってから真剣に読んでおりました。この本の中に昆虫園の開設のことが書いてあるのですが、それは今の多摩動物園の昆虫生態園のことだそうです。

「ママ、ここ行きたいっ!」

とねだられている真っ最中・・・


↓参加しています。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script</script><noscript></noscript>

レシピ本『まるごとそのまま野菜を食べよう! ローフード・レシピ126品』

2010-08-07 11:01:23 | 読む



春先に札幌で「ローフードカフェ・LOHAS」に行きまして、
4月10日の記事 http://blog.goo.ne.jp/trk201001/e/047a9a4c9b03903033ef3b8a40a98b93

その「LOHAS」のオーナーさんがレシピ本が出版されました。
・写真がきれいで美味しそー!
・ロー生活の基礎知識がわかりやすい!

チョーお薦めでございます。

 *


ローフードって自分で実践するのが一番確実なわけですが、ワタクシ、子どもと一緒にファミレスに行くのも大好きなのです。なので、もっと菜食やローフードが一般的になって、気軽に外食できるようになったらいいなーと思っています。

ファミレスでも、動物性の食品一切抜きの和惣菜やサラダなんかが普通に何品もあるようになったらいいなーと。



↓参加しています。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script</script><noscript></noscript>


小学生の読書『ランプの精 リトル・ジーニー』(シリーズ)

2010-07-30 17:16:44 | 読む
ランプの精 リトル・ジーニー〈1〉おねがいごとを、いってみて!
ミランダ ジョーンズ
ポプラ社

このアイテムの詳細を見る



たくさんシリーズが出ている人気の童話のようです。娘ものめりこんで読んでおります。


娘が「私にも妖精のジーニーがいたらなー」と言うので、どうしてと訊くと、

「外で遊べない時に、ジーニーと一緒に遊んだりとかー」

ですと。


私 「遊びたくない時でも、遊ぼう遊ぼうってうるさいかもしれないよ」(ニヤニヤ)
夫 「P子が『二人でアニマックス見よう』って言っても、ジーニーは『野球中継がいいよー』って言うかもしれないよ」(ニヤニヤ)

そんな都合のよい友達を望んじゃいけませんぜ。


娘は涙目で怒っておりました。
意地悪な親のせいで、読書の楽しみが台無し。



↓参加しています。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script</script><noscript></noscript>










小学生の読書『サイエンスコナン/七変化する水の不思議』 ほか

2010-07-29 08:39:42 | 読む
サイエンスコナン 七変化する水の不思議 (小学館学習まんがシリーズ)
青山 剛昌
小学館

このアイテムの詳細を見る



名探偵コナン推理ファイル 地球の謎 (小学館学習まんがシリーズ)
青山 剛昌,丸 伝次郎,阿部 ゆたか,平良 隆久
小学館

このアイテムの詳細を見る



「学習まんがシリーズ」というやつです。
実験や観察、薀蓄などが盛りだくさんで、小学生の娘には大うけ。


いちいち

「家でアイスクリーム作りたい!」

などと騒ぐのがやっかいですが・・・少しのアイスクリームを作るのに、大量の氷と塩を使うだとー? 大人は科学より経済が気になるんじゃっ




↓参加しています。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script</script><noscript></noscript>