DX TransPacific in Saitama

徒然なるままに受信情報などを。。。

TransPacific DXとは太平洋を越えてくる電波をつかまえることです。

Loggings on 21 Jun, 2009

2009-06-21 | FM/VHF Loggings

All Times in JST

最新の受信情報はDX BBSで交換されています。

尋常じゃなかったですね。88MHz以上ではほぼ0.1MHz毎に並んでいました。
↓の数倍の局をモニターしてIDが取れたのはこれだけです


JST MHz Station(Location) Language, Program etc.
1002 90.3 Love Radio Chinese, 1004 Station song
1010 88.1 NHK-FM //-82.5
1014 83.4 エフエム世田谷 What's Up Setagaya!
1046 93.1 台北広播電台(台北市) Chinese, 1047 ID
1542 100.5 フーニン人民広播電台 Chinese, 1553 ID
1601 96.3 トーシン人民広播電台 Chinese, 1602 ID
1609 87.3 FM沖縄 福山雅治TAKING FM
1656 98.7 山東人民広播電台 Chinese, 1701 ID
1658 97.1 山東人民広播電台 Chinese, 1659, 1700 ID with "News Radio"

..。oO○.。o○。oO..。oO○.。o○。oO

 @1000 83.4MHzでコミュニティFMが聞こえています。
 @1600 お出かけから帰ってみると爆発しています。


Loggings on 20 Jun, 2009

2009-06-20 | FM/VHF Loggings

All Times in JST

最新の受信情報はDX BBSで交換されています。

出かけ前にちょっとだけ聞きました。

JST MHz Station(Location) Language, Program etc.
0854 88.0 不明局(淅江省台州市) Chinese, 0900 Local CM
0951 97.1 済州文化放送 Korean, 0958 ID, 1000 MBCヨルシニュース

..。oO○.。o○。oO..。oO○.。o○。oO


学研のバリオメータ式1球レフレックス vs 1石レフレックス②

2009-06-20 | Handmade Radio
電子マスカットさんの1石レフレックスラジオの同調回路をバリオメータに置き換えてみました。
窓から離れた同じ位置で聞く限り、バーアンテナよりもバリオメータの方が大きな音がしました。
昨日の学研のバリオメータ式1球レフレックスラジオvs1石レフレックスラジオの差は同調回路の違いによるものが大のようです。

Loggings on 19 Jun, 2009

2009-06-19 | FM/VHF Loggings

All Times in JST

最新の受信情報はDX BBSで交換されています。

聞こえているわりに、確認できるのは小数です
中国語の難しさを体感しています
IDが取れないこと②


MHz Station(Location) Language, JST, Program etc.
87.9 Hit FM(上海) English, 1602 ID
88.3 KBS第1ラジオ(全州) Korean, 1628
88.7 Hit FM(北京) English, 1502 ID
90.1 嶺東極東放送 Korean, 1659 ID
92.9 KBS第2ラジオ(全州) Korean, 1657 ID
94.0 チャンチェン人民広播電台 Chinese, 1418 ID
96.8 City FM(江蘇省淮安市) Chinese, 1159 ID
100.9 中央人民広播電台中国之声 Chinese, 1607 ID

..。oO○.。o○。oO..。oO○.。o○。oO

 @0700 C1(56.25)MHzが聞こえるのみです。
 @0730 88.1, 88.8, 90.8MHz 中国語、 90.7MHz 韓国語です。


学研のバリオメータ式1球レフレックス vs 1石レフレックス

2009-06-18 | Handmade Radio
学研のバリオメータ式1球レフレックスラジオと対決させるために電子マスカットさんの記事を参考に1石レフレックスラジオを作ってみました。

受信できたのはともに594kHz NHK東京第1と693kHz NHK東京第2の2局のみ。
同一場所に置いて聞き比べたところ、学研の1球ラジオの方が大きな音がしました。バリオメータの威力でしょうか?
バリオメータを1石ラジオに取り付けてみたらどうなるか、興味津々です。

