goo blog サービス終了のお知らせ 

ON AND OFF (2nd Stage)

元気にオートバイに乗れる幸せ。

簡単設営テント

2012年03月22日 | Others
先週末、アウトドアショップを通りがかったら面白いテントを発見。


LOGOS製Q-TOP デュアルソロ-K-Z

290_1

設営2分! お店のお兄さんが実演してくれたけど、まるで折りたたみ傘の様。設営と収納のアクションはかなりのインパクト(上記リンクに動画あり)。しかも、フライシートも一体になっているのが凄い。
実売価格も¥15,000を切っている。
購入していく人はほぼツーリングライダー・・・というのも頷ける。


買う気満々で帰宅後に調査したところ、収納サイズに問題が。。。
横幅50cm? トップケースに入らないやんけー、、、って訳で購入中止。
やっぱりポール部を分割収納しないとコンパクトパッキングが難しい。


この製品、コンセプトと機能はとても魅力的だったので、とても残念。もう少しコンパクトかつ軽量化が実現すればチャリダーやトホダーも含め層が広がるのではないかな?


という訳で、まだまだ収納が小さくて軽量なプロモンテを使い続ける事にした。
そろそろキャンプツーリングも本番。今シーズンは何回行けるかなぁ。。。


大阪MCショー#1

2012年03月18日 | Others
大阪モーターサイクルショーの最終日に行ってきたので、自分なりに目に付いたものなど。。。


楽しみにしていたはずなのに、あまりの人の多さと子供たちが気になって、自由に見学できたのは正味30分ちょっと。
ま、自分的には毎年の楽しみのトライアル・デモが見られれば満足なんだけど。


さて、まずはKTMブースから。

Dsc02502

目玉モデルのフリーライド。
初めて現車を見たけど、トライアルごっこや獣道探索を楽しむにはちょっとシートが高いかな?跨がれなかったので、なんとも言えないけど。半乾燥重量が100kgを切っているのと、価格も80万円台?の設定なので、かなり魅力的。ランドネやTYSのトライアル入門モデルとも違うし、セローとも違う。スコルパのT-RIDEが唯一のライバル車と思うけど、メーカの信頼感がまるで違う。

Dsc02503

次は同じくKTMからDukeの200。

Dsc02504_2

写真より実車の方がかなり良い。
もっとコンパクトと思ったけど、そこそこボリュームがある。ブン回しながらタイトな峠をヒラヒラと舞ったら楽しそう。
けど、ツーリングは無理かな?短距離戦闘機って感じか?


次はヤマハブース。

Dsc02505

ワイズギアからセローのオプションがたくさん展示されていた。

注目はフロントキャリアとスタイリッシュなナックルガード。

Dsc02506

頑丈そうなでっかいリアキャリア。

Dsc02507

サイドバッグサポートも現状よりかなり大柄で下部に荷物を縛れる工夫も。

Dsc02509

画像は無いけど、樹脂製のアンダーガードがアルミ製に変更されていた(見た限り形状は同一みたい)。


ワイズギアのオプション一覧。参考出品は発売されるのか?

Dsc02508

ステージには例のTY-Sが展示されていた。ベースはトリッカー。
外装キットは8万円弱の表記。このままセローにも装着できるのでは?(但しフロントフェンダーは要検討)

Dsc02511

長くなったので、続きは改めて。。。


モーターサイクルショー

2012年03月08日 | Others
春のモーターサイクルショーも間近に控え、楽しみにしているライダーも多いのではないでしょうか?


東京モーターショーもそうでしたが、これまでは各社が発表する新型車をワクワクしながら待っていましたが、不思議とグッツィに乗り換えてから全く興味が無くなってしまいました。オートバイに対する情熱は全然冷めていませんので、言わば、縦置きV以外のエンジンに興味がわかなくなってきているって事でしょう。
毎月数冊買っていた二輪雑誌も最近はほとんど読まなくなりました。だって、興味のある記事が書いてないんだもの。


だから、今回の大阪モーターサイクルショーも車両展示よりは用品や即売会、トライアルデモ等のイベントの方が楽しみ。


そんな私でも、少しだけ期待している新モデルがあります。

California1400

まずは新カリフォルニア。
今回のショーでの出展は予定されていませんが、凄く楽しみにしているグッツィのニューモデルです。
水冷?なんて噂されていますが、ロングストロークの新型1400ccがどれだけ楽しいか、早く乗ってみたい。
クルーザーに属するモデルはあまり好みではありませんが、カリフォルニアはその外観に騙されてはいけません。絶対に楽しいはずです。アラフィーになったらこんなモデルでドコドコ走るのも楽しいのではないでしょうか。今年中にデビューとの事なので、楽しみに待ちます。


次はKTMの200ccスモール デューク。
1000112

こっちはたぶん出展されるのではないかな?
125ccもかなり惹かれたけど、200ccあればストレス無くもっと楽しめそう。価格設定、コンセプトも共感。
けど、自分は買わないと思う。


あとは・・・どんな新モデルが発表されているか知らないので、インテックスで勉強してくるつもり。
しかし、最近のモデルはデザインがエグいねぇ。


3月のイベント

2012年03月02日 | Others
3月に入りいよいよ二輪生活もシーズイン間近。
最近はだいぶ昼間の時間も長くなってきたし。


年度末の多忙な業務のせいで見逃してしまいがちだけど、直近でこんなに楽しそうな催しが目白押し。
カミさんに時間を貰える様に事前交渉を進めなければ。。。


3/3~4 鈴鹿サーキットファン感謝デー
3/4 トライアル特訓
3/10~11 大阪アウトドアフェスティバル2012
3/10~20 京都・東山 花灯篭2012
3/11 トライアル全日本選手権 R1(真壁)
3/14 京都水族館オープン
3/16~18 大阪モーターサイクルショー

Higashiyama_2012

下旬になれば大阪の日の出時刻もようやく5時台になるので、朝駆けも、今よりちょっとだけ遠くまで足を延ばせる様になるかな?
そろそろグローブも買っておかないと。


でも、3月って天気が不安定なんだよなぁ…。


ビデオグラス

2012年01月20日 | Others
面白いiPhoneグッズを発見。


サンコーというメーカから発売されているサングラス型ディスプレイ。

120120thankoa

価格は12,800円とそこそこのお値段。


仕様は、スクリーンサイズ72インチ相当(2mの距離)/解像度300×224ドットをiPadやiPhoneのドックコネクタに接続して楽しむというもの。


ちょっと良くない??


銀色のツナギ着た未来人がこんなメガネ掛けて色んな画像見てたりしてなかった??
子供の時にSF漫画とかであった気がする。。。


実際の使い道としては、YouTubeとかiTunesの動画コンテンツを楽しんだりするのかな。

Sivgfip1p03

さすがに外では使う気になれないけど。