goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩 ◆新潟市のあたり

日々綴り 新潟市のあたりから

駅弁

2016-10-21 23:35:34 | 


駅に寄ると 数個の駅弁が残っていました。
ないことが多いのでですが 今宵はこれ。

新潟和牛のごぼう煮と越後もち豚タレカツののった
新潟牛トン弁当

駅弁にしてみた

2016-10-03 23:50:08 | 


遅くなったので 新潟駅で駅弁を買って帰った。
新潟美人(にいがたべっぴん) 柳都御膳
季節によって漬物、甘味が変わることがあるそうですが
今日のものは
ご飯・焼魚(味噌漬けの鮭)・海老の煮物
・煮魚(鰈)・田舎煮〆・揚げ物(甘えびと三つ葉のかき揚げ)
・焼物(イカの一夜干し)・漬物(かぶ漬)・甘味(むき栗)


お蕎麦と小丼のセット

2016-09-23 23:50:27 | 


駅中の食
蕎麦とかき揚げの小丼のセット

立地の関係か、駅中は間に合わせ的な食だったり
集客に労ないからかサービスに不満点があったり
で、はじめてのところでも駅食は外すんですよね。

それでも、そこで長くやっていて
その近くのひとたちがお昼に来ているお店ならば
入るんですよ。

久しぶりのカツ丼セット

2016-09-05 23:37:11 | 


カツ丼セット  880円
・ミニカツ丼(玉子綴じ)
・ラーメン

版画通り・新潟市中央区東堀通六番町 来々軒


二年ぶり
新潟市中央区のカツ丼って「タレカツ」ばかりのように説明される気配があるけれど
玉子でとじたこのタイプもあるんです。
新潟市の食ってバリエーション豊かなんです。
ただ、「○○スタイル」にしたほうが説明しやすいので
メディアの売り込みはいまいちですが・・・