なお、当地では丸七の100円ラジオST-82でもNHKの2局しか聞こえません。

Loggings on 18 Jun, 2009

2009-06-18 | FM/VHF Loggings

All Times in JST

最新の受信情報はDX BBSで交換されています。

何とか坊主は免れました

MHz Station(Location) Language, JST, Program etc.
87.3 FM沖縄 0950 GEORGIA Morning Menagerie
90.1 嶺東極東放送 Korean, 1040 ID
90.7 iTVFM Korean, 1103 ID
97.3 KBS第1ラジオ(ソウル) Korean, 1034 ID
97.5 山東広播xx頻道 Chinese, 1130 ID
97.9 山東広播経済頻道 Chinese, 0824 ID as "山東人民広播電台新聞シンタオ…", 0828 ID as "山東広播経済頻道"
97.9 MBC Korean, 0846 済州文化放送?
99.1 国楽放送(ソウル) Korean, 1059 ID
100.1 不明中国局 Chinese, 1002 ID as "FM100 xx台"

..。oO○.。o○。oO..。oO○.。o○。oO

 @0810 89.1MHzほ多くのチャンネルで韓国語が聞こえています。
 @0900 あちこちオープンしてぐちゃ②です。


Loggings on 17 Jun, 2009

2009-06-17 | FM/VHF Loggings

All Times in JST

最新の受信情報はDX BBSで交換されています。

久々のFM-DXに、勝手がわからず、まさに指をくわえて見ている状態でした

MHz Station(Location) Language, JST, Program etc.
87.3 FM沖縄 1300 ハッピーアイランド

..。oO○.。o○。oO..。oO○.。o○。oO

 @1000 88.1, 88.9, 89.1, 89.4, 89.9,  90.3, 90.7, 91.9, 92.2, 92.9, 93.9, 96.7, 100.7, 101.9MHzで中国語が聞こえています。
 @1100 88.9, 89.1MHzで複数局が聞こえているので、ここに張り付きます。
 @1150 89.1MHzには英語も混じっています。
 @1205 87.3MHzが聞こえてきました。FM沖縄でしょうか。


大人の科学~1球レフレックスラジオ⑦

2009-06-16 | 徒然なるままに

代替の真空管が届いたので、バリオメータの代わりに10μHのインダクタをつないで短波化について探ってみました。
当地では短波帯で最も良好に受信できるのは0900JSTのKBS(日本語) 11810kHzまたは同時間帯の11780kHz 中国国際放送(中国語)です。次に良好なのが0800JSTからの13640kHz 中国国際放送(日本語)で、この3局がまともに聞こえないならば短波化しても意味はありません。
で。
どれも1球レフレックス単体では受信できませんでした。TA7368Pアンプをつないでようやっと聞こえるといった程度。
短波化してもまともに聞こえる局がないのではね。
本誌の3端子ラジオICを使ったスーパーの改造は気が進みません。
さて、どうしてくれようか。
ゲルマニウムダイオード1本でも聞こえてたんだけどなぁ。

AR7070

2009-06-16 | Information

久しぶりに真空管ラジオを離れてウェブで情報を収集していると、AOR UKのホームページで↓の一文を見つけました。興味津々です。

The AR7030 and AR7030-PLUS short wave receiver are no-longer in production. A replacement (more expensive) model is under development, release is expected Autumn 2009... it is called the AR7070.

HK-1P⑫

2009-06-15 | 徒然なるままに

ここの回路で電源を計測したところ、A電源 0.51V 66.7mA B電源 21.2V 1.3mAでした。
乾電池を使用したところでは A電源 1.45V 140.9mA B電源 18.15V 2.0mAだったので、思い切って電源ユニットを組みなおしてみました。
結果、A電源 1.4V 129.5mA B電源 18.0V 1.9mAとなりました
相変わらずハム音が酷いです。電池管のAC電源化はあまり意味ないのかも
 少なくともA電源側のLM317には放熱器が必要です。

素人の戯言

2009-06-14 | 徒然なるままに
学研のバリオメーター式真空管ラジオの改造だが、記事の39ページのIFTまでの回路を新たに作成して本体に乗っけてやれば、2球レフレックススーパーの完成とはならないのだろうか。
素人の戯言である。