年末に購入したD7100用ワイヤレス・モバイルアダプタ(WU-1a)。iPhoneとの接続安定性が悪く、とてもじゃないが実用に耐えられないシロモノ。

機能自体は(きちんと動作すれば)D7100のカメラ内画像をモバイル端末に転送できるのと、リモートシャッター機能を使えば遠隔でピント位置の指定とリレーズができるのは本当に便利。どうにかして問題を解決してみようと色々試してみた。
①現象
端末:iPhone5(iOS 7.0.4最新)
・通信が高い頻度で切断される
(画像転送中、iPhoneでのリーモートシャッター使用時共に)
・画像転送速度が極端に遅い(最長で30秒以上)
(画像ファイル:推奨サイズ、VGAサイズ共に同様)
Wi-Fi接続後、NikonのWMU(App StoreからD/L)で取り込もうとすると1つのJPEGファイルを読み込むだけで実に30秒以上かかったり、かなり高い頻度で通信が切断されてしまう。

エラーメッセージが出る度にイライラはつのるばかり。。。
②トラブルシューティング(原因究明)
・SDカードを換えてみる
画像データがストレージされているSDカード読み取りが遅く、通信タイムアウトしている可能性があるという記事をWEBで発見。本体との相性もあるかと想定し、Class10のSD何種類か試してみるも、改善は見られず。
・WU-1aの設定初期化
取説にあるとおりWPSボタンを10秒以上長押して工場出荷時設定に戻しても改善は見られず。
・WMUの再インストール
端末から一旦アンインストール、まっさらなWMUを入れてみたけど、改善見られず。
③検証
・iOS端末4台での再現実験
(iPhone5、iPhone4s、iPhone4、iPad2)

ウチには結構な台数のiPhoneがあるので、各機種毎に同条件で検証してみたら、何かヒントがつかめないか?と思ってトライ。
それぞれの端末にWMUをインストールし、D7100+WU-1aとの通信テストを実施。
④暫定対策
結果、iOSを「機内モード」に設定するとWU-1aとの通信が安定し画像転送速度も劇的に速くなる(1/10以下)事を確認。

今のところ、転送、リモート時の切断頻発は出ていない。
何で分かったかと言うと、iPhone4とiPad2だけサクサク動作するのはどうしてか?を考えたらすぐわかった。
この2台は自宅ではWi-Fi専用機として使用してるので、バッテリライフ延命の背景から3GはもとよりGPSもBTも切断して使ってる。試しにiPhone5を機内モードにしたら一発解決!って塩梅。

周知の通り、iOSの機内モードは4G(LTE)、3G、GPS、Bluetooth、Wi-Fiの電波を一括OFFにできるもの。
但し、個別設定でWi-FiのみONにできる。
どの端末でも同じ結果だったので、Wi-Fi以外のすべてのワイヤレス通信をOFFにすると安定した通信が得られるという検証結果が得られた。
よって、4Gもしくは他のワイヤレス規格との干渉(影響)が少なからずあると考る。
(環境や個体の設定等、難しい面もあるかと思うけど・・・)
一番怪しいのがBluetoothかなぁ?
出先では、一手間かかってしまうけど、WU-1a使用時には、一旦機内モード設定→Wi-FiをOnの操作を加えてやれば、恐らく快適に使えるのではないかと思う。
ただ、まだ色んな環境下で試せてないので、もう少しフィールドテストを重ねた上で最終結論としようと思っている。
同じ現象でお困りの方、一度試されてはいかがでしょうか?

機能自体は(きちんと動作すれば)D7100のカメラ内画像をモバイル端末に転送できるのと、リモートシャッター機能を使えば遠隔でピント位置の指定とリレーズができるのは本当に便利。どうにかして問題を解決してみようと色々試してみた。
①現象
端末:iPhone5(iOS 7.0.4最新)
・通信が高い頻度で切断される
(画像転送中、iPhoneでのリーモートシャッター使用時共に)
・画像転送速度が極端に遅い(最長で30秒以上)
(画像ファイル:推奨サイズ、VGAサイズ共に同様)
Wi-Fi接続後、NikonのWMU(App StoreからD/L)で取り込もうとすると1つのJPEGファイルを読み込むだけで実に30秒以上かかったり、かなり高い頻度で通信が切断されてしまう。

エラーメッセージが出る度にイライラはつのるばかり。。。
②トラブルシューティング(原因究明)
・SDカードを換えてみる
画像データがストレージされているSDカード読み取りが遅く、通信タイムアウトしている可能性があるという記事をWEBで発見。本体との相性もあるかと想定し、Class10のSD何種類か試してみるも、改善は見られず。
・WU-1aの設定初期化
取説にあるとおりWPSボタンを10秒以上長押して工場出荷時設定に戻しても改善は見られず。
・WMUの再インストール
端末から一旦アンインストール、まっさらなWMUを入れてみたけど、改善見られず。
③検証
・iOS端末4台での再現実験
(iPhone5、iPhone4s、iPhone4、iPad2)

ウチには結構な台数のiPhoneがあるので、各機種毎に同条件で検証してみたら、何かヒントがつかめないか?と思ってトライ。
それぞれの端末にWMUをインストールし、D7100+WU-1aとの通信テストを実施。
④暫定対策
結果、iOSを「機内モード」に設定するとWU-1aとの通信が安定し画像転送速度も劇的に速くなる(1/10以下)事を確認。

今のところ、転送、リモート時の切断頻発は出ていない。
何で分かったかと言うと、iPhone4とiPad2だけサクサク動作するのはどうしてか?を考えたらすぐわかった。
この2台は自宅ではWi-Fi専用機として使用してるので、バッテリライフ延命の背景から3GはもとよりGPSもBTも切断して使ってる。試しにiPhone5を機内モードにしたら一発解決!って塩梅。

周知の通り、iOSの機内モードは4G(LTE)、3G、GPS、Bluetooth、Wi-Fiの電波を一括OFFにできるもの。
但し、個別設定でWi-FiのみONにできる。
どの端末でも同じ結果だったので、Wi-Fi以外のすべてのワイヤレス通信をOFFにすると安定した通信が得られるという検証結果が得られた。
よって、4Gもしくは他のワイヤレス規格との干渉(影響)が少なからずあると考る。
(環境や個体の設定等、難しい面もあるかと思うけど・・・)
一番怪しいのがBluetoothかなぁ?
出先では、一手間かかってしまうけど、WU-1a使用時には、一旦機内モード設定→Wi-FiをOnの操作を加えてやれば、恐らく快適に使えるのではないかと思う。
ただ、まだ色んな環境下で試せてないので、もう少しフィールドテストを重ねた上で最終結論としようと思っている。
同じ現象でお困りの方、一度試されてはいかがでしょうか?
おお サクサクと 感激です
いろいろ調べて 貴殿に たどり着いて
よかったです
ありがとうございました
私も長年悩まされており、
使えないものと思い込んでおりましたが
この記事を拝読して少しだけ使えるようになり
感動しております。
2枚連続とかだとやはり落ちてしまったのですが
1枚でも取り込めたら御の字です。
本当にありがとうございました。