細部まで再生したブロンコだけど、どうしても気になっているところが残っている。

スイッチボックスのキルスイッチとホーンボタン。
元は赤だけどご覧の通り紫外線の影響で退色してしまい恥ずかしいピンクに。

ボックスの黒はYAMALUBEの光沢復活剤で何とかなったけど、赤い部分はどうしようもなくみすぼらしい。
特にライディング中に目に付くところなので本来の赤に戻してあげたいと思う。

まず選んだのが樹脂系の万能選手「染めQ」。

マスキングして試し吹きしてみたけどうまく染まらなくてダメ。
用途にはプラスチックの表記があったけど材質によっては浸透しないのかも?
もともと樹脂系の塗装は難しいけど、プラモデル用塗料だったら安くていいかも?と思い
近くの模型店でわれらのタミヤ製プラカラーをゲット。

で、長男の絵具の筆を使って塗ってみたw。エナメル塗料なのでもう使えないな。息子よ、ごめん!

ドライヤーで乾燥させてスイッチボックスに組みこみ。

筆跡が若干残っているけど、こんなもんじゃないかな。
もう一つ気になってたのがリザーバータンクの樹脂窓。

表面が真っ白に変質してしまいフルードが全く確認できない状態だったので、柔らかいカップブラシ+液体コンパウンドで磨いてみた。

本来の機能として十分な透明度まで回復。
最後に届いた部品を装着して、本当の完成。

オークションの中古品を磨いたスキッドプレート。

どこかにすっ飛んで無くなっていたチェーンテンショナー。

お気に入りのグリーンサムのオフロードミラー。
トランポ載せる時にパタンと倒せるので必需品。
スタンディング時に腕の邪魔をしない形状も気に入っている。

早く登録してツーリングに行きたい今日この頃。

スイッチボックスのキルスイッチとホーンボタン。
元は赤だけどご覧の通り紫外線の影響で退色してしまい恥ずかしいピンクに。

ボックスの黒はYAMALUBEの光沢復活剤で何とかなったけど、赤い部分はどうしようもなくみすぼらしい。
特にライディング中に目に付くところなので本来の赤に戻してあげたいと思う。

まず選んだのが樹脂系の万能選手「染めQ」。

マスキングして試し吹きしてみたけどうまく染まらなくてダメ。
用途にはプラスチックの表記があったけど材質によっては浸透しないのかも?
もともと樹脂系の塗装は難しいけど、プラモデル用塗料だったら安くていいかも?と思い
近くの模型店でわれらのタミヤ製プラカラーをゲット。

で、長男の絵具の筆を使って塗ってみたw。エナメル塗料なのでもう使えないな。息子よ、ごめん!

ドライヤーで乾燥させてスイッチボックスに組みこみ。

筆跡が若干残っているけど、こんなもんじゃないかな。
もう一つ気になってたのがリザーバータンクの樹脂窓。

表面が真っ白に変質してしまいフルードが全く確認できない状態だったので、柔らかいカップブラシ+液体コンパウンドで磨いてみた。

本来の機能として十分な透明度まで回復。
最後に届いた部品を装着して、本当の完成。

オークションの中古品を磨いたスキッドプレート。

どこかにすっ飛んで無くなっていたチェーンテンショナー。

お気に入りのグリーンサムのオフロードミラー。
トランポ載せる時にパタンと倒せるので必需品。
スタンディング時に腕の邪魔をしない形状も気に入っている。

早く登録してツーリングに行きたい今日この頃。