goo blog サービス終了のお知らせ 

ON AND OFF (2nd Stage)

元気にオートバイに乗れる幸せ。

穴あきグローブ復活

2012年04月25日 | Others
ヘルメット新調やV11の車検でカミさんから借金をしてしまったので、夏のボーナスまで我慢の日々。
支出が多く、グローブまで予算が回らない。


そんな訳で、昨シーズンから穴のあいたまま使っていたグローブを縫うことにした。
だましだまし使ってたけど、さすがに穴が大きくなってきたのでね。。。

Img_1534

今は無きTakaiの10年物。
穴はクラッチ操作で負荷が大きい左手のみ。右手はまだ全然問題なく使えるので勿体ない。


いざ始めてみると、老眼が進行して針に糸を通すとこから大苦戦。小学校の家庭科で習った時とあまりにも条件が違いすぎる。

Img_1536

蘇ったTakaiグローブ。縫った個所はボコボコだけどまだ暫くは使えそう。
決して負け惜しみではなく、長年使用した手になじんだこのグローブが最高。



せめて今シーズン持ってくれぃ!




ニューヘルメット

2012年04月19日 | Others
昨夜、帰宅したらヘルメットが届いていた。

422

先週末にポチったSHOEIのNEOTEC。マットブラックと呼ばれる艶消しの黒。
自分はARAIとSHOEIどちらでもMサイズという都合の良い頭なので、海外メーカでなければ通販でも安心して購入できる。

423

とりあえず夜中に少しだけ試着。
フェイスガードは、降ろすとカチンと小気味良い音とともに節度ある操作感がある。
目当てのピンロックシールドはシートを自分で貼らなければならない事を初めて知った(笑)。
サンバイザーのギミックは、少々レバーの操作に抵抗を感じるが、使い込むうちに馴染んでくる事を期待。
気になった点は、やはり重量。手に持っと他のヘルメットと比較して重さを感じるので、長距離走行時の影響や肩こりを誘発しないかちょっと不安も。


今週末は、V11がようやく車検から戻って来る予定だけど、またしても雨の予報。土曜日の降雨は週連続だろう?
車検戻しの作業もあるし、ヘルメットのインプレッションは大型連休まで持ち越しかな?


さぁ、連休はリフレッシュしたV11と新しいヘルメットでどこ行こうか!
山や日本海側の野宿はまだ寒いし、やっぱり紀伊半島か四国あたりかな?




これ欲しい

2012年04月14日 | Others
V11は車検から帰ってきてないし、朝から雨だし、つまらない週末。
ここ数週間、決まって土曜日は雨が降るけど、春のサイクルなのか。。。


それでも、箕面のキャンピングカーフェスタなんかぶらついて夕方に帰ったら、すっかり晴れて路面もドライになったので、長男のMichiと用品店に気になるヘルメットを見に行ってきた。

Img_1471

ちなみに父ちゃんのより高価なアライのヘルメットを被っている(笑)。


さて、気になっているのは、SHOEIのNEOTECというモデル。

0430_main03_450_360_2

既に欧州で先行発売されている今年話題のシステムヘルメット。
10年ほど前に2代前のSYNCROTECを被っていたことがあるので、現在使用中のOGK Valerと併せてのシスヘル比較検討となる。


SHOEI初のサンバイザー搭載システムヘルメットという事で、とても魅力を感じている。約1年間Valerを使ってみて、やはりサンバイザーはインナータイプに限ると痛感。


実物を見ても写真通り前作のMULTITECより細身のシェイプでさすがSHOEIとあってしっかりした造り。
更にピンロックシールドと来れば現在のシスヘルで最強のモデルではないだろうか?


特に自分の場合は、真っ暗の早朝から走るので、温度差と明るさが極端に異なる環境を走る場面が多いので、バイザーとピンロックは絶対に欲しい機能。


通販の最安値で¥43,000ほど。かなり売れていると思うので、今からの注文でGWのツーリングに間に合うかなぁ。。。



2012年04月02日 | Others
傘を買った。

20101129_081

もう何年も使い捨てのビニール傘かビジネスバッグに入れっ放しの500円折りたたみ傘しか使っていない。


もともと傘が大嫌いで、小雨や近距離ではめったに傘を広げない。
当然、愛着も無く、鬱陶しい余計な持ち物とずっと思っていた。


けど、ひょんな事から珍しく、しっかりした傘を入手(言っておくが、べらぼうに高いものじゃない)。
からし色が目立つ和風の傘は26本ものフレームを持ち、今までのそれと比較するとズシリと重たい。
最近、休日のたびの雨に辟易しているけど、この前 この傘をさして散歩がてら買い物に出たら、歩き出してすぐに、何だかとても心地よい気分になった。


その理由は「音」。
間隔が狭くしっかりしたフレームが厚手の布を確実に張っているので、雨粒が傘に当たる時に何とも言えぬ心地よいサウンドを奏でていたのだ!
まるでドラムスのタムをランダムに叩いているかの様な低音が効いているもの。
モトグッツィのエンジンみたいに情緒ある「ゆらぎ」を伴う音の演出にすっかり感心してしまった。


重くて嵩張るけど、ビニ傘じゃ絶対に味わえないこの奥ゆかしさ。
オートバイにも乗れず鬱陶しい雨の休日も、視点を変えてみるとこんな些細なことでも楽しむことができる。



メガネ

2012年03月24日 | Others
激しい風と雨で暇な土曜日。このところ決まって週末になると雨。
せっかく日の出時刻が早まって来たというのに、朝駆けにも出られない。。。


やることが無いし、カミさんがメガネを新調したいと言うので、某ショッピングモールに買い物。
カミさんが選んでいるのを待ちながら、スポーツグラスコーナーへ。


ヘルメット装着しても広い視界が確保できそうなNikeのグラスを発見。
試着していたら、横から「いいじゃん、買ってあげようか?」とカミさんが神さんの声に聞こえた瞬間。
「はい、買ってください」w。

Nike70702_035_2

7070/2というモデル。レンズ在庫もあり即日仕上げ。


スポーツグラスだけあって、フィット感が良いし視界が広く感じる。
仕事にも使えるかどうか微妙なデザインだけど、スーツには似合わないかな?とりあえず休日専用グラスだ。


明日、天気がよかったらライディング時の感触を試してみよう。