来週のお泊りツーリングを前に、ふと気になって調べてみたら、オイル交換時期を500Km程超過。
やってしまった。。。
急遽、eniの在庫を確認したらAmazonで普通に即納対応。
いやいや、便利な世の中になりましたなぁ。
って事で、無事に土曜日の朝から作業開始。

購入したのはいつものeni i-Ride motoGP 10W-60。
今回はエレメント交換しないので3L弱しか入らない。
交換後はタペット音が静かになった気がする。
次回はミッションオイルとファイナルギアオイルも交換予定。
27,500kmだよ、今度は忘れるな>自分。
次にキャリアを装着。

宿に泊まるので荷物は着替え程度だからトップケースでは無く小振りなバッグを載っけて行こうと思う。
まだあります。
先週に購入した念願のウインタージャケット。
実に10年ぶりに刷新。

オランダのREV'IT製MELBILLというモデル。
コットンに特殊コーティングした風合いが独特なコンベンショナルなデザインの一品。
加齢と共に最近は派手なジャケット着るのが恥ずかしくなってきた。
去年の型落ちなので数千円の値引きで買えて喜んでいたのに、25日に自宅近くにオープンしたライコランドを覗いてみたら、何と同じサイズ/色が半額で売ってるではありませんか!
ショックのあまり、その場で1分程動けなかったw。。。
そんなこんなで、久しぶりに好天となった日曜日にジャケットのテストを兼ねて朝駆け敢行。
この日は6℃まで冷え込んだのでジャケットの効果を確認するのにはうってつけ。
結果、高速走行をメインにデザインされたものでは無いので各所に詰めの甘さが出た。
最たるは手首。スナップボタン留めになってるのでグローブとの間に隙間ができる。
「首」の付く部位の冷えはかなりきついので対策が必要。
腹/腰もストームガードが無いので裾から走行風の巻き込みがあって寒い。
これも対策が必要と感じた。
やっぱり、防寒重視のアウターにしとけば良かったかなぁ?

自分が着るとこんな感じ。
バックの大ケヤキは葉っぱが緑から黄色に色づいてきた。
急激に秋が深まってきた感じがする。
来週のツーリングは早朝と昼間の温度差が激しいだろうから、インナーに何を仕込んでいくか悩ましい。。。
やってしまった。。。
急遽、eniの在庫を確認したらAmazonで普通に即納対応。
いやいや、便利な世の中になりましたなぁ。
って事で、無事に土曜日の朝から作業開始。

購入したのはいつものeni i-Ride motoGP 10W-60。
今回はエレメント交換しないので3L弱しか入らない。
交換後はタペット音が静かになった気がする。
次回はミッションオイルとファイナルギアオイルも交換予定。
27,500kmだよ、今度は忘れるな>自分。
次にキャリアを装着。

宿に泊まるので荷物は着替え程度だからトップケースでは無く小振りなバッグを載っけて行こうと思う。
まだあります。
先週に購入した念願のウインタージャケット。
実に10年ぶりに刷新。

オランダのREV'IT製MELBILLというモデル。
コットンに特殊コーティングした風合いが独特なコンベンショナルなデザインの一品。
加齢と共に最近は派手なジャケット着るのが恥ずかしくなってきた。
去年の型落ちなので数千円の値引きで買えて喜んでいたのに、25日に自宅近くにオープンしたライコランドを覗いてみたら、何と同じサイズ/色が半額で売ってるではありませんか!
ショックのあまり、その場で1分程動けなかったw。。。
そんなこんなで、久しぶりに好天となった日曜日にジャケットのテストを兼ねて朝駆け敢行。
この日は6℃まで冷え込んだのでジャケットの効果を確認するのにはうってつけ。
結果、高速走行をメインにデザインされたものでは無いので各所に詰めの甘さが出た。
最たるは手首。スナップボタン留めになってるのでグローブとの間に隙間ができる。
「首」の付く部位の冷えはかなりきついので対策が必要。
腹/腰もストームガードが無いので裾から走行風の巻き込みがあって寒い。
これも対策が必要と感じた。
やっぱり、防寒重視のアウターにしとけば良かったかなぁ?

自分が着るとこんな感じ。
バックの大ケヤキは葉っぱが緑から黄色に色づいてきた。
急激に秋が深まってきた感じがする。
来週のツーリングは早朝と昼間の温度差が激しいだろうから、インナーに何を仕込んでいくか悩ましい。。。