珍しくハイエースについて少しばかり。
前回のタイヤ交換から8年ほど経過し、サイドウォールのひび割れと偏摩耗が酷くなってきたので交換してみた。しかし四輪はオートバイとは比較にならない位ロングライフだな。
一応、毎年ローテーションしてたので偏減りも若干は抑えられていたと思う。
ウチのは16インチホイールなので65扁平のLT(ライトトラック)規格タイヤは数えるほどしか無い。
最初はバイカーズステーションの佐藤編集長がべた褒めしていたMichelinのアジリスを履かせたかったけど、あいにく欠品/入荷時期未定との事にて、また今と同じTOYOのH20を選んだ。
ちなみに、国産ではもう1社YOKOHAMAからPRADAというLTタイヤが発売されているけど、少々単価が高い様だ。
幸いにも家の近所に持ち込みタイヤ交換をメインに業務している店があるので、知り合いのタイヤ屋さんにお願いして業販で4本送ってもらったらだいぶ安く済んだ。

交換後。
以前のH20からマイナーチェンジされたのかホワイトレター仕様になってた。
青い保護剤が塗布されているので中性洗剤で洗い落とすと地肌が見えてくる。

結構落とすの大変。

こんな感じで結構派手で恥ずかしい。
五十路前のオヤジが乗るトランポじゃないなw

ところで、ホワイトレターってタイヤワックスどうすればいいのかな?
-----------------------
【追記】
買い物のついでに10kmほど乗ってきた感想など。
・乗り心地が格段に良くなった。
良くなったと言うより本来の特性に戻ったと表現すべきか。マンホールとか舗装の繋ぎ目なんか顕著で、サスが動く前にタイヤがいなしてくれる感覚。
さすがに8年も履いてるとカチカチになるさ。
・ステアリングが軽い。
パワステ機構を介しても軽く自然なフィードバックがある。乗ってて楽。きっと直進安定性も改善しているんだろう。
おいしい期間どれ位持つんだろうね。。。
前回のタイヤ交換から8年ほど経過し、サイドウォールのひび割れと偏摩耗が酷くなってきたので交換してみた。しかし四輪はオートバイとは比較にならない位ロングライフだな。
一応、毎年ローテーションしてたので偏減りも若干は抑えられていたと思う。
ウチのは16インチホイールなので65扁平のLT(ライトトラック)規格タイヤは数えるほどしか無い。
最初はバイカーズステーションの佐藤編集長がべた褒めしていたMichelinのアジリスを履かせたかったけど、あいにく欠品/入荷時期未定との事にて、また今と同じTOYOのH20を選んだ。
ちなみに、国産ではもう1社YOKOHAMAからPRADAというLTタイヤが発売されているけど、少々単価が高い様だ。
幸いにも家の近所に持ち込みタイヤ交換をメインに業務している店があるので、知り合いのタイヤ屋さんにお願いして業販で4本送ってもらったらだいぶ安く済んだ。

交換後。
以前のH20からマイナーチェンジされたのかホワイトレター仕様になってた。
青い保護剤が塗布されているので中性洗剤で洗い落とすと地肌が見えてくる。

結構落とすの大変。

こんな感じで結構派手で恥ずかしい。
五十路前のオヤジが乗るトランポじゃないなw

ところで、ホワイトレターってタイヤワックスどうすればいいのかな?
-----------------------
【追記】
買い物のついでに10kmほど乗ってきた感想など。
・乗り心地が格段に良くなった。
良くなったと言うより本来の特性に戻ったと表現すべきか。マンホールとか舗装の繋ぎ目なんか顕著で、サスが動く前にタイヤがいなしてくれる感覚。
さすがに8年も履いてるとカチカチになるさ。
・ステアリングが軽い。
パワステ機構を介しても軽く自然なフィードバックがある。乗ってて楽。きっと直進安定性も改善しているんだろう。
おいしい期間どれ位持つんだろうね。。。